fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

ナッチャンRera 9月1日就航

top.jpg
本日から就航した青森~函館間を結ぶ高速フェリー・
ナッチャンRera
総重量約10,000トン、全長112m、船幅30.5mの世界最大級のフェリーで、最大搭載人員約800名、普通乗用車換算で約350台の車両を運ぶことができる。
今まで4時間近くかかっていた時間が、なんと1時間45分で津軽海峡を移動できる!!
105分と言い直すと非常に短く感じますね!CD2枚も聞いてれば着いてしまうのです(笑)
これはすごい事です。
illust07.jpg
内部もCAFEなどが設けられており、一気にお洒落になった。
シートもビジネス・エグゼクティブクラスと飛行機並みの充実ぶり。

この航路を使用した方ならお分かりと思いますが、既存の船は椅子等は殆ど無くカーペット敷きの小上りで体育座りを強いられる。
少し遅れて乗船しようものなら、小上がりにも座れない状態(シーズンにもよります)
我先に!と乗り込む理由が理解できる。

2年前、深夜1時の便に乗った時、難民船か?と云うほどの環境に愕然とした。
その時、頭を過ぎった映画は”トラック野朗!第1作 御意見無用 ”
なんせ良い意味でも悪い意味でも50年代の昭和だった
荒くれモノのトラック野朗が一升瓶片手に、誰かにくだを巻くシーンがすぐさまイメージ出来た(笑)

その荒くれた船内を恐る恐る移動し場所探し・・・なんとか2人分は確保できた。
体育座りでやっとスペースが確保できるくらいなのだから、皆が横になれば溢れ出る人がいるのは当然なのです。
溢れ出た私と息子は車に戻り、ワゴンの荷室をフラットにして寝た記憶がある。
その当時パサートワゴンだから出来た芸当であるが、今のA4 AVANTだと相当に厳しいと思われる。
ship.jpg
エクステリアデザインも良いですね!今(21世紀)を感じさせます。
小学校のとき見た”未来の乗り物”に出てきたようなデザインです。 
ペイントされているイラストは頂けませんが。
zoom@0000016432_03.jpg
フォークストン(イギリス)~カレー(フランス).
ユーロトンネル・ユーロスター
車運搬用シャトル列車 Le・Shuttle
電車に車ごと乗り込んでドーバー海峡を渡ってしまう素晴らしい移動機関。
zoom@0000016433_02.jpg
これがユーロスターの車専用エントランス
。車文化が発達したヨーロッパだけにさすが合理的です。
鉄道も青森~函館は青函トンネルで結ばれているのだから、本来ユーロスターの考えが正しい訳です。
これが日本でも実現すれば、本州~北海道を気軽に行き来できるはずなのですが・・・
フェリー会社の死活問題、政治、諸々の利権など私たち消費者には見えない問題が複雑に絡み合ってるのでしょうから難しいのでしょうね~

・・・・・ナッチャンReraによって時間短縮が出来ることは、旅人にとって非常に嬉しいNEWSです。
あとは料金をもう少し安く設定してくれれば言うこと無しなのだが。
お金で時間を買う時代だから、これは致し方ないことか!?
 
来年の夏にはこの船にオープンカーを乗せて北海道を旅したいものです。イヤッッ!します!!
スポンサーサイト



【2007/09/01 13:15】 | トラックバック(0) | コメント(5) |

<<オープンカーの季節到来 | ホーム | La Vita e Bella~二期倶楽部~空の庭>>

コメント

オープンカー+北海道+高速フェリー
楽しそうな組み合わせですね。

いつか北海道と本州を結ぶ橋ができないかと
考えていたのですがすでに鉄道用の
トンネルがあるわけですから上手く
活用してほしいものですね。

ところでオープンカーはそろそろですか。
【2007/09/01 15:18】 URL | tomy #-[ 編集]
tomyさんへ
A6+北海道+高速フェリー
も良いのではないですか!
来年は西ではなく北に進路を取ってみては。

>ところでオープンカーはそろそろですか。

・・・・・来年の夏までには何とかしたいですね~
【2007/09/01 22:23】 URL | メディチ #-[ 編集]
>溢れ出た私と息子は車に戻り、ワゴンの荷室をフラットにして寝た記憶がある。

えっ!息子さんいらっしゃるんですか!?
【2007/09/02 14:09】 URL | 戸川流 #/qX1gsKM[ 編集]
戸川さんへ
そうなんですよ~もう一人5歳の息子が居るんですよ!

【2007/09/03 00:34】 URL | メディチ #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/09/04 01:42】 | #[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    11 | 2023/12 | 01
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ