・・・banca ・ bank
スワヒリ語でベンキとは思わなかったな~
なぜこんな単語を列挙したか? それはですね~先週から銀行強盗の映画ばかり見てるんですよ。

先週の火曜、フラ~り寄ったtsutaya。
ブルーレイコーナーを物色してたら私のお気に入りの映画を発見!スパイク・リー監督の
INSIDE MAN

久々にこれを見て”やはり銀行強盗モノは面白い! 鉄板だな!!”
この機会にもう一度新旧の作品を見てみるか!となった訳です。
ここ数年の作品に求めるのは ストーリー展開。
昔の作品は、ストーリ性はもちろん 特にファッション・音楽・今となっては貴重な車達
上記 2点を意識し作品をピックUP!!

The italian job

それもリメイク版では無く、オリジナル!
古い作品なのですが、メチャ面白いですよ~
往年の名車がワンサカ出てくるし・・・なんせ冒頭のシーンでミウラがぶっ飛んじゃうんだから驚きます!
それどころか、マフィアに アストンやジャガーをメチャメチャにされてしまうシーンは、思わず目を覆ってしまう。あ~~勿体無い。。このシーンは何度見ても胸が痛む。。。
吹き替えが広川太一郎さんという所も聞き所の一つ。
これを見ちゃうと間髪入れずにアレも見たくなる


そのアレってのがコレ。
Sette uomini d'oro

これまたかなり古いイタリア映画。
ホントゆる~い作品なのだが、見所は沢山あります。当時のファッション・・サントラ・・女優とか・
準主役?主役?の女優 Rossana Podestà が美しく飛びっきりお洒落!金の為なら仲間も裏切る!まるでルパンの不二子ちゃんみたい。
実際この映画がルパンのベースになってる事は周知の事実。
そんな映像に華を添えるは天才アルマンド・トロヴァヨーリのスコア! 別名” さすらい野郎サウンド ” ^^
後の渋谷系サウンド&ラウンジ系 等々 影響を及ぼした偉大な音楽なのです!
このサントラは私のipodの中でもかなりヘビーローテーションな1枚です。
チョットさわりだけ見てみましょう。
ねっ!お洒落でしょ~ とても犯罪映画のオープニングとは思えないでしょ。
はじめてみた時 雰囲気といい~音楽といい~何となくあの番組に似てるな~と思った それは・・”世界の料理ショー”(笑
小学生の頃”兼高かおる世界の旅”に肩を並べるくらい好きな番組だった。

古い作品が続いたので、ここいらで最近の奴を・・と思いdvd箪笥から一掴み。
The bank job

ここ2~3年で観た映画の中でも3本の指に入るほど好きな作品で、実際にあったと云われるウォーキートーキー強盗事件をベースに脚色してるので非常に面白い。
上記の作品同様これも、当時のファッション・車・など楽しめ ストーリー展開もテンポ良くコミカル且つスリリング!
ステイサム主演作では1番好き。

大とりを飾る作品に相応しい アルパチーノの代表作の一つと云われてる
狼たちの午後

恥ずかしい話、未だ見たことが無いので内容は全く分かりません・・・強盗はするようですが(笑
アカデミーも受賞してることから期待しちゃいますよ!
いま手元に有るので、2~3日中には鑑賞します。
この作品も多分ハズレはしないと思う。って事は
”銀行強盗と潜水艦モノはハズレなし!”と云う私的法則は崩れないことになる。
逆にこのカテゴリーでツマラナイ作品があったら教えて欲しい(笑