ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。
台北・day2-3
パソコンのトラブルで暫くお休みしてました・・・・
また旅を続けます!
日付は変って22日 とある有名スポット周辺の1枚
フリップを持ったラウンドガールらしき娘さんがいまして、そこに記されてる59番の意味が分かりません。
有名なスポットとは、
霞海城隍廟
で、なんでも
縁結びの神様
がおられるらしくそのパワーも強力とか。
友人の二名は真剣にお参りしてましたね~ご利益があれば良いのですが・・・
やはりと云うか女性が多いな~見てると皆さん真剣です。
色気よりも食い気な私は、色鮮やかなドライフルーツを売るお店に眼が行ってしまう(笑
霞海城隍廟周辺はこの様なお店が所狭しと軒を連ねているのでお土産を求めるにはベスト!(特にドライフルーツ、カラスミは街中の土産屋よりかなり安い!!)
霞海城隍廟からタクシーで20分ほどで到着する
龍山寺
ここは恋とか健康とか関係なくオールマイティーに願い事が叶ってしまうお寺らしいです。
7本の長い線香を手に七箇所の仏様に願をかけます。
(住所 氏名 年齢を告げないといけないらしく それをしないとご利益が無いみたい)
やはり年齢的に健康面は念入りに、それと同等に大事な商売繁盛もしっかり祈ってきました。
(注意)有名な龍山寺は参拝客も多いことから線香の灰も勿論それに比例し、かなり飛び交ってる。ナイロン系のブルゾンを着て行くと知らない間に焦げや穴が空いてる!なんて事になり兼ねない・・・何を隠そう私のブルゾンに穴があいてました。。強靭なリモンタナイロンでもやはり線香には敵わない。。当然か~(涙””
昼は台北のイタリアン
cosi o cosi
で頂く予定でしたが、なかなか見つからず着いた時間にはもうお店自体の昼休み。
台湾のイタリアンは日本に比べるとかなり↓らしいのですが、しかしここはCPが高いと評判を聞いたので行ってみはみたものの・・・結局昼飯はマクドナルドで済ませた。。
取り合えず本日の最終目的地
101
手前に見える東洋的な建物と対照的な101。モダンではあるが、周辺との調和が取れてるとは思わない。
高層階から見下ろす台北の町並みも見所の一つですがもう一つありまして・・上層部に設置されてる大きな
ゴールデンボール
漢字で書くとチョット変なので横文字で書きました(笑
強風を受けたときにビルの揺れを抑制するスタビライザーの働きをしてるそうな!
101から少し歩いたとこにある
W Taipei
もうオープンしたのかな?台北で1番スタイリッシュなホテルで今後の流行発信地になると思われるスポットです。
このエリアはとても近代的で綺麗だったな~
延長戦突入!このまま帰るのもなんなので w taipeiからMRT(地下鉄)を乗り継ぎ 剣潭駅(Jiantan)に到着。
目的は勿論 かの有名な
夜市
(ナイトマーケット)
もう息苦しくなるくらい人 人 人 の波!!!!
進むほどに密度が更に高くなり終いには身動きが取れなくなった。。それもそのはずでこの人混みの中、道の中央にカーペットを広げ商売をしてる奴が結構居るんですもの!
この状態で将棋倒しになったら・・・などと良からぬ事が脳裏を過ぎる。もう我慢の限界で一人ホテルへ戻ったのでした。
その数時間後 友人達と合流し居酒屋ワタミで反省会。
2日目は沢山歩いたため足はパンパン お疲れ様でした。
3日目はチェックアウトぎりぎりの正午まで寝て、残りの時間は近くの公園でスタバ片手にマッタリ~
日頃公演でマッタリすることなんてまず無いので、なんて云うかこの普通さが新鮮だった。
あとはお決まりのお土産を買い求め、松山空港へ~~飛行機はかなり揺れが無事羽田に到着。
よく寝て、よく歩いた2泊3日の旅でした。
スポンサーサイト
【2011/02/26 19:49】
旅
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
裏磐梯エコナイトファンタジー
|
ホーム
|
台北・day1
>>
コメント
コメントの投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL
→
http://medicike.blog18.fc2.com/tb.php/535-ec586e60
copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved
ENTRIES
ありがとう。
(08/11)
primavera
(04/30)
primavera 其の一
(04/17)
ego and eco
(02/18)
2012
(01/11)
COMMENTS
ハリソン
(08/23)
taka
(08/13)
メディチ
(05/26)
メディチ
(05/26)
さすらいboy
(05/23)
kokko
(05/22)
メディチ
(05/10)
TRACKBACKS
トヨタが好きなんだよね:
(09/29)
ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c
(09/28)
クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)
(09/07)
A4の思い入れ:
(09/06)
大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ
(08/12)
ARCHIVES
2012年08月 (1)
2012年04月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年09月 (3)
2011年08月 (2)
2011年03月 (1)
2011年02月 (2)
2011年01月 (3)
2010年12月 (3)
2010年11月 (3)
2010年10月 (6)
2010年09月 (2)
2010年08月 (6)
2010年07月 (3)
2010年06月 (5)
2010年05月 (3)
2010年04月 (2)
2010年03月 (3)
2010年02月 (3)
2010年01月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (4)
2009年08月 (4)
2009年07月 (5)
2009年06月 (3)
2009年05月 (8)
2009年04月 (5)
2009年03月 (3)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (7)
2008年11月 (11)
2008年10月 (12)
2008年09月 (11)
2008年08月 (12)
2008年07月 (11)
2008年06月 (10)
2008年05月 (12)
2008年04月 (11)
2008年03月 (7)
2008年02月 (7)
2008年01月 (6)
2007年12月 (9)
2007年11月 (8)
2007年10月 (10)
2007年09月 (13)
2007年08月 (14)
2007年07月 (9)
2007年06月 (11)
2007年05月 (7)
2007年04月 (10)
2007年03月 (8)
2007年02月 (8)
2007年01月 (8)
2006年12月 (8)
2006年11月 (6)
2006年10月 (8)
2006年09月 (9)
2006年08月 (6)
2006年07月 (9)
2006年06月 (10)
2006年05月 (12)
2006年04月 (10)
2006年03月 (10)
2006年02月 (11)
2006年01月 (16)
2005年12月 (17)
2005年11月 (15)
2005年10月 (10)
2005年09月 (12)
2005年08月 (13)
2005年07月 (7)
CATEGORY
旅 (127)
モノ (63)
映画 DVD (17)
MUSICA (13)
生活 (83)
lavoro/仕事 (9)
車 (211)
BICYCLE (9)
Fiat500 (4)
LINKS
Why is the sky so blue?
mouton's cafe
はーふむーんの気の向くままに・・・
みふぷらす
行く道は風なり、オープンくるま生活
★Goodデザイン★~Good Design~
指令!GOGO作戦
戸川流管理人
Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
蛇の道
Bianco Argento Met.☆155
龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
YUGO と TEO
195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
ヨリミチライフ
amorekunの気まま日記
何の為に生きるのか
SLKとともに
SHIBATAKU PRESS
☆スナフキンの旅レシピ☆
kurotaka's room
kokko's yellow life
RED DATA CARS
くるまにあ
All the Sky is Yours. 別館
ヴァザーリ回廊の通行人
The Stomach
ヴァザーリ回廊の会議室
CALENDER
11
| 2023/12 |
01
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
INFOMATION
メディチ
車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
いつも心にGTを・・・がmottoです。
管理者ページ
RSS
台北のホテル
の口コミ