fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

Car design of the year 09

ヴァザーリ回廊の住人が選ぶ
Car design of the year 09


昨年のグランプリはFIAT 500でしたが、
今年はいったいどの車がグランプリに輝くのか!?

いつも通り独断と偏見タップリに選んでみました。
それでは発表です!!


Grand Prix goes to・・・・・・・・


8c_spider_4.jpg

ALFA ROMEO 8C SPIDER イタリア国旗 

緩やかに湾曲した面で構成された横顔は美しい!の一言に尽きます。
こういった美しいラインを持つ車って、特に夜走らせると凄く色っぽいんですよ~
ビルや街灯が光のベールとなり、ボディーに纏わりつくようにヌメヌメ~っと後方へと流れて行く様は、なにかエロスを感じさせる・・・・その辺りもシッカリ計算されてるんだろうな~なんせイタ車ですもの!

リアもコーダトロンカを髣髴させ、そこに埋め込まれるテールランプもシンプルで潔い!このシンプルさ大好き!
クローズ状態でも、イタリアンスパイダーの文法どおりキャビンが小さくクーペと比べても遜色ないカッコよさ。

スポーティー方向に振るためにキャラクターライン乱用でぐちゃぐちゃになってるデザインに、ここ最近うんざりしてた所だったのですよ。そんな中この8c Spiderはエレガントとスポーティーが美味く融合した素晴らしい作品に仕上がってると思います。



準グランプリは



chn12_rpt3918_l_ys_fia02.jpg 

今年はカブリオレで入賞!FIAT500C
見てるだけで笑みがこぼれて来る、そんな不思議な力を持つ車です。
デザインのハイライトとも云えるキャンバスTOPとこの車が持つ、ホンワカしたキャラクターが見事にマッチし上手く纏めたな~と思います。 
これが最近主流に成りつつあるメタルTOPを採用してたら、あの派手なトランスフォームする姿は500に絶対似合わないしイメージを自ら壊すことになるだろう(笑 
もし500が日本車だったら、メーカーは是が非でもメタルTOPにしていただろうな~無理して屋根を押し込むためデザインが崩れてカッコ悪くなり・・結果売れず商売的に失敗みたいな・・

お洒落で小粋な車を作らせたら、やはりイタリアが一番うまいな~




昨年からワースト デザイン部門が追加され、第1回の不名誉な栄誉に輝いた車は
CUBEでしたが、今年はどの車に!?




09 ワースト デザインは・・・・・



Eclass

メルセデス Eクラス

先代からスポーティーに生まれ変わり、正常進化を遂げたような感じを受けますが細部を見てくとなんとも・・・です。まず何処がイケナイかと云えば、フロント周りにラインを入れすぎて”煩いデザイン”で子供っぽくなってること。
ま~それだけならまだしも、キャラクターラインに沿って視線を後方に移していくと最も駄目なポイント”四角く立派なリアフェンダー”がボッコリ!と出現!!
なんじゃこれ~ランドクルーザーやサファリ並みの立派なフェンダーがそこにあるのです。
もうここだけでEクラスと云うエレガントな車を台無しにしています。
数年後のマイナーチェンジまえに早く手直しした方が良いとおもいますよ~
実車をみてもほんとかっこ悪かった。。
先代のスポーティーでエレガントなEクラスが私は好きです。
ここ数年のメルセデスをみてると、どうもBMWの後を追いかけてるようなデザインが多くチト心配でございます。
以前のヒョウタン型・ライト(バカボンの本官さんの目みたいな、あの頃のメルセデスはデザインに迷いがあり最も駄目な時代でした)よりはキリッとして良くはなってると思うのですが・・




ま~そんなこんなで今年も戯言にお付き合い下さってありがとう御座いました。

今年これが最後のUPです。

皆さん良いお年をお迎えください!





スポンサーサイト



【2009/12/31 22:35】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

Merry X'mas 2009

IMG_0001.jpg

Merry X'mas さとと-クリスマスベル

皆さん、楽しい2日間をお過ごしください!









【2009/12/24 00:24】 生活 | トラックバック(0) | コメント(0) |

長野の旅 其の2 Hikariya Nishi

P1050572.jpg

昨年のGWにランチをいただき、その旨さにえらく感動したレストラン Hikariya Nishi フランス国旗
1年半ぶりです。目的は勿論”Dinner"!!ナイフとフォーク 
昨年同様、味に打ちのめされたくて車を走らせた訳ですが、今回は仲間が同席してるので会話も十分に楽しみたい!
さ~ヒカリヤShowの幕開けです!

写真は思い切りメインの 信州産 小谷野豚のロースト アサリ添え
こんなに味わい深い豚は初めてですし、噛めば噛むほど旨味が染み出してきます~皆さんあまりの旨さに言葉が出ない模様!
見た目の美しさ&味のインパクトで、もうTOPの写真はこれで決まり!と食べた瞬間そう思いました。

P1050566.jpg P1050567.jpg

 前菜 キノコのテリーヌ     白レバーのフラン 

P1050569.jpg P1050571.jpg

スープカプチーノ        キンメダイアクアパッツァ風  


前菜を一口・・・・あ~幸せ・・・・次はどんなものが出てくるの?・・・次は・・・と期待がどんどん膨らんで、
メインの豚で完全打ちのめされました。。

繊細な味付け、雰囲気共に”日本”と云うテーマがしっかり根底にあるので、それを踏まえたうえでここを訪れたほうが良いと思います・・よってコテコテのフレンチが好いんだよな~”濃厚ソースに貴腐ワイン”のような、濃×濃=これじゃなきゃフレンチじゃ無い!みたいな大食漢の方には向かないと思います。

P1050580.jpg

ヒカリヤshowが無事幕引きとなり、余韻を味わいながら5人の男達が向かった先は・・・・・・

P1050582.jpg P1050587.jpg


308 クチーナ戸川

戸川さんが部屋でチャチャ~とイタリアンを拵えてくれました。いつも頭が下がりますぺこり
それもオーブンを持ち込んでまでの力の入れようにまたまた頭が下がりますぺこりぺこり
番号はルームナンバーなので、ここは毎回変わることになります(笑
308 cuccina togawa・ matsumoto 更に地区名を加えると全国に支店が沢山あるように思えてくるから不思議です^^ (クチーナで検索1位になったらどうしましょう~アップロードファイル



あ~濃い1日だったな~ 明日もまた走って 食べて・・・・


                           ・・・つづく



PS今回の旅の御題は洋食3連発ですが4連発と訂正させていただきます。


                         



 


【2009/12/11 23:46】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

長野の旅 其の1

mase felicita

11月の22・23日は長野県松本方面にクワトロポルテでは無く^^C4での~んびり旅をしてきました。
勿論独りではありません。声を掛けて集まって頂いたメンバーは、戸川さん さすらい大先生 ていしあ教授 スナフキンさん (ハリソンさんはホテルで合流予定)私の6人。

今回旅の御題は”洋食3連発”ナイフとフォーク
洋食を食べたら、次の日はサッパリした信州蕎麦を・・・が普通ですが、そんな生ぬるい企画はしません(笑
ここ長野は美味しいレストランが沢山あるので”このお店は次回にしましょう~”じゃなく”纏めて回りましょう~”にしてみました^^
それでもって行き先は皆に知らせずチョットしたミステリーツアー的な感じで・・

10:30 諏訪湖畔のコンビニに集合し、向かうは安曇野にあるイタリアン
La Felicita イタリア国旗
遠くに見えるは日本アルプス!その稜線が美しく、思わず見とれてしまった!
景色が素晴らしいだけに味にも大いに期待が膨らむ。
さすが人気店だけあってパーキングは満車状態で外のテーブルで待つ方もちらほら・・・私達は予約を入れていたのでスムーズに店内へと。

P1050539.jpg P1050540.jpg 
P1050542.jpg

5人別々なモノをオーダーしシェアして食べることにしたのですが、メニューが豊富で絞りきれないので店員にお薦めを聞きそれを出して頂くことにした。

どの料理も美味しいがその中で特に気に入ったのが、平打ち生パスタ。
これがモチモチとして兎に角うまかった!
デザートのティラミスもGOODprefetto!! 
これで1500円ぽっきり~なんてCPが高いんだ!1発目から当たりです。

かなりお腹が膨れた状態で、お店を後のしたのでした・・・夜はコース料理なので腹ごなしに大王わさび農園で観光&散歩することに。


欲を言えば VICINI までとは行かなくても、もう少し山側にあって欲しかったな~ これだけ人気があれば人里離れてても皆足を運ぶと思うのだが、でも平日の集客が難しいか~


・・・・・つづく


 
【2009/12/03 23:40】 | トラックバック(0) | コメント(6) |

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    11 | 2009/12 | 01
    S M T W T F S
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ