fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

軽井沢オフ06・秋

10月21日土曜日AM11
軽井沢へ向けて出発 夕食からオフ会がはじまる予定ですが
この時間に出るということは、6時間掛かったとして・・・アッ!ぎりぎりダ!
いつも通る峠は先日の超強力低気圧の影響で通行止めだし、慣れない道を行く不安も有った。
一つ目の峠をクリアして、東北道へ乗り宇都宮から日光有料道路を経てR122で桐生市・・
R122は山間を縫って走る道なのだが、1台ペースカーが先頭にいると
暫く40~50Kmで走らなければならないのでストレスがかかる。
当日も数台の(優良ドライバーさん)ペースカーにオミマイサレタ!
P1020113.jpg
伊勢崎から北関東自動車道~関越~上信越道と経由
横川SAで休憩、本日1発目のコーヒーブレイク。
時間はPM4:30
西の空に太陽が沈む所
夕焼けですから、明日もいい天気ですね。
20061023003647.jpg
PM5:45 軽井沢ロンギングハウスに到着!
夕食は6時からですので急がないと!!
でも皆着てるか、パーキングの車をチェック
ALFA1台・AUDI2台・・・皆さん着てますね~
P1020131.jpg
サッとシャワーを浴び、少々遅れてダイニングの席に着きました。
この時点で時計のストップウォッチを止めました。
家を出てダイニングの席に着くまで7時間26分!
疲れた~なんて言ってられません、楽しい夕食と車談義が有るのですから!
次回は夕食編になります!

業務連絡~tomyさん夕食のブログUPお願いします。
先に進めませんので~~(笑)

スポンサーサイト



【2006/10/23 14:25】 | トラックバック(0) | コメント(16) |

<<軽井沢オフ06・夜編 | ホーム | ミッレミリア2006>>

コメント

メディチさんお疲れ様でした。
今回は体調が優れなかったようでちょっとパワーダウンでしたか?これで初回の私とあいこですね(何が)

昨晩ちょっとした修羅場がありまして(汗)更新が遅れておりますことお詫び申し上げます。これから皆様にキャッチアップしていきます。
【2006/10/23 16:32】 URL | tomy #-[ 編集]
昨日はお疲れ様でした。
私は今日も仕事で長距離ドライブでした。

私は皆さんを圧倒していませんよ(笑)
あくまでもCOOL系、即ちJAZZYな男ですから。
幹事の件はtomyさんに相談してみます。
【2006/10/23 18:01】 URL | さすらい野郎 #-[ 編集]
tomyさんへ
とにかくお疲れさまでした。
2日目も急に予定を変更してすみませんでした。
残念ながら富士山は拝めませんでしたが、皆さんドライブは楽しめたと思っております。
まずはトラブルが無かったのが何よりでした。
次回はトランシーバーなんてモノがあればもっと楽しめるはずです。
次回まで何とか用意しておきます。
【2006/10/23 19:05】 URL | メディチ #-[ 編集]
さすらい野郎さんへ
宴会部長!お疲れです。
さすらいさんのお陰で毎回、毎回もりあがりますね~
次回は幹事兼宴会部長ですから、たいへんえすよ(笑)
若手に託す年齢になってきました。
次回もパワー全開で盛り上げて下さい。
【2006/10/23 19:10】 URL | メディチ #-[ 編集]
メデッチさん お疲れ様でした。

11時半頃到着したんですか?

楽しい2日間でした・・・

裏道は地元人の特権です(爆

また、今度も宜しくお願いします。 
【2006/10/23 20:00】 URL | fuuraibou #-[ 編集]
ようやく更新の方が落ち着いたので改めてじっくりと拝見させて頂きましたが、一枚目の写真パーフェクトですね。私も横川では撮りたかったのですがちょうどお昼時だったので人がうじゃうじゃいて落ち着いて撮れませんでした。まさか山の端に日が落ちるのも計算ずくで出発したわけではないですよね。さすらい野郎さんと二人でお腹をすかしてメディチさんの到着をお待ちしておりましたから(笑)
【2006/10/23 22:27】 URL | tomy #-[ 編集]
fuuraibouさんへ
佐野から100kmですと、那須なので、そこで降りて夜食を食べました。
チンタラ帰ったので、1:30頃家に着きました。
心地よい疲れで、布団で寝れました(笑)
これでソファーともオサラバできそうです。
・・・とにかくお疲れ様でした!

【2006/10/23 22:54】 URL | メディチ #-[ 編集]
tomyさんへ
怒涛如くのUPですね!
これで明日以降のブログがUPできます(笑)

夕日ですが、たまたまですよ~~
写真の先生にほめていただき光栄です!!
先生の写真明日からお借りします!!

【2006/10/23 23:01】 URL | メディチ #-[ 編集]
お疲れ様でした♪
とても楽しいイベントお誘い有り難う御座いました♪ 参加前の不安が、嘘の様に楽しい大人のイベントでした♪
ナイスなロケーション・お酒・お食事・そしてクルマ談義・・・そしてトドメにドライブ♪ 皆様の温かさと、思いやり、ユーモアに感謝しております。
(今、起きました・・。やっとエンジンかかってきました。)
【2006/10/23 23:10】 URL | スナフキン #-[ 編集]
スナフキンさんへ
大阪から参加していただきありがとう御座いました。
ホント2日間楽しかったですね!
スナフキンさんのユーモアでウィットに富んだ話、面白かったな~
さすが関西パワー
内気な東北人は見習わなきゃならないですね。
とにかく無事帰宅されたみたいなのでホッとしております。
長旅お疲れ様でした。
・・・・・次回はブレラ・スパイダーで参加して下さい!
ブレラにあう宿・ロケーションをご用意いたします(笑)
【2006/10/24 10:56】 URL | メディチ #-[ 編集]
那須オフ以来になります。こちらにいらっしゃってたんですね。お会いできず残念です。次回の機会には是非。ロンギングハウスから拙宅は歩いていける距離ですので。
【2006/10/25 10:25】 URL | ta_tsu #skMrwbAU[ 編集]
ta_tsu さんへ
ご無沙汰しております。
もう那須オフから1年以上がたつんですね~
今回は残念でしたが、次回は是非お邪魔したいです。
ta_tsu さんのお宅がロンギングハウス
からそんなに近いところにあるとは思いませんでした。
軽井沢は何時行ってもいいところですよね
そこに住んでるta_tsuさんが羨ましいな~
近々お逢いしたいです!!
【2006/10/25 17:48】 URL | メディチ #-[ 編集]
お声掛けください。
メアド入れておきました。
お茶かランチでもご一緒しましょう。
【2006/10/26 00:51】 URL | ta_tsu #-[ 編集]
ta_tsuさんへ
改めてメール致します。
因みに11月5日は空いてますでしょうか?
【2006/10/26 11:53】 URL | メディチ #-[ 編集]
前日から大学のOB会で能登に行ってるので、3時過ぎぐらいなら軽井沢に戻ってくるかと思います。
【2006/10/26 13:23】 URL | ta_tsu #-[ 編集]
『オフミーティングin軽井沢』のインプレッション遅ればせながらUPしました。まだ半分ですが・・。お暇な時にでも、当ブログのLINK⇒クルマアソブからJUMPして下さい♪ 記憶が薄れないウチに頑張りマス!
【2006/10/29 05:14】 URL | スナフキン #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    11 | 2023/12 | 01
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ