fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

Car design of the year 08

年末恒例これを発表する日がやってきました。

ヴァザーリ回廊の住人が選ぶ Car design of the year 08

昨年の海外部門グランプリはボルボC30
国産部門はGT-Rでした。

今年はいったいどの車がグランプリに輝くのか!?

例年通り独断と偏見タップリに選んでみました。

それでは発表です!!

Grand Prix goes to・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・ FIAT 500 拍手!!

fiat500-undercover.jpg

エクステリア&インテリアデザイン 話題性  どれを取っても今年一番世間を賑わせた1台であることは周知の通り。

500が昨年本国で復活し、今年3月に日本上陸~この時私は心中穏やかで居れなかったは事実です。

ビートル&MINIの復活よりもやはりイタリアのマスターピースが現代に甦ってくれたのがなにより嬉しい!

おめでとう♪ 500!!



準グランプリは

000064356.jpg

Maserati Gran Turismo

準グランプリ車も500と同ポイントだったのですが・・・ハートにグッときたのは500がチョット上でしたので残念ながらマゼは2位でした。。

・・・・でも そのありあまる程の伊達っぷり手書き風シリーズきらきら
眼をハートの目にしたのは事実、バードゲージtipo61を彷彿させる、フロントデザインは流石ピニンファリーナ!良い仕事してますね~

この車を一言で表現するなら”伊達”
国籍もイタリア!! それだけで更に伊達っぷりが2倍になります(勝手なイメージです(笑)
伊・仏人に小さい車洒落た車を造らせたら、残りの国が束になって掛かってもまず勝ち目はないでしょう!
デザイン 配色等~力の入れる部分と抜く部分のさじ加減がホント上手い。
理屈では無くセンスなんだな~とつくづく思うのでした。



国産車グランプリは・・・・

Suzuki スプラッシュ


new_003_p1_pic01.jpg


ここ数年のスズキは良い!
スイフトやエスクードなんて凄くカッコいいじゃない。

そこへ来てこのスプラッシュも凄くまともで整ってる。
FIATグランデプントに似ているが、どこのメーカーも手を着けてないFIATをパクッタセンスにも良い意味で拍手はくしゅのアレ
リアデザインもこのクラスではダントツ1番の出来の良さ!

K自動車とほぼ同じ値段で買えるのだから、安くて走りが良くデザインにも拘りたい!さらには燃費も!!と欲張りな方にはピッタリな1台。
ほんとカナリお薦めですよ!


今年から新たに”ワースト デザイン”が加わります。
映画界でもアカデミーならぬラズベリーがあるくらいですからね!

それでは発表します!



ヤッチマッタナー goes to・・・・・・・・



日産 CUBE。。。



v35463a.jpg


家は営業車として初代からCUBEを使用してますが、2代目のデザインが凄く好きで、
次期営業車もCUBEだな~モデルチェンジを誰よりも期待してたのですよ!
前見せSHOWモデルなんかは、なかなか良い感じでこれを上手く商品化してくれればかなりツボ!!と思ってた矢先・・・・現実は厳しいものです・・・・・何ですかコレ・・・・先代の良い所、全部駄目にしてるではないですか~・・・・フロントデザインのイメージが”ブルドッグにサングラス”ですって。。。。
もう痛くて痛くて見れません。女性受けを狙ってブルドッグ??全然ワカリマセン。。
コンランバージョンが出てくる可能性はほぼZEROに近いな~


daimon.jpg

だったらこの際、男子バージョンはオーテックから
渡哲也にサングラスをかけた”団長バージョン”でも出して欲しいものだ!

CUBEは2年後のビッグマイナーチェンジ(ほぼフルに近い)に期待します。
がんばれ!CUBE


今年はこれが最後のUPになると思います。
1年間たわごとに付き合って頂きありがとう御座いました。
それでは良いお年を!

CIAOバイバイ

Lupin_Cagliostro.jpg




スポンサーサイト



【2008/12/28 20:12】 | トラックバック(0) | コメント(6) |

Xmas







24日 クリスマス イヴ

ネタは御座いませんので映像だけお楽しみください。。

何はともあれ メリークリスマス!



【2008/12/24 18:57】 生活 | トラックバック(0) | コメント(2) |

Revival・・fiat500 & Carlo Mollino



fiat-500-comes-next--1w.jpg


2代目 チンクエチェントが産み落とされた1957年~ダンテ・ジアコーザの素晴らしいデザインは半世紀経った今でも色あせることなく逆に輝きを増してる感すらある。

初イタリア旅行 初海外ドライブを経験したのがこの500!
私にとって有る意味思い出深い1台なのだ。
アルバムを探せば500の横で無邪気に笑ってる私の写真が有るはず(笑

昨年、生誕50年の節目に新しいチンクがリバイバルされた。
新型を見ても姿形は昔と変わってない・・いや変えようが無いのだ!
完成されたフォルムなのだから変化のつけようがない!
唯一変わったのはRRからFFにしたことぐらいじゃない

オールド500の写真だが、よく見るとそのセンスに驚く!
グリジオボディーにロッソのシート そこに窓枠 ステップ バンパー・・アクセントとして鍍金が効果的
に効いてる。この配色センスが50年も前の作品だなんて・・・凄っ・・
これって少し豪華だから現行型に置き換えると”ラウンジ”的ポジションだったのかな~?

洒落っ気タップリのイタリア人がやる仕事は今も昔もなんら変わっていない。

Carlo Mollino
  

リバイバル繋がりで家具ネタを一つ・・・
Carlo Mollinoが1949年に製作したテーブルで、
3~4年前にザノッタと云う家具メーカーからリバイバルされました。

オリジナルは某有名オークションで数億円で落札されたとか・・(凄っ””
これが60年前にデザインされた家具に見えるだろうか?!
なんか凄く複雑な構造をもつフレームは美しいの一言!
もしダ・ヴィンチが自分用にテーブルをデザインしたなら、同様なモノを作っていたに違いない(笑

2690.jpg


他の作品もこれが半世紀以上前にデザインされたかと思うと、ため息が出てしまう。。

この机にMacのデスクTOPを置いたらさぞかし画になるだろうな~(ボソッ
21世紀最新エレクトロニクスをも引き立ててくれる、このデスクが持つデザインのポテンシャルって計り知れないものがある!・・・その傍ら花器に4~5本無造作に入れられてる白カラー(花)なんか飾ってあったら気絶しそうだ(笑
素晴らしいデザインを見ていると、そこからイメージがどんどん膨らんで行き恰もそのビジュアルを見てるかのような錯覚に陥るから不思議なものだ。



zoom@0000018514_F500wcg-04a.jpg espartaSibaris_Mollino.jpg



まずは500が復活して、日本に入ってきてくれただけでも今年は収穫だった。
ブログ上ではリポートしてないが、もう既に3回の試乗をすませ次回は高速道走行の予約もいれている。乗って楽しく見ても楽しい車って久々ではないかな~気持ちまでホッコリさせてくれるマキナなのですヨ~・・・コヤツハ!!


イタリアには眠る芸術作品がまだまだある筈!

これからどんなものがリバイバルされるか楽しみである。



【2008/12/20 20:26】 | トラックバック(0) | コメント(8) |

New BMW Z4






新型Z4がやっとお目見え。
噂どおりメタルTOPを採用して登場しましたね~
一番心配なのが、メタルTOPにする事によりキャビン部が大きくなりサイドからの眺めが不恰好になってしまう事。
現行Z4はキャンバスTOPなので、ただでさえ小さく見えるキャビン部がロングノーズと相まって、より小さくとても小粋に見える。
幌と云う古典的な素材を採用することによってベストなプロポーションが成立している。
イタリアンスパイダーは、これによって美しさが保たれてると云っても過言では無い。

動画を見る限り新型の横顔もなかなかで、メタルTOPでもこれならOKかな~と思う。
デザイナーと技術屋さんは相当苦労したのではないかな?!

デザインは・・・

(顔)・・3シリーズを踏襲した仕上がりになっており BMWの”今”を感じる。永島デザイナーによるものか??

(横)・・現行の強いキャラクターラインは影を潜め 特にAピラーからのZラインは廃止され全体的に大人しい。

(お尻)・・ここもかなり大人しくなりました。ただLEDを使用してるので、夜は其れなりに今ッポイお尻に見える筈です。
現行前期型(私のZ4)は凄くデザインコンシャスなHIPなのだが、ライト類を下手にLED化
してないので、モードとクラッシックが絶妙な塩梅で成立してるのです!ここに気付いてる人は少ないはず(笑

(インテリア)・・質感は確実に向上してるように見えます。全体的に使いやすそうでBMらしいデザインだと思う。現行があまりにもシンプル過ぎて”寂しい”と云うオーナー達の意見が多く、BM側もこれ聞き入れた形なのでしょうね~・・・・・ただエアコンの4連ツマミが煩い感じをうける!自分としてはかなりマイナスポイント。。


予想してたよりも遥かに大人しい感じをうける今回のモデルチェンジ。

ヴァングルデザインの集大成的な現行型=万人受けせず
大人しくなった新型=万人受け狙い?

どちらのZ4が好みかは人それぞれ・・・私は前者・・・
ショールームで現物を拝めるのはだいぶ先の話。
気長に待ちましょ~



【2008/12/16 20:39】 | トラックバック(0) | コメント(10) |

Air Furniture



583.jpg

いや~待ちました

Five corners quintet 3年ぶりのNEWアルバム 

”HOT CORNER”

今月10日に発売されたのですが、アマゾンでポチッとするのが少し遅くなってしまったため、現在庫切れ。。。。(泣

05年に発売されたアルバム Chasin' the Jazz Gone By ですっかりその音に魅了されてしまい、

3年間首をなが~く伸ばし待ってたのでした。

今まで聞いた北欧JAZZ系の中では3本の指に入るくらいお気に入り。

車・部屋・ダイニング 聴く環境を問わず音が流れ出すと、その空間はたちまちモダンな空気に変貌する!

自分の中では Air Furniture  と云う見えない家具的扱いをしてる音なのです。

新作はまだ聴いてないのですが、タイトルのようにHOTな1枚に仕上がってるに違いない。

ジャケ写もマッチ! 1曲1曲が熱く冷えた体に火をつけてくれるだろう!!

先行発売された3曲収録のEP版 ちょっと聴いてみましょう~





2009年1月15日にはビルボードライブ東京でLIVEがあるみたいです。

あっ~イキタイ

生で聴いてみたい!!・・・・でも1月の予定はいっぱいだし・・・・・






このCDで年末の慌しさを乗り越えたいので、年明け前に着てくれないと困る!






【2008/12/13 20:30】 MUSICA | トラックバック(0) | コメント(0) |

Fiat 500 の計器




      

 
 
FIAT500のメータデザインって秀逸だよな~・・・今更ですが。。

レトロで有りながら21世紀要素もちゃんとフィーチャーされているし、

配色、レタリングもイケテル。

デザインだけにあらず視認性も優れており一目で全ての情報が確認出来る。

時計に例えるとアイクポッドのような感じですかね~

エクステリアデザインだけではなく、内装も手抜きしないチンク
(イタリア人が一番目に付くメーターをデザインしない筈が無いか~)

内外装のイメージにズレが無いところが凄いと思う。



もし自分が買うとしたら・・・


875494708_984aa4cd6f.jpg


昔からあるこのグレーで・・


chris1300t-img477x358-12247497864ib6d414066.jpg


シートカラーはオレンジ

出来ればポルトローナ フラウのレザー

・・・・なにをマジモードで色選びしてるのだろう・・・俺??

本線”C6”から側道の”500”号線に入り込んでしまったような感じじゃないか(笑



【2008/12/02 20:55】 | トラックバック(0) | コメント(9) |

豆板醤


ds-ace_78895130263.jpg


冬になるとやはり辛いものが美味しい!

特に辛系の中でお気に入りなのが豆板醤。

何に入れてもうまいのだがやはり水炊き鍋が一番かな!!

数多ある商品のなかからここ最近好んで選んでるのが
"李錦記 豆板醤"

お値段も手ごろで、なんか味に深みがあるような気がします。

HOTな料理を食べているとまた韓国に行きたくなってきたました。。

ウォンも安いことだし・・・

年明けにでも行って来ようかな!?



【2008/12/01 20:58】 モノ | トラックバック(0) | コメント(0) |

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    11 | 2008/12 | 01
    S M T W T F S
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ