fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

SUN & MACCHINA & WINERY ①


Z4 SLK
 
6月14日(日)
此処一月は週末ごとに天気が崩れオープン走行なんて出来なかった。
Z4にも1ヶ月以上乗ってないことに気付く・・涙・・
先週はついに梅雨に突入してしまったし、今週末もダメか~・・・・
がっ しかし!!週末の天気予報は予想に反し御天気マークが付いてるではないか!!
これは絶好のチャンスとばかりに、GTが大好きなお二方ていしあさんとスナフキンさん思わずTELしてしまった。
ノリの良いお二方 勿論返事はOK!
それでは新潟(三条燕)で合流しましょう~ciao!!Ciao

新潟を選んだ理由は、気持ちよい海岸線沿いを走りワイナリーでランチをするためです。


P1040288.jpg

10:30私とスナフキンさんは土曜夜に前のりしてて、ていしあさんとは朝合流。

早速3台が向かった先は日本海側をはしるR402 越後七浦シーサイドライン。
潮風 太陽がとても気持ち良い道だ!

走行1

後続2台もこの恵まれた環境を存分に楽しんでる模様!

ドッチ看板 ランプ

一頻り走った後到着したのはワイナリーぶどう
敷地内に昨年イタリアンが出来たと聞いたので、今回はそこでランチと洒落込みましょうごはん


・・・・・つづく




スポンサーサイト



【2009/06/15 20:03】 Fiat500 | トラックバック(0) | コメント(4) |

<<SUN & MACCHINA & WINERY ② | ホーム | 09GWの旅  LE MUSSE DE H>>

コメント

先を越されてしまいました(笑。
それにしても、素晴らしいツーリングでした。
何度でも行きたくなりますね。
【2009/06/15 18:55】 URL | ていしあ #-[ 編集]
素敵企画のプロデュース有難うございました♪
皆様との出会いで、人生の楽しみ方の幅がグーーンと広がりました♪ 最高のランチイベントでしたねぇー。ホント♪ 天気・ロケーション・料理・クルマ・仲間。役者は揃った♪
【2009/06/16 02:23】 URL | スナフキン #-[ 編集]
突然のお誘いにも関らず参加していただきありがとう御座いました。
あのコースは何度走っても飽きないです。
次回は宿泊棟でマッタリしましょう!
【2009/06/16 17:38】 URL | メディチ #-[ 編集]
スナフキンさんへ
お疲れのところ、600km移動ご苦労さまでした。
2年間の期限付で日本の道はアウトバーン化してますのでこれを最大限に利用しましょう!
今度はそちらにお邪魔します!
まず行きたいのは丹波のイタ飯かな。
【2009/06/16 17:44】 URL | メディチ #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    11 | 2023/12 | 01
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ