fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

SUPER SOUL SESSIONS 武道館

        tit.jpg
今週末武道館で開かれるギター御三家ライブに出かけてきます。
ROCKのライブには十数年行ってないので、どのようなノリで見ていいか完全に忘れてます(泣)
学生時代は結構行ってましたね~

この歳になると、カンフル剤になる何かを探し求めていかないと
老けるのもはやく、考え方も年寄りくさくなります。
たまには違った刺激が欲しくなり、其れを求めに行動しないといけません(能動的にいきましょう!)
勿論刺激を受けにライブに行くのだが、昔からギンギンに鳴るギターサウンドは結構好きなのですよ!

ブライアンセッツァー47
HOTEI44
CHAR51
彼らの華麗なるギターテクも楽しみだが、そのチョイワルパワーを
頂にいきます。  
 
飛び入りで井上揚水・葉加瀬太郎・土屋アンナ
も出る可能性”
もしかしたらデビットサンボーンも・・・・そちらは可能性”小”ではあるが
それにしてもいまから楽しみだ!   
 
スポンサーサイト



【2007/01/16 12:28】 MUSICA | トラックバック(0) | コメント(5) |

<<国立新美術館 | ホーム | 車の後姿 >>

コメント

古い人間なので御三家というとベック、ペイジ、クラプトンとなってしまいます(笑)。

“ギター小僧”であった私の家のリビングにはエレキギターが飾ってあります。
いつか “ギター親父” で復活したいものです。。。

CHARとセッツァーとは、興味深い組み合わせです。ROCKの殿堂・武道館で、というのも良いですね。
【2007/01/16 23:53】 URL | ハリソン #-[ 編集]
ハリソンさんへ
どうしてもボウイと青春を過ごしてきた世代なもので日本代表のギタリストは布袋・CHARが入ります。
布袋サウンドは独特の癖が強く
印象に残りますね~
布袋節とでもいうのでしょうか。
3人の”節”のぶつかり合いを楽しんで期待と思います。


【2007/01/17 20:50】 URL | メディチ #-[ 編集]
私もハリソンさんと同様にベック、ペイジ、クラプトンと思ってしまいました。
古い人間なので(笑)

この日本勢2人に、なぜセッツァーなのでしょうか?
高校の時にストレイ・キャッツ好きだったので、ちょっと興味津々です。
【2007/01/17 21:23】 URL | さすらい野郎 #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/01/18 20:50】 | #[ 編集]
さすらい野郎さんへ
>この日本勢2人に、なぜセッツァーなのでしょうか?

布袋とブライアンは友人関係で、数年前にもこういった企画が持ち上がりその時はダメになりましたが、晴れて今回実現した訳です。

どういったギターバトルになるか楽しみで~す。

2007/01/19 17:45:37 | URL | メディチ

【2007/01/19 17:46】 URL | メディチ #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    08 | 2023/09 | 10
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ