外を覗くと曇り空で、少し寒々しい感じする。
本日はメインイベント ”ストマック”があり由比方面に,この時期しかいただく事のできない桜海老を求めに行く予定なのだ。
8:30 河口湖からR139に乗り一気にランデブーポイントの富士ICまで南下。
途中、朝霧高原を通過した時R139ってオープンで走らせるには素晴らしい道であることに気づいた。
屋根をあけようかと思ったが、外気計を見ると9℃ チョット寒いので止めた。
しかしルームミラーで後続のZ4をみると2台共オープンにしてるではないか!さすがラテン気質の御三人!とことんZ4を乗りこなし楽しんでます。
10:00 Z4軍団は少し遅れて皆さんと合流
太平洋側は天気もすこぶる良く 気温もグングン上昇~21℃までになった。
メンバー・・は
ハリソンさん(ミニ・コンバーチブル)
amorekunさん(E55)
スナフキンさん(BMW・Z4)
グルザイルさん(BMW・Z4) ヨスィー・ロビンソンさん同乗
メディチ(BMW・Z4) さすらい野郎さん同乗
はじめまして!のお方は
シバタクさん(VW・EOS)
ていしあさん(ベンツSLK)
計7台9人
殆どがオープンカー!!


皆一斉に屋根を開け放ち由比方面に移動開始した。
由比の町は、初めてで何時も東名道から眺めていただけだった。
通るたびに”由比の町って走りにくそう~だな~ 行く機会もないから関係ないや~”と呟いていたのでした。
実際走ってみるとひじょ~に走りにくく、道幅が狭いためすれ違うときはヒヤヒヤです。
・・・・・・思ってた通りの町であった。
写真はパーキングを求め迷走してる時です。

お目当ての食堂のパーキングは案の定狭く、私たち御一行が止めるスペースは全然無く、由比港方面までPを求め移動となった。
やっとPに車を止め 4人が乗れる車 EOS E55に分乗して再度 狭い由比の町に乗り込んだのでした。



当初予定してた”くらさわや”はアホみたいに混んでいたのでパスし2件目の路地裏にひっそり佇む”さった路”というお店にしたのでした。
私が頼んだ桜海老丼&さしみ
食感・味共に申し分有りません!それと9人が纏まってマッタリとお話も出来ましたし
結果的にはこのお店で正解だったような気がします。

また由比港のPまで分乗して帰りま~す
EOSに乗られてご機嫌な大阪組!どこまでも明るく楽しい面々であります!(笑

お次は旧清水市にある日本平へと移動~
素晴らしい景色が一望できる日本平 私は一度も行ったことがないのでワクワク気分です。
頂までの道のりは良い感じのワインディングで御座います!わたしこう云った道が大好物!!

山頂のパーキングで暫し歓談TIME
日本平ホテルに場所を移し、素晴らしい景色を眺めながらお茶をいたただき更にマッタリ歓談タイムが5時30分までつづいたのでした。
共通の趣味を持ち合わせた人が集まったのだから、あの時間だけではまだ話足りなかったのではないか?ほんと楽しい時間は駆け足です。
あっちゅ~間にお楽しみタイムが終わり、次回の約束を取り交わし各自帰路についたのでした。


メルローレッドのツーショット&Z4トリプルショット
別れを惜しみながら出発
スナフキンさん グルザイルさん ヨスィー・ロビンソンさん次回は新潟湯沢でお会いしましょう~

サヨナラ!日本のマルセイユ~また来年来るぜ!
・・・・500km先の家に向けてZ4は走り始めたのでした。
走行距離1157km すばらしい2日間だったな~
ハリソン主宰 みなさんありがとう!
スポンサーサイト