fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

Stomach after ”萌木の村”

DSC00076.jpg

3月22日(春分の日、振り替え休日)快晴 

昨夜皆さんと別れ、私とスナフキンさんは河口湖に一泊。
2日目はstomach afterと云うことで河口湖から1時間30分ほどで到着する清里方面へ!
目的は勿論 気持ちよいオープンエア・ドライブと美味しいご飯。


高速のICを降りるとすぐに屋根を開け八ヶ岳の大自然と美味しい空気を頂いた。
ゆる~く流してると程無く目的地の 萌木の村に到着。

DSC00060.jpg 

此処はショップ・地ビール・レストラン・CAFE・HOTELがセンス良くまとまった複合施設で、村の景観条例がしっかりしておりヨーロッパの片田舎のような雰囲気で大変心地よい。

小高い丘の上には小さなメリーゴーランドがあり、雰囲気の盛り上げに一役買っている。

DSC00065.jpg

広い中庭には、トナカイの木製オブジェが群れています。

DSC00066_20100430121544.jpg

一頻り散歩した後は、ホテル ハット・ウォールデンの中にあるレストランでランチを頂くことに。
見た目も春らしい配色で美しく(スープの色が特に綺麗)、味も抜群!これで1700円。大変CPが高いですよホント 先ほどHPを見たらランチが新しくなったみたいですな~また行く理由が出来ましたね~。

今の季節最高だろうな~気温も高く、目に飛び込んでくる木々の緑も豊かだし! あ~また無性に行きたくなってきた!!

DSC00086_20100430134059.jpg DSC00082_20100430134116.jpg

ここへ来たらあそこに行かねば!
リゾナーレ小淵沢。
云わずと知れたイタリアのインダストリアルデザイン界の巨匠 マリオ・ベリーニが設計したホテルです・・・・って云うかこの規模は村ですよ!イタリアには教会を中心にした小規模な村が数多く存在しています。そんな感じをベリーニは演出したかったに違いない。

リゾナーレの近くを歩いてると CAFE駐車場に懐かしのヴェローチェ・スパイダーが!それに釣られ二人はフラ~リとCAFEの中へ・・・2日間の反省をして スナフキンさんとお別れしました。

1日目は”和” 2日目は”西洋”メリハリがあり楽しい連休でした。








続きを読む
スポンサーサイト



【2010/04/30 12:30】 | トラックバック(0) | コメント(4) |

The stomach ・ Mar

DSC00038.jpg

週末毎に出張が続き、それに加え春の不定愁訴からくる体調不良で少しブログをお休みしてました。
(それとブツブツと切れるFC2・・・にウンザリ。。。。)
ただ今のエネルギー充填率は80%と云った所ですが体調はかなり良いです。

丸々1ヶ月振りのネタは3月21日のthe stomach と 22日のstomach after です。

DSC00011_20100427184457.jpg

まずは22日の the stomach から。
集まったメンバーは
ハリソン主宰
ていしあ教授
MRスナフキン
メディチ

場所は静岡県富士吉田で開催・・・もう察しの良い方はお分かりかと!そう焼きそばです
私はこんなに有名なモノなのに、お恥ずかしい話一度たりとも口にしたことが無かったのです。

期待を胸に老舗”すぎ本”に到着~早速オーダー~お店の方から食べ方のレクチャーを軽く受け、いよいよお初の富士宮焼きそば!
麺は油で揚げてあるためもちもちで歯ごたえが凄い!それでもってお腹にズシリ!ときます。
味は嫌いでは無いが、好きでもない。やはり小さいころから広島&大阪ソース味になれてるからな~
魚粉を振り掛けると・・・やはりこの味に慣れてないので??の感じでした。
ご当地グルメはその地区特有の味付けになってるため、パッと来たそよ物がすぐに理解できる味では無いのかも知れない。

DSC00024_20100408183943.jpg abekawa.jpg

さて今度はスイーツを求め4台の車は移動を始めた。
先頭を走るハリソン主宰は何処へ向かっているのだろう?!
着いて納得!安倍川餅の茶屋で御座います。静岡の名物で固めるつもりですな~先ほどの流れを汲めば洒落たCAFEよりここが正解でしょう~流石ハリソンさん!
安倍川餅は鉄板的美味しさでした。

普段でしたら此処でお開きなのですが、今回は違います。

DSC00031.jpg

場所を静岡駅前にかえ、締めは静岡おでん
焼きそば+餅 でお腹は厳しい状態でしたが、ハンペンと大根くらいは入る隙間はあるかな~
一口食べると、やはり旨いです静岡おでん!アルコールがあればもっと最高なのですが!

このおでん横丁は提灯の数だけお店が在るのですが、フルブックのお店があれば、その隣はガラガラなんて状況・・・そんなにもおでんの味に違いがあるのかな~なんてお思いながらここを後にしました。

別れ惜しい4人はおでん屋から歩いて数分のCAFEに場所を移し、2時間以上車談義したとさ~

・・・・おしまい。


PS4月の遅れを取り戻すべく3日間連続UPを予定してます^^
暫く休んでフッと思ったのですが、私のブログを楽しみにしてる人なんかいるのかな~






【2010/04/29 00:15】 | トラックバック(0) | コメント(10) |

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    03 | 2010/04 | 05
    S M T W T F S
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ