
意外にも車の往来が多い細い山道を登りきると、右手が一気に開けそこから猪苗代湖と磐梯山が一望出来る。
思わず”オオッッ~素晴らしい”と声をあげてしまう。
南から磐梯山方面を見たのははじめてだ!
ここは郡山市湖南町の布引高原。


これだけの風力発電の風車を見たことは未だかつて無い。それにしても静かにまわるモノなのだな~~
一体何基あるんだ~??
たて一列に廻る様をみてると、Choo Choo TRAINの振り付けを見てるみたいだ(笑

敷地内を車で一周できるコースがあり、オープンにしてゆっくり走ってみた。
日ごろ見る事の無い景色が窓越しに広がり、ここが福島だという感じは全くしない。


北海道の美瑛あたりをイメージさせる風景です。
8月ごろには、一面ひまわりが咲くとか・・・お盆あたりにまた来ようかな・・

猪苗代湖まで下ってきて、あの山から湖が見えたのだからこちら側からもあれだけ大きい風車なので見えてもおかしくないだろう!?と思い探してみた。
こちらは良く見る猪苗代湖と磐梯山側。

南の方角をよ~く見てみると、山の頂に沢山の柱が確認できる。
いままで全く気づかなかった。
猪苗代湖周辺は素晴らしいドライブコースが沢山有る。
しかしそれは殆どが北に集中したいて南側に走りに行くという考えは殆ど無かった。
次回からは選択肢が増え、走る楽しみも倍増だ。
欲を言えばその周辺には食事処がないので、美味い飯屋かCAFEができればなお更良い。
それにしても素晴らしい風の高原でした。
スポンサーサイト