fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

La Festa Mille Miglia 2007

jiro.jpg
プチオフもう一つの目的La Festa Mille Miglia 2007
お二方は見るのが初めてとあってチョイ・テンションが上がっていたような。
さすらいさんは、ベストポジションをキープしてカメラ片手に
やる気満々!
巨匠は1眼レフを2発持って此方もやる気です。
予定時間よりも3~40分送れて1台目が入ってきた!
そのあとは数珠繋ぎで次々と・・・
排気ガスの臭いと、勇ましいマフラーの音を聞くと、あ~10月だな~と思う。11年連続で見てるのだから、そう感じるのも当然な訳である。
それからすると福島県の秋の季語に”ミッレ”があってもおかしくない。
 
アルファスパイダーで参戦中のジローラもさん
3年連続のエントリーだけあって、その表情には余裕が見えました。
オーラは隠せないもので抜群に目立ってましたよ~
zino.jpg
ジロさんと非常に関係が深い方の姿をロータス上で発見!
チョイワルの流行語を作り出した張本人”元LEON編集長 岸田さん
今はZINOという雑誌を手がけてます。
なかなか渋いお方でしたよ!!
507.jpg
次期候補車の元祖・BMW507
ん~~なんとも渋くかっこよい
当時としては、相当飛んだデザインだったのでしょうね~
今見てもいい感じ。
500.jpg
こんな小さな車も奮闘してました。
FIAT500アバルト
小さいながらも、その存在感は非常に大きく感じた。
エンジンを冷やすために、リアトランクを開けて走る姿は爽快そのもの!その他にもイタリアの小さな宝石!と言われてるスタンゲリーニやチシタリアなど非常に珍しいモデルが見れるのもmilleの特徴
エントリー台数が118台!とても見ごたえのある年でしたね~~

でも今大会は堺マチャアキ先生が欠場したので少し寂しかったです。
皆勤賞モノだったのにな~
来年はカンバックして下さいよ!Mr Mille Miglia!!

そんなこんなで内容の濃いプチオフで御座いました。

PS写真提供tomyさんに感謝します。
スポンサーサイト



【2007/10/26 16:19】 | トラックバック(0) | コメント(6) |

<<高原ドライブ | ホーム | プチオフ・・・お昼ご飯>>

コメント

さすが11年目のメディチさんは楽しみ方に余裕が感じられます。

次回はもう少し落ち着いて楽しみたいと思います(苦笑)
【2007/10/26 23:58】 URL | tomy #-[ 編集]
tomyさんへ
来年は折りたたみチェアとコーヒーを持ち込んでゆっくりと観戦したいですね。
08は山形を絡めたツアーになりそうですよ!

【2007/10/27 14:36】 URL | メディチ #-[ 編集]
11年連続ですか!
近くを走っているのに、未だ足を運んだことのない自分ですが、いつか自身で出られたらなぁ、なんて夢ばかり(笑)
【2007/10/28 10:38】 URL | mouton #-[ 編集]
moutonさんへ
mouton さんが参加するときは、お声を掛けてください。
ナヴィとして、いい仕事しますから~
(笑
・・・どんな車で参加するのですか?
【2007/10/29 12:44】 URL | メディチ #-[ 編集]
私も憧れです。Z8の隣に並べるのが夢なんですけど、まあ、無理でしょうねぇ。いいところヒーレースプライトあたりかな。

ラフェスタは来年からミッレミリアの肩書きがなくなる(ライセンス切れ)そうなので、今年見られたのは貴重かもしれません。
【2007/10/30 13:15】 URL | ta_tsu #iS02lvDk[ 編集]
ta_tsさんへ
ミッレの肩書きが無くなるとは思いもしませんでした。チョットびっくりです。来年からはどのようなものになるのでしょうかね~心配です!



【2007/10/30 23:58】 URL | メディチ #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    11 | 2023/12 | 01
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ