fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

SEOUL 2

1月26日 ソウル旅行2日目
DSC01008.jpg
本日はフリーなので、ゆっくりと9時頃起床しました。
粥をある奴が熱望していたので、タクシーで10分ほど移動した粥専門店で朝食頂く事に。
全員オーダーしたアワビ粥 9000ウォン(1080円)
他のお客も殆どが同じものをオーダーしていた 人気メニューのようだ
味は言うまでも無くあっさりとして美味しい!たまにお目見えするアワビがこれまた良い。
付け合せのキムチもGOODでした。
DSC01014.jpg
朝食を済ませ、本日のメインイベント”ギャンブル”をしにCASINOへ足を運んだ。
移動は徒歩でしたので、南大門など気になったポイントでは足を止め観光も交えながらゆっくりと~途中、屋台でトッポギなど食べながら
DSC01015.jpg
カジノに入るときは必ずパスポートをチェックされます。そうなんですカジノは外国人専用なのです!
数あるゲームの中で、私たち御一行は迷わずルーレットを選んだ。
ディーラーに軽く挨拶をして、現金をチップに換金
各々掛け方に個性があり性格が出てるように感じた。
東京の彼が連勝している~私は早くも手持ちが無くなりまた換金 ウォンを使い切った奴は日本円で換金~皆熱くなってきてる模様。


・・・・・2時間後
1人を除いてほぼ全滅 私も○万ヤラレタ(泣 マ~これも良い思い出です。
13時には隣のヒルトンホテルロビーでガイドさんと待ち合わせ
彼女は午後から仕事が無いので、私たちをサービスでガイドしてくれると言っていた
(なんとも有りがたい!)
食事と足代はもちろん此方が持ちましたよ~
DSC01016.jpg
ルーザー達は気持ちもお腹も空虚状態でそんな衰弱しる体にサンゲタンが活力を取り戻してくれた!!
流石!薬膳料理!!
鶏1羽のお腹の中に様々な具財が詰め込まれており、トドメニ朝鮮人参&ナツメグがスパイスとして効いている
冷え切った体と心を暖めてくれます。
淡白なのに深みのある味は正直感動しました~サンデタンってこんなに美味しいものだとは知りませんでした。

ダメージもこれでかなり復活した!また次なる目的地へ移動します。

・・・つづく
スポンサーサイト



【2008/02/07 00:56】 | トラックバック(0) | コメント(2) |

<<SHOCK!!! 南大門炎上 | ホーム | SEOUL >>

コメント

お互い同時期に国外脱出とは奇遇ですね(笑)。
革フェチの私は、光煕市場に入り浸った記憶があります。

プルコギ、食べましたか?
【2008/02/08 23:39】 URL | ハリソン #JSlyrjWk[ 編集]
ハリソンさんへ

ほんと奇遇ですね!
5年前に行った時は、名物の食べ物を殆ど食べませんでしたので、今回はそれを集中的にねらいました・・・・がプルコギは食べてません。

【2008/02/11 14:06】 URL | メディチ #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    11 | 2023/12 | 01
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ