fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

Back to 60’s セピアな1日

b3cabc3e74bd6d7a10b915c43aab7189.jpg

10月24日 (日)
kokkoさん主催の”宮城B級グルメ&B級観光”に参加してきました。
コースを拝見すると映画、東京タワーのロケ地が組み込まれてるではないか
宮城でロケしてたとは全然知りませんでした。。(テレビ・映画共に見てませんが非常に興味があります)







196Xと僕★に年号を打ち込み170kmまでスピードを上げ、あるボタンをおしたら・・・・

DSC00312.jpg

時空を越え細倉鉱山社宅跡に到着。この敷地内すべてがセピアカラーだった。
それにしても火の見櫓がなんとも郷愁をさそう!この寂れた感じ結構好きです。
因みにここ最近 廃工場の写真が何故かムショ~に撮りたくて・・・タモリ倶楽部の影響か?^^

DSC00321.jpg

マイクロバス数台からぞろぞろと観光客が降りてきます。
私の親くらいの方々のようで、この光景さぞかし懐かしいでしょうな~
係りの話だと、この通りだけが映画のために新たに手が入り、残りの建物はほぼ当時のままだそうです。

焼き鳥提灯

一杯呑み屋の提灯と店内に飾ってあるブリキ製オロナインの看板が昭和40年代の香りを強烈に放っていた。
更に眼鏡がずれたコンチャンのオロナミンCの看板があれば完璧だったのだが(笑

DSC00309_20101027210300.jpg

お二方 明らかにこの時代の人じゃ無い事は一目瞭然。

DSC00314.jpg

”おとん”の家。
家の中に入って見学することもできます。そこでまず目に入ってくるのが家具調テレビ (パナカラー)
小学校低学年の頃、家にも有りましたよ!たしかキドカラー(チャンネルよく取れました・・)
その上にはお決まりの荒々しく鮭を銜える木彫り熊がありましたよ(笑
大阪で云う所の ”たこ焼き機が一家に一台”と同じくその当時”木彫りの熊も一家に一匹”いたはず。

DSC00315_20101027145443.jpg  DSC00316.jpg

おとんの部屋。映画冒頭に出てくる小道具の8mmらしい。

右は街角に有った看板。車が何気にチンクだったりします。
更に見ていくとワゴンタイプの”ジャルディニエラ”ですね~これは!
スタッフのお遊びか?! 

DSC00339.jpg

その次に訪れたのは 更に時代をさかのぼり明治時代に!

登米市にある みやぎ明治村 教育資料館(旧登米高等尋常小学校校舎)
ここ団体で申し込むと給食がたべれるみたいだが日曜はやってないとの事・・・

DSC00342.jpg

歴史を感じさせる玄関から、kokko号・クロタカ号を撮影してみたところ、やはり現代の車はカラーに写ってしまう(笑

丼

学校から4~500mはなれたところで給食じゃ無く昼飯を頂きました。油麩丼(ABURA FU DON)この地区のソウルフード!
なんでもテレビでも紹介されチョットしたブームだとか。
行列が出来るほどでは無いが、店内は満員で待つこと暫し・・・
見た目 親子丼なのですが肉の変わりに麩を使用してますのでアッサリしてると思いきや、案外しっかりとした味わいだった。

DSC00366.jpg

今度は三陸道で一気に松島方面へ!

今シーズン初の牡蠣を食べ(相変わらず美味しく、それでもって非常に安い)冬の訪れを味覚で感じ取った。

最終ゴール地点カフェ ロアンで色々と雑談をしお開きとなった。

DSC00359.jpg

楽しい時間を過ごし気が付くと何時しか、現在に戻っていた。

時空が、ちょうど2つの松ボックリの間で切り替わったようだ。



PS 参加されたメンバーの方お疲れ様でした。
また来年暖かくなったらお会いしましょう! 懐かしい話~現在の話を織り交ぜての会話ほんと楽しかった~チョットしたタイムトラベルも味わえたしね











スポンサーサイト



【2010/10/26 21:05】 | トラックバック(0) | コメント(2) |

<<Seoul | ホーム | Stomaco speciale day2>>

コメント

先日はお疲れ様でした!
いま考えれば、今回の訪問先は、
タイムスリップしたかの内容になりましたね。
狩野神社を除けば…。

モノクロで狙ってたのですが、
設定方法が…(^_^;)
【2010/10/27 23:11】 URL | kokko #-[ 編集]
Kokkoさんへ
楽しい企画ありがとう御座いました。
始めて登米に行きましたが、凄く雰囲気の良い街で気に入っちゃいました。
今年中にもう一度、何かやって下さい 期待しております。
【2010/10/29 01:56】 URL | メディチ #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    11 | 2023/12 | 01
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ