fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

寒河江 SuperCar Meeting 2010

IMG_0236.jpg

9月26日(日)晴れ

一月と2週間ぶりに僕★のボディーカバーを剥ぎ、スーパーカーがワンサカ集まる山形県寒河江に向け
走り始めた。

寒河江SAのスマートICを降りて直ぐの公園で開催されていたのだが、パーキングは満車状態だったので、そのままSAのパーキングに僕スターを止め、そこから歩いて会場入りした。
パーキング内も凄い車がゴロゴロ・・ジャガー・ポルシェ・メルセデスがあちらこちらに。
ギャラリーの車たちも凄いです。

IMG_0208.jpg

凄い!こんなにも凄い車たちが集まってるなんて・・・来る前は少しナメタ感じで”最近のスーパーカーばかりなんだろう”なんて思ってたら、シトロエンSM DINO・マゼラーティ メラク・デトマソパンテーラ・カウンタック・フェラーリ512BB・
更にはLamborghini Miura(三浦さん)まで~!!懐かしのイタリアの宝石がザックざくっ


IMG_0203.jpg

もうすっかり気分は1970年代後半の小学生に戻っちゃいました!
近くの公園にスーパーカーショーが来た、あの頃の記憶が蘇る。。ナ・ツ・カ・シ・イ

早速サイバーショットを取り出し撮影開始~と思いきや 
あ”っっ・・・・久々にヤッテしまった~”メモリーカードを挿入してください”とメッセージが。。こんな大事な時に。
パソコンに挿したままだ・・・涙
近くにコンビニも無いしな~
手元に有るのはiphone4だけ・・この子の性能に賭けてみよう。。

IMG_0224.jpg

このトレーラーの中は凄い事になってます。

F40 F50 DINO・・一体幾らの値段がつくのだろう。

IMG_0214.jpg

フェラーリ458italia 最新のモデルで初めて拝見したが、やはり雑誌で見たときの印象と同じで
フロントデザインは微妙。でもサイドからリアにかけては美しいラインが健在しボディーカラーによっては、
もっと綺麗にラインが出るはず。やはり白は少しぼやけ気味だった。私ならシルバーを選ぶな~


IMG_0209.jpg

ミウラもカンド~したが、この車にもまたカンド~
ポルシェ カレラ904
伝説のレース第2回日本GPで式場壮吉がコレに乗り生沢徹がスカイライン2000GTを操りバトルを繰り広げたあの幻の904。チョット鳥肌が・・

そんな感じで震えていたら、後ろのほうから声が掛かった。
kokkoさんと奥様の登場。
このイベントはkokkoさんから情報がはいり、現地で落ち合う事になっていたのです。

時間もお昼過ぎだったので、かなりの空腹状態。
そんな訳で奥さんお薦めのお店へ移動することにした。


IMG_0250.jpg

パーキングに戻る前に・・こう云ったイベントに付き物の ガレージセールも楽しみの一つ。
数件のお店を物色し最終的にシトロエン2CVを保護して会場を後にした。

この日は30年ほどタイムスリップし、童心に返れた1日で予想をはるかに上回る楽しい時間を過ごした。
唯一つの後悔はカメラ。。カメラを入れて持ち歩くボディーバックの中には常にスペアのSDカードを入れて置こうと思った。
逆にこの件が有ってこそ気付いたのだが、iphone4のカメラが意外にも綺麗な事。
先日iOS 4.1で追加されたHDR撮影がかなり効いてる事。
予備のカメラとして十分に使えるのが分かった。ファームUPする前のカメラ機能はまともに見れたものではなく
4.1にしておいて良かった~とつくづく思った。

素晴らしい車達を見た後の食事も楽しみです。kokkoさんは何処へ連れてってくれるのかな。


・・・つづく










スポンサーサイト



【2010/09/28 21:15】 | トラックバック(0) | コメント(10) |

<<Pizzeria 山形 | ホーム | アルケッチャーノ 仙台>>

コメント

お世話様でした・・・。

iPhone4のショットも使い手により、こんなに良い画像になるのですね!
【2010/09/29 00:27】 URL | kokko #-[ 編集]
凄いっ!! サーキットの狼世代には堪らないイベントですね♪
カックイイ~!!を連呼するコト請け合いです(笑) こんな日は誰もがカメラ小僧に変身してしまいますね。 しかしiphone4やはり羨ましい。あと半年で呪縛が解けますので(笑) もう少し我慢しますか。。。By 砂布巾
【2010/09/29 02:57】 URL | ピーターソン #-[ 編集]
kokkoさんへ
お世話になりました。

EOSで撮影した寒河江のネタ楽しみにしてます。
私も以前から考えていた、(買い物かごに入れては、辞め・・入れては辞めを繰り返す日々)ミラーレスをついに先日”ポチッ”としてしまいました。次回お披露目します。
【2010/09/29 17:53】 URL | メディチ #-[ 編集]
ピーターソン さんへ
何方かと思えば・・(笑

そうですね~サーキットの狼世代には至福の一時でした。
キャッキャ云いながら写真を撮ってましたよ~^^
前回はナビで今回はカメラ・・iphone4に助けられっぱなしです。
【2010/09/29 18:49】 URL | メディチ #-[ 編集]
三浦に棒等。
座布団運びの山田くんが司会をしていたスーパーカークイズが懐かしいや。
【2010/10/01 00:19】 URL | さすらい野郎 #jcOaHd1Q[ 編集]
さすらいさんへ
僕の憧れ~僕の恋人~ス~パ~カ~ ♪ 思わず歌ってしまいました^^
懐かしいですスーパーカークイズ!!コレを知ってるさすらい先生は年下なのでしょうか?歳誤魔化してません??
【2010/10/01 19:36】 URL | メディチ #-[ 編集]
スーパーカーの写真楽しみに拝見しました。お久しぶりです。長野県では白馬から安曇野や軽井沢のルートがクラシックカーの走行ルートになっていますが、私には、この写真のような車の方が好きですね。

所で美味しいお店を教えていただきたくてコメントさせていただきました。
もし、オススメのお店がありましたらコメントいただけますでしょうか。
近々、都内にいきますが都内で木々を見ながら静かにお食事をするところはご存知ですか?
喫茶でしたら、私は 乃木坂の国立新美術館の裏にあたる青山霊園の前のウエストがお気に入りです。
最近は、砧公園の美術館の展覧会を見てその後少し歩いたのですが、お店を捜すのが一苦労でした。
皆さんの食にたいする情熱でしたら、都内の穴場を知っているのでは…と思いました。
良い情報をお待ちしています
【2010/10/06 22:26】 URL | まろん #-[ 編集]
マロンさんへ
そうですね~私あまり都内のレストランは詳しくないもので・・・緑豊かなレストランでしたら、長野県にかなう所はないので、この際、東京らしいレストランでお食事されたほうが良いとおもいます。新国立美術館でしたら、ポールボキューズがよいかと・・
黒川紀章が設計しtた巨大コーンの上で美味しい料理をご堪能ください。
【2010/10/07 16:34】 URL | メディチ #-[ 編集]
メディチさん
返信ありがとうございます。
オススメいただいたポールボキューズ 実はもう行ってきたんです。私も皆さんのように食べ歩きが好きな部類に入るでしょうか。
私の知人が、数年前、国立新美術館でアボリジニアートを企画して展覧会をした時に食べてきたんです。その時は限定ランチをいただきましたが、時間に追われるように食べてよく味がわからなかったんですよ(笑)
とにかく、アドバイスありがとうございます。

山形のピザのお店 お料理美味しそうですね。野菜がまるごとはいっている絵が素敵でした。
私には、山形は遠いのでこのblogで山形のイメージを膨らませています。












【2010/10/07 22:13】 URL | マロン #-[ 編集]
マロンさんへ
サスガ! 食べ歩きスト!!良い所行かれてますね。ところで私たち来週末安曇野方面に行くのですが、ご一緒にどうですか!?
覗いて見てください。
http://medici.bbs.fc2.com/
【2010/10/08 23:48】 URL | メディチ #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    11 | 2023/12 | 01
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ