
11:39
家を出て約半日。
倉敷方面へ向けて走行中1000km走破時のメーターです。
国内の旅行で一夜で1000kmは初めて。
11:45 岡山自動車道 岡山総社OUT
倉敷チボリ公園へ向かう予定でしたが、時間の関係上却下。
一路、本日のメイン 瀬戸大橋へ!!

瀬戸大橋さんにお会いするのは、7年ぶり。
その日は薄曇でしたが、橋を渡るほんの数分前から晴れてきた!
今回もラッキーである。
ドキドキしながら瀬戸中央自動車道へと!
見えてきたー 橋の一部!

興奮して動悸がするので車を止めてしまった・・(笑)
動悸が止まらないので、外に出てしまった・・
何故か写真を撮ってしまった・・
こういった建築、建造物とTTって妙にマッチングするんですよね!

絶景ですねー
日本中で私はここが1番好きかも知れません。
東北にはこのような景色は何処にもありません。
辛い思いをしてここまで車を走らせ、この絶景を拝める
なんか登山家の気持ちが分かります。
登っているときは非常に辛く幾多の試練を乗り越え、山頂についたときに、其の景色の素晴らしさに今までの辛さが吹き飛ぶ・・・
それと同じ感覚です。

与島PA
ここにパーキングがある事自体が奇跡です。
このアングルから、橋を眺めれる素晴らしいロケーション。
香川方面に霞がかかり、橋の距離感が感じとれる。

気温も高く24度。
この時は半袖であった。気温のおかげで水蒸気が発生!何とも幻想的な・・
この写真だけ見ると、国内では無い気がする。

瀬戸大橋を満喫し、気が付くと今日はろくな物しか口にしてない。
食べないと・・
それでたどり着いた坂出市の、うどん屋さん 彦江!
店に入るなり、おばさんが何玉? と聞いてくる。
システムが分からない。
友人が2玉と言ったのをみて、私も同じく!
2玉は多いかなーと思ったが、あまりの美味さにアッという間に完食!
めん・スープ共に
私が理想とするうどんに1件目で出会えた!
どちらかと言えば私は薄味好みで、ラーメンなども味噌、背油ギトギト系は全然ダメ!
こんなうどんでしたら毎日でも、WELCOME!!
さっきの動悸は、空腹から来たものだったのか・・?

お腹も満たしたところで、今度は竜馬さまに会いに桂浜へと・・
高松自動車道~高知自動車道と駆け巡り、桂浜に辿りつきました。
竜馬様は佐渡湾をビッシッと見つめていまして、ここは俺に任せろ!
みたいな感じが精悍でした。
桂浜のお土産売り場は、なんとも昭和の香りがして、何か懐かし~って感じの場所です。
やはり高知!看板には闘犬です。凄い形相でこっちを見てます。

陽も傾きかけそろそろ本日お世話になる、お宿へと・・・・

宿へ向かう途中、NAVIは目的地まであと8kmと表示していた。
その8kmの距離が一向に縮まらない。
獣道を舗装したような道の連続で、対向車が来たらどうするんだよー的な道の連続!!神隠しに遭ってもおかしくない状態!
・・・・・って云いながらも無事到着!
本日の走行距離1245km。
新記録です。

18:20到着
今夜お世話になるお宿は、オーベルジュ土佐山です。
看板からしてこの雰囲気!
期待出来ます。
つづく・・
スポンサーサイト