fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

四国で・・瀬戸大橋 

1000KM
11:39
家を出て約半日。
倉敷方面へ向けて走行中1000km走破時のメーターです。
国内の旅行で一夜で1000kmは初めて。
11:45 岡山自動車道 岡山総社OUT
倉敷チボリ公園へ向かう予定でしたが、時間の関係上却下。
一路、本日のメイン 瀬戸大橋へ!!
瀬戸大橋1
瀬戸大橋さんにお会いするのは、7年ぶり。
その日は薄曇でしたが、橋を渡るほんの数分前から晴れてきた!
今回もラッキーである。
ドキドキしながら瀬戸中央自動車道へと!
見えてきたー 橋の一部!
TT 大橋1
興奮して動悸がするので車を止めてしまった・・(笑)
動悸が止まらないので、外に出てしまった・・
何故か写真を撮ってしまった・・
こういった建築、建造物とTTって妙にマッチングするんですよね!
TT 大橋2
絶景ですねー
日本中で私はここが1番好きかも知れません。
東北にはこのような景色は何処にもありません。
辛い思いをしてここまで車を走らせ、この絶景を拝める
なんか登山家の気持ちが分かります。
登っているときは非常に辛く幾多の試練を乗り越え、山頂についたときに、其の景色の素晴らしさに今までの辛さが吹き飛ぶ・・・
それと同じ感覚です。
瀬戸大橋
与島PA
ここにパーキングがある事自体が奇跡です。
このアングルから、橋を眺めれる素晴らしいロケーション。
香川方面に霞がかかり、橋の距離感が感じとれる。
海と橋
気温も高く24度。
この時は半袖であった。気温のおかげで水蒸気が発生!何とも幻想的な・・
この写真だけ見ると、国内では無い気がする。
さぬきうどん
瀬戸大橋を満喫し、気が付くと今日はろくな物しか口にしてない。
食べないと・・
それでたどり着いた坂出市の、うどん屋さん 彦江!
店に入るなり、おばさんが何玉? と聞いてくる。
システムが分からない。
友人が2玉と言ったのをみて、私も同じく!
2玉は多いかなーと思ったが、あまりの美味さにアッという間に完食!
めん・スープ共に
私が理想とするうどんに1件目で出会えた!
どちらかと言えば私は薄味好みで、ラーメンなども味噌、背油ギトギト系は全然ダメ!
こんなうどんでしたら毎日でも、WELCOME!!
さっきの動悸は、空腹から来たものだったのか・・?
桂浜
お腹も満たしたところで、今度は竜馬さまに会いに桂浜へと・・
高松自動車道~高知自動車道と駆け巡り、桂浜に辿りつきました。
竜馬様は佐渡湾をビッシッと見つめていまして、ここは俺に任せろ!
みたいな感じが精悍でした。
桂浜のお土産売り場は、なんとも昭和の香りがして、何か懐かし~って感じの場所です。
やはり高知!看板には闘犬です。凄い形相でこっちを見てます。
夕日
陽も傾きかけそろそろ本日お世話になる、お宿へと・・・・
1245km
宿へ向かう途中、NAVIは目的地まであと8kmと表示していた。
その8kmの距離が一向に縮まらない。
獣道を舗装したような道の連続で、対向車が来たらどうするんだよー的な道の連続!!神隠しに遭ってもおかしくない状態!
・・・・・って云いながらも無事到着!
本日の走行距離1245km。
新記録です。
看板 土佐山
  
18:20到着
今夜お世話になるお宿は、オーベルジュ土佐山です。
看板からしてこの雰囲気!
期待出来ます。
                 つづく・・
スポンサーサイト



【2005/11/09 14:10】 | トラックバック(1) | コメント(6) |

<<四国で・・オーベルジュ土佐山・夜編 | ホーム | 四国へ・・深夜走行編>>

コメント

距離数がのびると身体にも異変が起きますよね^^;

讃岐うどん・・・巡りをしてきた私としてはお勧めを伝えておけばよかったかしら??

1日5食でした。でも、つるつるって感じで食べてしまうところがちょっと怖かった。
【2005/11/10 12:28】 URL | はーふむーん #-[ 編集]
>勧めを伝えておけばよかったかしら??
そうしていただければ良かったですねー。
>1日5食でした。
勿論 1玉づつですよね?
2玉でしたら、相当な量ですよ。危険!
それで1泊2日とは・・今回も脱帽です!はーふさん凄過ぎ!!
【2005/11/10 12:53】 URL | メディチ #-[ 編集]
いい写真とれてますね(^^)。
瀬戸大橋は明石海峡大橋とは違った力強さを感じます。

ところで橋の途中でクルマから降りても大丈夫なんですか?写真見る限り交通量もさほど多くはないようですから心配ないのかな。
【2005/11/10 22:03】 URL | tomy #-[ 編集]
>瀬戸大橋は明石海峡大橋とは違った力強さを感じます。
さすがking of 瀬戸Bridge! 力強さが違います。人間がこんなモノ造ってしまうモノ凄いパワーを感じます!!
>ところで橋の途中でクルマから降りても大丈夫なんですか?
本当はダメです。
あまりの興奮状態で、動悸・吐き気をもようしたため緊急で外に出ました。幸い其の時は視界に入る前後に、車が1台も走っていなかったためこのような行動が取れたわけです。
小さい子供さんは絶対に真似しないでね^^;
【2005/11/11 09:38】 URL | メディチ #-[ 編集]
はじめまして!
いちご大福と申します。
私のブログへのカキコミありがとうございます★

与島PAは、私たちも降り立ちましたよ。
(あ、ブログに書くの忘れてました…。)
ここのサザエの串焼きが安くておいかったです。

高知は7年前に訪れましたよ!
桂浜のお土産売り場は、今でも昭和の香りですか~。
まだ桂浜の水族館は健在だったでしょうか??

私のブログも時間を見て、四国旅行のブログを完成させますので、
メディチさんも遊びに来てくださいね♪
【2005/11/28 23:23】 URL | いちご大福 #-[ 編集]
いちご大福さんイラッシャイマセ。
私も7年ぶりに四国を訪れました。
コース的には、前回と似た所を周ったのですが、今回は食と宿に重点を置きました。でも旅の最終日が仕事だったので・・前回も最終日の夜を会議にぶつけたので、7年前とあまり変わっていないような・・・・いるような・・

>私のブログも時間を見て、四国旅行のブログを完成させますので、
メディチさんも遊びに来てくださいね♪

期待しています。
ちょくちょくお邪魔させて頂きます。
【2005/11/28 23:43】 URL | メディチ #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

室内旅行1日目(まとめて追記)

ってなわけで、研究室の旅行、行ってきました~。修学旅行みたく、長距離の移動でしたが、かーなり楽しめましたよ★(写真は下にあるリアルタイムでUPした写メを見て下さいね♪)1日目は、香川を満喫!西条ICから倉敷経由で、瀬戸大橋渡って坂出へ。それから、坂出市横津... ★いちご大福百貨店★【2005/11/28 00:15】

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    08 | 2023/09 | 10
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ