fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

09GWの旅  LE MUSSE DE H

なぎさドライブウェイから車を走らせること30分少々。
和倉温泉へ到着
本日の宿を此処にしたわけではなく、チョットここいらでコーヒーグレイク さとと-コーヒー
今回の旅でも相変わらず深夜走行し、眠気が差してきてるところだったので・・・・

P1040049.jpg

・・・・・・こんなCAFE?!に立ち寄ってみました。

LE MUSSE DE H

世界のパテシエ辻口 博啓さんのお店です。

P1040048.jpg

娘が将来パティシエールになりたいと以前から云っており、こういう所も少し見せておきたったのでプランは此処を中心に組み立ててみました。

P1040043.jpg P1040045.jpg

店内からは素晴らしい七尾湾が見渡せ、なんとも贅沢な眺め!
眼に飛び込んでくる景色は癒し効果十分で精神面はいい意味で緩んだ・・・・物理的な肉体面は?と云えば相当疲れていましたが、芸術作品みたいなスイーツで血糖値を少し上げかなり元気を回復した。
この程度の旅で弱音を吐いたのでは、海外なんて行けないな~気合を入れねば!!

P1040054.jpg

少し自分に渇を入れ、お店の周りを暫し散歩した後は能登島大橋を渡り宿がある輪島方面へと向かった。



なぎさドライブウェイ~LE MUSSE DE H ~能登島大橋・・・ここをZ4でドライブ出来たら最高だろうな~と旅を終えた今でも時折思い返しながら地図を見ています。

大人のドライブデートコースとして最高なのは云うまででもないですよね!



・・・・・・・・つづく





スポンサーサイト



【2009/05/30 20:40】 | トラックバック(0) | コメント(4) |

09GWの旅 石川県


京都の旅を終えて1週間後、今度はGWの家族サービスに出かけてきました。

5月も終わろうとしてると云うのにブログ上ではまだまだGWです・・・たしか去年も同じ事ほざいてたような・・・(笑

2泊3日で見てきたものをご紹介します。

P1040028.jpg P1040022.jpg


あまりにも有名な”なぎさドライブウェイ”私はお初です。

始めはスタックが心配でしたが、走ってみると全くもって問題無い事に驚いたが、それ以上に距離が長い事にも驚いた。精々2~3kmのコースだと思ってのですよ~。
想像してた距離の3倍も有るのだからビックリするのも無理はない!

さすがGWだけあって凄い車の数!!!! 水辺ギリギリに車を止め、水遊びをしてる家族やレジャーシートを広げ、お弁当を食べる家族・・・・随分とゆるい雰囲気の道です。勿論観光道路だから許される路駐&光景なのでしょうが・・

それにしても此処は車が栄える!
営業者CUBEも良い感じである。CMやドラマのロケ地として使用されるのも妙に頷けてしまう。

CUBE MY ROOM!” 思わずCUBEのキャチコピーが出てきてしまいました。

なぎさドライブウェイ




P1040036.jpg

日本で・・いやッ世界でも数少ない8kmの素晴らしいドライブウェイを超低速で味わいながらCUBEで駆け抜けました。

次回は”駆け抜け喜び”を謳う車で来たいな~(助手席人募集します♪笑い。


                       ・・・・・・・・・・・・つづく




【2009/05/25 20:09】 | トラックバック(0) | コメント(8) |

京都の旅・帰路


4月27日(月)
11:00
スッキリと目覚め、ホテルをチェックアウト。
急いで帰る必要もないので、金沢までは一般道を行くことにした。

金沢までの道のりは琵琶湖の西側を通るR161~R305~R8のルートを選んだ。
後は、北陸道~途中にとある所に立ち寄り、また北陸~磐越~東北道~ゴールゴールの流れです。

そのコースでみた景色を幾つかご紹介します。

P1030670.jpg

敦賀湾沿いをはしるR305
まるでフィヨルドのような景色が続く。
海・山共にどんより鉛色・・・・チョット北欧ぽい感じでした。天気が良い時また通りたいな~

P1030674.jpg

1枚目の写真から走ること数分”越前・河野しおかぜライン
チョット前まで有料だったみたいだが、今はフリー!取り合えず立ち寄ってみました。
風が強く水飛沫が・・・・500錆びないかな~(笑

P1030680.jpg

金沢から北陸道に乗り、富山県 朝日ICで降り”親不知”に到着。この景色はR8を通らないと見れないのですよ!
ここ親不知は絶壁の海岸線にへばり付くように通る道で、それだけでは無くウネウネとスノーシェードの中を走る北陸屈指の難所なのです。

P1030678.jpg

この様な絶景が所々にあるパーキングや道の駅で拝めます。

P1030691.jpg

・・・・・ただ北陸道を通るとこの絶景はお預け。。
なんせ壁が高く、トンネルが連続するポイントなのです。
写真に写る北陸道を通れば同様の景色が見れるような感じがしますが、海は殆ど見えません。なので此処は高速を降りてでも通る価値のある所です。

P1030688.jpg

旅のエンディングに相応しい一場面です・・・・・ガッ!しかし家まで400kmはあるのですが、綺麗に此処で終わりたいと思います。

スタッフロール・・・・・

Special Thanks!!!

京都観光敏腕プロデューサー スナフキンさん
GT教授 ていしあさん
私の血はワイン みふブーさん  


放浪癖がある(笑) メディチ

・・・・で御送りいたしました。


                                       
 京都の旅  ・ おわり




【2009/05/23 20:06】 | トラックバック(0) | コメント(8) |

京都の旅・仕事


26日 8:30 起床
3人でホテルそばにあるモスバーガーで朝食。
ここでも話に華が咲いてしまい、結構長居してしまった!やはり共通の趣味を持つ人とは何時間でも会話が出来てしまう。
別れ惜しかったが次回の約束をし、握手を交わした後に散開。

P1030645.jpg

12:15 仕事会場に到着
13:00 仕事・・・・・
           ・・・・・・途中1時間の休憩を挟んで、18:00から仕事再開。

P1030656.jpg

会議が終わったのは21:00過ぎ。

宿泊も同じ所だったので、非常に楽でした。
昨晩もシッカリ寝れたのだが、やはり体がダルい。。
このホテルでシッカリ、疲れをリセットしよう!明日また走らなければならないのだから!!

音楽を聴いていたら何時しか眠りに・・・・Zzzz


                     ・・・・つづく





【2009/05/20 19:42】 | トラックバック(0) | コメント(3) |

京都の旅・アルテシンポジオ


ヤバッ!京都の旅&出張を終えて間も無く1ヶ月近く経つと云うのに未だに・・・・少し巻きで行かないと(汗””

P1030638.jpg

17:00 尼崎のホテルにチェックイン 各自の部屋に散った。 あの方とお会いするので汗臭い状態では失礼なので、私はザッとシャワーを浴びた。ていしあさんは仮眠してたとか。

18:30 ロビーに集合し、タクシーで夙川へと向かった・・・・・ガッ!しかし 渋滞・・・・
    ”オヤジッ 先を急いでるんだ! 何とかコレで急いでくれっ!”と○○円をオヤジの手にねじ込んだ(笑

19:10 その甲斐あってか10分遅れで
レストランARTE・Simposioに到着し3年ぶりに再会したのは、みふブーさん
ここのお店はふブーさんが選んでくれた素敵なイタリアンです。

P1030640.jpg P1030641.jpg

3人は季節のコースをオーダー。
ていしあさんは本調子では無いとのことで、アラカルトを選んだ。

と・り・あ・え・ず のビールなんてモノは有りません!はじめからワインぶどうで御座います。
みふブーさんと食事する時は、始めからワイン!!が流儀なのです。

はじめまして!の二方、お久しぶりの私・・・・・堅苦しい挨拶は抜きにして”乾杯グラスワイン[赤]”と共に夜のオフカイは始まった。

春キャベツのスープは感動レベルの美味しさ!オリーブオイルが素晴らしい脇役で主演女優のキャベツをも喰ってしまうのでは?!と思えるほどの味わい深いものでした。
なんでも此処の2階はオリーブオイルのソムリエの方がいらっしゃるお店も有るみたいなので、道理でオイルが美味しいわけだ~と妙に納得♪
カルパッチョは食感が楽しい!

P1030642.jpg P1030643.jpg

桜海老のパスタは、まさに今が旬ですよね!
あ~この味 静岡の由比を思い出すな~
メインのお肉もバルサミコソースとの相性バッチリ。

会話も弾みワインをもう1本オーダー・・・・・それも直ぐに消化・・・・もう1本追加したかったのだが、明日は半日仕事だし、なにより寝てないので体が持つか・・・・大人の決断をし私はここでドロップアウト。。
みふブーさんは”まだまだ行けるわよ~”余裕の表情であった。最後までお付き合い出来ずスミマセンでした。
スナフキンさんは??と云えば此方も日頃の疲れからなのか、”沈”状態に見えた。
やはり40ともなるとお酒も体力もかなりおちこみしていて、悲しいかなこれが現実と云うものなのです。

そんなこんなであっという間の4時間を楽しませて頂き、みなさんホントありがとう御座いましたました。最高の食事と会話でしたよ!


みふブーさんに3回挑んだ”呑みバトル”結果は3敗 次回はハンデを付けて貰おうとしよう(笑




【2009/05/18 20:17】 | トラックバック(0) | コメント(6) |

京都の旅  MO・AN & 嵐山

P1030602.jpg

4月25日(土)10:00頃 とあるCAFEでスナフキンさんと合流!6ヶ月ぶりですね~
今回我侭を言ってスナフキンさんにガイドを頼んだのでした。
まず1軒目に案内されたのは茂庵 MO・AN"

moan.jpg

駐車場からまず階段を上り、裏路地を経由して暫く歩くとこんな看板に出くわす。
あ~到着した~と思うのもつかの間、此処から更に小山を登るような感じでまた暫し歩く。
気分は小さい頃に体験したオリエンテーリングさとと-汗

スナフキンさんが居なければ絶対に引き返していたと思うし、それより以前に存在すらも知ることが無かっただろう。

moan2.jpg moan4.jpg

到着してみるとそこには渋い建築物が1軒佇んでおりまして・・・・凄い存在感なんですよ!
店内に足を踏み入れた瞬間 なんとも大人の空間に感動してしまいました。
なんと云いますか・・・正統派の京都とでも云ったら良いのでしょうか~
なんせ定冠詞を付けた言い方のほうが正しいでしょうね~"THE 京都” これぞ京都みたい
な!

天気が良ければ窓越しに素晴らしい京都の町並みが拝見できたのですが、生憎の雨でしてなんとも残念でした。

moan3.jpg

オーダーしたのは優しい味のカレー。
アラフォー3人組みは、素敵な空間で美味しいランチをシッカリと堪能したのでした。

もうここだけで満足した感は有ったのだが、時計をみるとまだ正午。
やはりあそこにも行きたい!

arashiyama.jpg arashiyama500.jpg


お腹を満たした後は、観光モードへ!
ベタですがヤッパリ”嵐山”へ行きたい!私のリクエストです。
嵐山に着くと、ていしあさんから意外な一言が。。”俺始めて来た”
えっ!そうなんですか!あれだけ日本を駆けずり回ってる、ていしあさんが!?
私も15年程来てなかったので、メチャ久々に訪れた事になる。

天気が良ければ、アラフォー3人仲良く自転車で嵐山観光をする予定でだったのですが・・・残念。。ビアンキフレッタ準備万端だったのに~

そんな天気の中でもシットリと濡れる竹林は素敵だった!
暑い暑っっっ「祭」のうちわ(・ー・)ノRxBk(白-薄い背景用) と云いながらの観光もいいのだが雨の京都もまた魅力的と思えた瞬間であった。

togetu.jpg

京都を後に向かったのは夙川!あの方と3年ぶりの再会です。



                           ・・・・・つづく




【2009/05/13 20:41】 | トラックバック(0) | コメント(6) |

京都の旅 移動編


P1030577.jpg

4月24日(金) 21:12
500のエンジンを目覚めさせた・・・行き先は京都。
予定としては、
土曜に京都観光 
日曜はお昼から夜まで仕事 
月曜に帰宅 2泊3日の行程です。

本当は取引メーカーから新幹線のチケットを頂いてたのですが、迷わず返金してFIAT500のご飯&高速代に充てる事にした。

京都までは約800km 往復で1700km程走ることになるだろう!
果たして500のGT性能はどれだけのものなのか試すには良い機会だ。
思い返せば3年前京都の旅はAUDI TTを足としてたので、移動は非常に楽だったな~

コースは東北道~磐越道~北陸道~名神道 800km近く走っても1000円ポッキリ!の予定(笑
ホントに1000円で行けるのか多少不安はあった。
ETCゲートを抜けた瞬間
”イチマンハッセンエン、リヨウシマシタ”なんて冷たく機械的なETC嬢の音声が流れてきたら青くなってしまう泣く

P1030581.jpg

深夜の高速はさすがに車の量も少なく、順調に500は西へ進んだ。
4:00頃 有磯海SAで仮眠&500のご飯タイム。

6:30 だめだ~眠い!南条SAで2度目の仮眠・・・・・今週は仕事の都合で2度徹夜をしたから、体力のゲージは非常に低い状態なのでした。

8:00 道は名神に代わっており、多賀SAで”ていしあさん”と合流
そうなんです!今回ていしあさんも一緒なのです!!
それと京都ではあの方も合流するし、夙川ではあの方とも・・・
土曜は丸1日オフ会なのです。

P1030582.jpg

さ~ゴールの大津IC お値段は?!
”センエン、リヨウシマシタ” ETC嬢が感情無く答えた
取り合えず良かった!

あ~お腹が減った!ていしあさん朝食にしましょう~


                       
                          ・・・・・つづく








【2009/05/09 19:51】 | トラックバック(0) | コメント(6) |

那須プチオフ09春 ②


P1030563.jpg

食後のドライブで駆け抜けたコースは ”乙女の滝”~”ヴォルケーノハイウェイ”
休日だというのに、走ったコースは車の往来が少なくすこぶる快適に移動できた。
オープン状態で渋滞はキツイですからね~

P1030570.jpg

ヴォルケーノハイウェイパーキングで暫し歓談した後、ここでさすらい野郎さん、ぷ~さんと次回の約束を交わしお別れ。お疲れ様でした。

一気に駆け上がった山を今度はハイスピードで下山し、とあるCAFEへと向かった。
本日最後の憩いの場”Maniwa Farm
ここで黄色いM3のkokkoさんと合流!kokkoさんと奥様がPまで出迎えてくれた。

P1030567.jpg

テラス席を陣取り各自好みのチーズCakeをオーダー
・・・因みにここManiwaさんはちチーズCake専門店です。
目の前にはこんな風景が広がり、なんとも和む!!

P1030568.jpg

北海道を旅してるかのような錯覚に陥るCAFEで、凄く気に入りました。
オーナーさんも北の国からの若い田中邦衛さんって感じだし!
そんなところも北海道の香りがプンプンする所です^^
こんなにも恵まれた環境でお茶してると会話が途切れることがない!最高のオシャベリ空間だ!

秋にはどんな表情を見せてくれるのかな~
チト気が早いかも知れないが、09オープンシーズンを締めくくるのも此処にしたいと思った。

P1030573.jpg

皆さんお疲れ様でした!
楽しい時間を共有できたことに感謝しております。

09オープンシーズン開幕である。


【2009/05/01 20:19】 | トラックバック(0) | コメント(4) |

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    04 | 2009/05 | 06
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ