fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

REGZA × JACOB JENSEN

tos2_11.jpg

家にアクオス君が来てもう4年。
当時フルスペックHVが欲しくて買った訳だが、暫くぶりに液晶テレビの値段を見てビックリ!
何だろう~この安さ。。今話題沸騰の3D機能が付いても、
”へ~こんなプライスなんだ~来年はエライ事になるな~”なんて独り言を。
そんなプライスを知ってしまったので、ちょっと買いモードに入った感じです^^

3D技術は今発展途上と云われてるが、デモを拝見したところ初号機としては各社上手く纏めて十分及第点は与えられる!と思います。
2D画質も数年前とは格段に良いし、もうこれ以上画質の向上は望めないんじゃないの!? 数年後に出てくると噂されるスーパーハイビジョンまで、画質の進化はあまり無いような気がしてならない。

各社横並びの性能であれば、後はデザインとなる。でもコレって画質よりも大切なポイントだったりします(笑

モノリシックデザインを謳うSONYがデザイン面では一歩抜け出てる感がある。
その他メーカーは 画質は綺麗だが 欲しいっ!と思わせる形は全くなし。。

画作りは東芝が好きなのだが、全体的なデザイン構成が全く気に入らない。
例えば・・液晶を取り囲むフレーム枠がとても幅広に見えたり スタンド部がX型やブーメラン形だったりと
東芝が主張してるミニマルデザインは琴線に一切響いて来ない。

・・・・がっ! しかしである!!

昨夜何気にレグザのHPを見てたら あるモデルに目が止まり わが目を疑った。

コレが東芝レグザ!? カッコエエヤン! 今までのものとはオーラが違う!!

で サイドからの眺めはどうなの・・

tos2_14.jpg

横顔もえらくスリムで超COOL

何んで今までこれが出来なかったの?

やれば出来るじゃん!(完全上から目線です)汗””



その時 ある事が頭を過ぎった・・・外注したな~  あっ もしかして? この感じは!

それでさっきもう一度HPをみたら、”やはり” でした。


icon_f1_design_14.jpg


Jacob Jensen Disign と片隅にひっそり有りましたよ

道理で 全体が直線的で特にシルバーの使い方(アルミかな?)が上手い訳ですよ。質感はどんなもんかな??

これならAUDIのショウルームなんかにモニターとして置いても良いんじゃない!

cut2.jpg 

皆さんも一度は雑誌等で見かけたことがあるこの電話や、時計 温度計・・・等々Jacob Jensenの作品

bs3200-bl6000.jpg

もっと有名なのはB&Oですよね。確か90年初頭までは彼がやってたと記憶しています。

電話 ~ オーディオ ~ の流れを見るとREGZAに繋がるでしょ!

デザイン言語が共通なのですよ!


TOSHIBA & Jacob Jensenのコラボはこの先続く感じがしない。

デザイン料など考えたら この企画 一回コッキリでしょうね。


・・ってことは、早めの手を打たねば 冬から来春にかけてまた新シリーズが展開されるだろうから今年中には・・・逝っておかねば、って事か?

8月下旬発売になるF1シリーズ 早く実物をみてデザインと質感を確認したい。

訴求力が有りますよ この作品は

月末がホント待ち遠しい!






スポンサーサイト



【2010/08/05 22:36】 モノ | トラックバック(0) | コメント(0) |

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    07 | 2010/08 | 09
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ