おお、またまたTT攻撃ですね(笑) スケッチから抜け出したというよりスケッチに更に磨きをかけて飛びだした感じですね。
ところでAudiはなぜかHP等にダウンロードできる良い壁紙がないですね。どこか良いところご存じないですか。
【2006/01/07 17:01】
URL | tomy #-[ 編集]
tomyさん今晩は! >スケッチに更に磨きをかけて飛びだした感じですね。
実物の方が凄いなんて、数少ない車ですね。 次期TTもスケッチ以上のものを期待してます。
>AudiはなぜかHP等にダウンロードできる良い壁紙がないですね。どこか良いところご存じないですか。
そ~なんですよ!私も探していますが、なかなか良いページが御座いません。
海外のページから、時々拝借していますが・・それでもあまり良い素材が、見当たりません。
【2006/01/07 17:13】
URL | メディチ #-[ 編集]
TTクーペいいすよねぇ~ 憧れの車です!!
2本だしってことはクワトロ?MTですか? マフラーとか交換されないのですか?
【2006/01/07 21:36】
URL | ももちこまる #-[ 編集]
ももちこまるこんにちは。 >マフラーとか交換されないのですか?
基本的には、ノーマルの状態です。 ノーマルでも十分早いですから。 マフラーの音は、チョイショボです。
【2006/01/08 10:51】
URL | メディチ #-[ 編集]
こんばんは。 TTのデザインの先進性は、近年の自動車界に大きなインパクトを与えた1台だと思います。その影響力は計り知れません。そして…私の中では『さりげない上質と力強さのTT』そんなイメージがあります。 私ってもしかして隠れAudi好きかも?
【2006/01/08 23:05】
URL | 弁天小僧 #-[ 編集]
弁天小僧さんこんにちは。 TTやアルファ156が世に与えたデザインの影響力は計り知れないものがありますよね。 さり気無いカッコよさがあり、ドイツ・イタリア両国のデザイン性の凄さが全面に出ている車だと思います。
私はシトロエンが大好きです。 ここ2~3年、デザインの方向性性が 定まったようで、このまま独自のシトロエンイズムで行って欲しいです。
【2006/01/09 10:27】
URL | メディチ #-[ 編集]
シトロエが長い低迷からようやく方向性が定まり、脱却してくれるといいんですけどねぇ。 現在のCJ社長が、日本のマーケットではVWに対してAudi、プジョーに対してシトロエンの関係を構築したい…と言ってました。さてさてどうなりますやら。
【2006/01/10 01:00】
URL | 弁天小僧 #-[ 編集]
シトロエンみたいな車が、沢山売れるようになれば日本人の車に対する美意識が相当変化した事になりますよね。 昨年は結構売れたみたいですが・・ がんばれフランス車!!
【2006/01/10 10:39】
URL | メディチ #-[ 編集]
|