
高速道の渋滞に嵌ることなく無事神戸に到着。
体内時計を5月2日に切り替えるため、某有名家電量販店のパーキングで30分程仮眠を取った。
車をメリケンパークに止め、そこから異人館方面へ歩いて観光です。
過去数回神戸には来てるのですが、台風

台風の時は・・・・1998年秋 BMW・Z3で四国 神戸の旅をしてたのですが、瀬戸大橋を渡り切った直後に、台風が直撃し大橋封鎖。翌日明石大橋を渡った直後にこれまた封鎖。
明石大橋は開通後、初の封鎖とニュースで云ってた・・・なんと2連発の台風にお見舞いされたのでした。
横殴りの雨のためZ3は雨漏れするし。。。この記憶が今でも鮮明に残っております。
今回の旅は天気に恵まれたので、神戸を散策するには正に打って付け!
神戸のイメージが好転するに違いない!!


○○館が見たい!では無く、洋館と新緑


北野町広場に咲いてたハナミズキ。空の青、花びらの白のコントラストが綺麗だった。

パーキングに向かう途中 北野坂に差し掛かったらうれしいハプニングが!



チューリップの花びらでアートを描く素晴らしい企画で、発祥はイタリアらしいです。
北野坂を完全封鎖し、そこに芝まで敷く力の入れよう!ですからキャンバスになる道路との一体感が生まれとても作品が生きてくる・・これがアスファルトに直だったら、チョットね~。。
その巨大な作品が何点も北野坂を埋め尽くす様は、凄いの一言。
この大量の花びらは何処から??
”大規模な球根栽培を行うチューリップの産地では、球根に栄養を回すために花びらは刈り取られ、捨てられてしまう。”らしいです。
たぶん富山県砺波から来てると思われる。

スタバの前もご覧の通り、一面アート!
美味しいコーヒーを飲みながら作品を見るのも良いものです。
今まで抱いていた”台風・深夜の港”のイメージが ”緑豊かな花の街”と海馬にシッカリ上書き保存!!
花の都と云えば・・フィレンツェ その次に神戸が!ランク外から大幅ジャンプUPです^^
・・・・・つづく
スポンサーサイト