fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

富士急ハイランド

P1000977.jpg
16日深夜0:30分頃、河口湖の宿に着きビールを1缶飲み床に・・
あっという間に朝!
心配していた天気もはなんとか持ちそうです。
台風も日本海側を抜けていくコースを辿ってるみたいなので、直撃は避けられた。
天気なら富士山が拝めたのだが・・・
富士急ハイランドに移動するときも渋滞に嵌らずスムーズな移動ができた。
今回の宿はハイランドから7KMと近い所に泊まったのだが、下手したら宿からハイランドまで繋がるのでは?と心配したがそんなことは無かった。
ただ反対車線は(山梨方面)結構な渋滞だ。

ここへは約7年ぶり
さらに凄い絶叫系の乗り物が増えていた。
今回は子供達がメインなので、トーマスランドへ移動
P1000969.jpg
私はベンチにこしかけ、コーヒー片手にマッタリ3時間ボーッとしていた。
子供達は奥様方にまかせた
このスペースはお子様、ベビーカーが勿論ほとんどを占め、ほのぼのした雰囲気
ただ目線をほんの少し変えると、天地を複雑に張り巡らしたレールの上を豪快に走る絶叫系コースターの数々
乗り物のギャップが激しい!

もう遊園地ではしゃぐ年齢でないし、子供と足漕ぎボートに乗る位が良い年齢になってしまった。

ハイランドの後に行く予定のビール園が楽しみだ
・・・やはり楽しみは飲み食いすることぐらいだな・・・・・
スポンサーサイト



【2006/09/22 11:22】 | トラックバック(1) | コメント(4) |

<<地ビール・シルバンズ | ホーム | 3連休>>

コメント

ハイランドの後にビール園ということは奥様が運転してくださるということでしょうか?うらやましい。うちは妻は絶対アウディ運転しないし、運転してもらってもあっという間に酔いが吹っ飛びそうで、旅先でその筋の店には立ち寄れません(涙)
何とか天気はもったようでよかったですね。
【2006/09/22 19:51】 URL | tomy #-[ 編集]
tomyさんへ
>奥様が運転してくださるということでしょうか?
いえいえ今回は私が運転で、ブラッド・オレンジなるものを飲んでました。
奥さんにもたまにはサービスしないとです。
うちのカミサンも大きな車は運転しないですし、させません。
運転させたばかりに・・・と、後悔したく有りませんので(笑)
【2006/09/22 21:11】 URL | メディチ #-[ 編集]
こんばんは。
メディチさんもトーマス好きかと思いましたよ。富士急に行かれたんですね。富士急は絶唱系もさることながら世界で唯一のトーマス・オフィシャル遊園地なんですよ!とは息子の談。
聖地だそうです。
【2006/09/27 23:15】 URL | 弁天小僧 #-[ 編集]
弁天小僧さんへ
>世界で唯一のトーマス・オフィシャル遊園地
えっ!結構凄いですね!
全然知りませんでした。

考えて見ると、此処はレールにちなんだ乗り物が殆どですね。
トーマス&絶叫系コースター
レール無しでは成立しませよね。

トーマスランドにいるお父さん達は、鉄分濃度が比較的濃い人ばかりに見えました。
私は小さい頃からトミカで育ったくちなので、鉄・血中濃度ひくめです。
・・・でもプラレールはチョットもってました。

私は素晴らしい景色の中を車で走るのが大好きで、”道探し”の旅に出るのが趣味です。
日本だとやはり北海道に多く、オフカイ予定地の軽井沢、八ヶ岳もいい感じです。
南仏を走った時は夢のような景色&道が続き昇天寸前でした(笑)

鉄道ファンの方もこの”道探し”に似た感覚、分かって頂けるはずですが
【2006/09/28 10:42】 URL | メディチ #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

富士急ハイランド

富士急ハイランド富士急ハイランド(ふじきゅうはいらんど、Fuji-Q)は山梨県富士吉田市にある富士急行が経営している遊園地。多くの絶叫マシンがあり、冬はアイススケートリンクも開業する。主な施設* FUJIYAMA - ジェットコースター* ドドンパ - 最高時 うららのblog【2007/05/22 11:33】

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    11 | 2023/12 | 01
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ