普段でしたら納車して直ぐにやらなければイケナイのに、今回は少しボッ~としてました(笑

目安に使うトランクは3タイプ
各トランクの3サイズを紹介します。
1番デカイ、オレンジ色のトランク W77cm H42cm D15cm
中間サイズ モノグラムの奴は W60cm H45cm D15cm
最小の黒いトランクは一番使用してる奴でW52cm H37cm D18cm

まずは1番大きいオレンジの奴を!
余裕です!! 手前のスペースにもう1台入りそうですな~

中間サイズをプラスしてみました。
入るのですが、ゲートが閉まらない~(泣
モノグラムの高さがあと5cmほど低くければ入ったのだが・・・
・・・ハッチゲートの傾斜角がきついからな~
横にしてみるか!!

これも厳しい~あと数センチの所なのですよ~! 無理に押し込むように閉めれば閉まらない事はないのですが・・・・
家族旅行でもこの2台のトランクを組み合わせる事はまず無い。
よって特段問題では無いので、良しとしよう。

もう結果は出てますが取り合えず 1番デカイ奴と使用頻度が多い小さい奴を入れてみましょ!
これがBESTな組み合わせかも!!
手前、横にもスペースがうまれ、そこにまた小さいトートBAGなどが入ります。

横にすると、黒トランク上部にかなり余裕の空間が産み出されるので旅行先で購入した土産なんかも、これなら余裕で入ります。
FF化したことに伴いその産物としてトランクスペースが発生したことは嬉しい。
旧500はRRなので、もし同じ容量の荷物を積もうとしたなら、リア席を全て潰すことになるだろう。
その証拠としてルパン・カリオストロのシーンを改めて観て見ると、リア側にカップ麺の山+ライフルが積まれている(笑
これはこれで悪くないのだが、子持ちはチト・・・・キツイ””
大人2人 子供2人 2泊3日程度の旅行でしたら、なんの問題も無くこなせそうだが、それ以上にものを積もうとしたら、専用キャリアで屋根に乗せるしかなさそうだ・・・・最近キャンプもしないし、長期休暇なんて取れるはずもないので、それは不要かと。
必要最小限のカーゴスペースが備わってる新型500 ボディーサイズを考えたら立派だと思う。


500が好きで、どうしてももっと広いカーゴスペースが欲しいと云う方には 今後出てくるであろう
"Fiat 500 Jardiniere"
を待つと良いだろう。
スポンサーサイト