
昨日の車選び5か条に一つ抜けていたモノが有りました。
今回、車選びのイメージ曲がありまして、こんな曲にシンクロするオープンカーが有ったら!なんて思ってたりもしまして~ハイ
カルロス・ガルデル作曲 タンゴの名曲
POR UNA CABEZA
皆さんも一度は何処かで耳にしてる筈ですよ!
参考までにこれを
こちらのバージョンも
曲の前半は優雅にシットリと・・・イキナリ転調~~
そしてハイライト!力強く若干荒々しく、情熱的に・・
そんな中でも、切なくてほろ苦い大人の哀愁を感じさるなんとも形容しがたい素敵なタンゴなのです。

それを今度の車選びのテーマ曲にしたのだから大変です!!
オープン時は優雅にワインディングを駆け抜け、
クローズ時は高速走行で矢のごとく突き進み、そのサウンドは
子供じみた音ではなく、心地よいビューティフルノイズを発するマキナ!
情熱と冷静を兼ね備えた車 それは・・・
たしかにお金に糸目をつけなければジャガーや

アストンマーチンみたいな車は
ございます。
曲のイメージにピッタリですね~
・・・でもそれは次元の違う話

私が手の届く範囲で、イメージしやすいのはやはりZ4
ブランドはドイツ、でも生産はアメリカ・スパータンバーグ でもでもデザインはラテンフレイバー
なんともワールドワイドな車で独・米・伊とうまくMIXした感じ。
Z4の内装でこの曲を聴くとなんとなくシックリくるかもしれない。
走りもta tsuさんが仰るように3.0でしたらイメージに近いかも

お次はブレラスパイダー
いわずと知れたラテン野郎濃度は最も濃い1台
エクステリアとタンゴ曲調のシンクロ率が非常に高いと思われる!
しかし室内でタンゴを聴くとなると、あまりにも広い空間なので独りでは寂しいだろう。
もう少しタイトだと良いのだが・・・
隣には素敵な女性が常にいないと空回りしてしまう可能性が高いな~
私の様に助手席は常にBAGか男友達しか乗せないタイプはイタ車に乗る資格は無い。
華のある生活を送ってる人には良いかもしれないが、自分みたいな
地味人間はお呼びでないような・・・・
やはりZ4orボクスターかな~(ボソリ)
スポンサーサイト