fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

BICYCLE NAVI

001200_l.jpg 080726hyoushi.jpg

間も無く9月 秋ですね~
秋と言えば食欲・旅・読書が一般的ですが、我等オープンカー使いとしては春に次いで楽しみなシーズンなのです。もっと自然と戯れるため、オープンタイプの乗り物を今年はもう1台購入予定です。それは自転車!候補は絞り切れているのだが、すんなり購入しては面白くないので予備知識をいれるためこんな雑誌を購入してみた。
BICYCLE NAVI
NAVIがやってるだけあって構成は本家NAVIと同じ感じで見てて楽しい。
切り口も面白い!クルマ+自転車の記事では積載量など詳しく記されており、これが一番眼を引いた(一例 VOLVO V70 積載量1600ℓ 3.5bikes)
圧倒的だったのがルノーカングー、5.5bikes!御フランスの商用車はヤッパリ凄いナ~!!
家のZ4っていったどの位トランク容量あるんだろう?AUDI・A4は??・・・・自分の車くらい把握しておかないと。あとはランチツーリングなんて非常にNAVIっぽいじゃない!

今まで車を使った旅をさんざんやってきた。セダン・クーペ・ワゴン・オープンカー・思い返せば全てのタイプで旅をした。
今度は自転車でGTなんかやってみたい・・・bikeでオーベルジュなんて良いかも(笑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

La Festa Mille Miglia 2008 プチオフ+観戦
参加希望の方は此方までお願いします。
ヴァザーリ回廊の会議室
 
 

スポンサーサイト



【2008/08/30 19:45】 BICYCLE | トラックバック(0) | コメント(8) |

La Festa Mille Miglia 2008

logo.gif
今年もキタッッ~~
La Festa Mille Miglia 2008
開催日は10月11~14日の4日間
車好きには堪らないイベントですね!

今年もプチオフ+ミッレ観戦・と考えてます。
日程は11(土) 12(日) 13(月・祝日)の何れか1日。
詳しいコース内容はまだ発表されてませんが、去年とほぼ一緒と思われます。
・・なので観戦ポイントは栃木or福島


詳しい日時・集合場所は皆さんと決めて行きたいとおもいます。

参加希望の方は此方までお願いします。
ヴァザーリ回廊の会議室

初めての方も遠慮なく参加して下さい。
楽しい1日にしましょう!

ミッレミリアオフシャルホームページ
【2008/08/28 19:57】 | トラックバック(0) | コメント(3) |

Mario castro neves

195.jpg
2週間前にアマゾンで注文してたCDがようやく金曜に到着した。
mario castro neves
jazz・bossa・samba ブラジリアンサウンドを見事に融合した珠玉の1枚!
残り少ない夏の時間をこの1枚で過ごそうなんて思っていたのだが、先週末も雨・・・今週29日金曜まで傘マーク・・・・いい加減にして欲しい
この音楽に相応しいスカッ!と抜けるような天気になって欲しいものだ!
此方はここ暫くお天道様を拝めてません(悲
【2008/08/25 19:32】 MUSICA | トラックバック(0) | コメント(6) |

21℃・・・

P1000677.jpg
昨年の今頃、暑い暑いを連呼してた記憶があるが今年は一転
”寒いっ~”只今正午の気温21℃ お盆が過ぎれば暑さも落ち着くなんて云われてるが、今年は梅雨明けしてから今日まで、夏を感じるような日が殆ど無かった。
唯一暑い夏を体感したのが”新潟湯沢stomaco&大洗stomach”のオフ会のみ。

昨晩の気温は17℃ 
オープンカー乗りには打って付けな気温であるが、少しばかり秋になるのは早すぎるのではないか?
この調子で行けば東北北部は9月上旬にでも紅葉がはじまりそうな気温だ(笑
【2008/08/23 12:30】 生活 | トラックバック(0) | コメント(3) |

The stomach

P1000650.jpg
15日(金)
お盆休みを1日だけ取り、stomachに参加してきました。
2週前にやったばかりであるが、あれはstomaco。今回はstomach間違いやすいが此方が本家。
参加者はハリソン主宰・さすらい野郎さん・ていしあさん・あちきの4人
場所は那珂湊おさかなセンター
それにしても暑い!
私の街は今年とても涼しく、エアコンのお世話になったのが2度程です。距離的にここからそんなに離れてないのだが、少し南下しただけでえらい気温差を体感。
駐車場も大盛況で、そこに比例して市場周辺もかなりのお客さんが訪れていた。
P1000644.jpg P1000646.jpg
今回の目的は岩牡蛎!
牡蛎=”R”の付く月からと言うイメージが昔からあり、真夏に牡蛎を頂けるとは知らなかった。
見た目もゴツク正しく岩だ!
目の前で直ぐに捌いてもらい出てきた身の大きさに驚きながら、レモンを数滴たらし口の中へ・・・・一口では食べきれない!うわっっ~~旨っっ~~今年食べたものの中で3本の指に入る感動!
絶対辛口のシャンパンがあう!なんて思っても車で来てる訳だから一滴のアルコールも飲めるわけなく其処を立ち去りました。
2軒目はお昼に入った食堂~お店からお薦めされた”三浜丼”を全員がオーダー。
13種類の魚介類が盛られた眼にも鮮やかな丼を豪快にかき込んだ。
確かに美味しいのだが、岩牡蛎の後だったため味のインパクトはやや欠けていた。
P1000655.jpg P1000659.jpg

食後はマッタリCAFEタイム。
1軒目は和の情緒漂うお茶屋さんでオーナーも品が良いおかあさん。
ここでの話は、車・時計・次回ストマック・さすらいさんの彼女&結婚式の話~
そんな会話をしてたら何故かシトロエンC6に火がついたのです。
欲しい車ベスト5はここ数年のランキング自体そんなに変動はなかったのだが、急にC6が上位に食込んできた。何故なのかは分からない。
ただ数ヶ月前から、ネットでは”C6”と検索・・・youtubeでもC6・・・・お酒のつまみは以前録画したカーグラのC6特集を見ながら・・・今思えばこの頃からかな~

いまから10年前アルファロメオ繋がりである御夫婦と友達になった。
その時の会話は今でも鮮明に覚えていて、”50になったらフランス車でゆっくりとした旅がしたい!シトロエンなんかが好いな~多分その頃間違いなく買ってるはず”なんて事をわたしが話した・・・女性の方が間髪入れずに”変態ね~”笑”
女性から変態と言われたのは後にも先にもこれだけだ(笑)やはりシトロエンは変態車なのだろうか~??
年齢もじわじわと目標に近づいてることから、徐々に体内ではフランス車モードに変化しつつあるのかもしれない!?年齢のカウントUPと共にシトロエンモード突入率は熱を増していくのか?!

話がそれてしまったが、2軒目は水戸市内にあるZAZA CAFFEEで将軍珈琲をオーダー
徳利で出てくるとは意外!苦味が強くこれは強敵であった 普段ガムシロなんて入れない私だが珍しく多めにドボドボ・・・・

駆け足で巡った1日であったが良いお盆休みを過ごす事ができた。
もう少し長居したかったのですが、7時半からプチ同窓会の予定がはいってたため5時には水戸を離れた。
皆さん暑い中お疲れでした~次回記念大会でまたあいましょう!

第10回、記念大会”お泊りストマック”がひじょ~~に楽しみだ。
【2008/08/21 19:58】 | トラックバック(0) | コメント(8) |

CITROEN C6

c6.jpg
日本で発売してもう直ぐ2年になるC6。
C6は私の”欲しい車ベスト5”常にランクインしている。ここ最近ブレラスパイダーと肩を並べるくらい(1~2位)高ポジションをキープ!
昨日プチストマックに参加してきて皆さんと車の話をしていたら無性にC6が欲しくなってきた。
これはマジモードの物欲だ!
現実的に今年・来年は無理な話だが、この感覚が2年以上持続したら逝ってしまうだろう~
”いままでの経験からすると、多分逝くだろう”(笑
ボディーサイズが大きすぎるため、NEW・C5に期待したがデザインはC6に遠く及ばずデビュー前にして早くも沈~
セダンでもう一つ楽しみなのは、間も無く発表されるであろうALFA169!
C5の時のように期待をし過ぎると肩透かしを喰らう可能性が有るので、チョット引き気味に待とうと思う。

BIGセダンが似合う年齢ではないのだが、少し背伸びをしたい40歳JUST(爆

小粋なスペシャルサイト”C6 ROMANCE -美しき静寂

C6


C5



<
【2008/08/16 12:45】 | トラックバック(0) | コメント(8) |

Early morning

海道
14日 (木)
昨日から怒涛のUPを始めたスナフキンさんのブログが気になって、それを見てたら寝たのが今朝2時。
その後、早朝覚醒してしまい4時50分には床(ソファー)を出た。
朝Z4
日テレ4時からの生番組をボッ~と見てたのだが、気だるくこのままでは今日1日仕事にならない。
今週に入ってからの仕事は、世の中お盆モードに入ってるため比較的来客は少ないのだが、その反面一人一人がヘビーなお客さんばかりで、私の神経が少し磨り減ってる感じ・・・・此処最近の浅い睡眠&早朝覚醒は仕事の影響かと思われる。
あともう一つは寝床。今年は早々4月からソファーに寝ており、それも原因の一つなのだ。分かっては居るのだが・・・・
朝Z4・2
そんな訳でスッキリを求めこんな所に車を走らせた。
曇っていたが早朝のオープンは非常に気持ちよい。
コーヒー片手に釣り人と海を暫く眺めていました・・・・あ~今日は休みたい~
【2008/08/14 12:30】 生活 | トラックバック(0) | コメント(6) |

Stomaco 2008 Pittore&Vicini

IMGP1815.jpg
3日 15:40
pittoleまでの道のりがこれまた欧州的でそこをはしる8台の車が見事に嵌る。
急勾配のS時カーブが数箇所ありパスする度に先頭の私は視線を後方チョイ下に向けその美しい車の隊列を楽しんでいた。
P1000578.jpg MPV
stomacoメインイベントのpittoreに到着。
去年まで使用できたテラス席が、半分薪置き場になっておりDUET席へと変わってた。
予約を入れた時に、テラス席の話が定員に伝わらなかったのも此処に来てようやく理解できた。
今回は2つのテーブルに別れ各自食べたいモノをオーダー
写真を殆ど撮らなかったので、topの写真はハリソンさんから提供していただきました。
上の写真は1階のバル。雰囲気が最高にイタリアしてます。

・・・そんな訳で去年はこんな感じだった
P1000582.jpg
鉄板メニュー其の2を無事クリアしたのだが、皆さん満足して頂けたのだろうか?
予定としては17:00に解散だったが、スナフキンさんのリクエストも有りviciniに行って、お茶しましょう!となりました~延長戦突入!
続々と駐車場に入ってくるその様は迫力!音も国産車とは一味違うビューティフル・ノイズを発してます!!
P1000594.jpg P1000595.jpg
17:40 vicini到着
客は私達だけであった
ラストオーダーが17:30までで、メチャうまいパンを食べたかったのだが・・・・・・
P1000590.jpg P1000591.jpg
とにかく会話と笑いが途切れる時が無い!皆何を話してるのだろう?
太陽がかなり傾いてる事など全く御構い無し!
・・・でもこの環境下でマッタリとした時間は日常で決して味わう事が出来ない時の流れだ。
ciao.jpg stomaco 集合写真
解散前に記念写真を撮るため、車を動かし微調整。
撮影後も暫く会話を楽しみ19:00頃解散になりました~予定より2時間オーバーしてしまったが、結果的に延長戦が濃いものとなり”大人の夏休み”の一場面として、各自記憶に刻まれたに違いない。
花火
帰り道はスナフキンさんとランデブー走行。
関越道を新潟方面に向かってたら長岡の花火が偶然にも視界に飛び込んできた・・・stomacoを締めるに相応しいエンディングであった。
P1000614.jpg
PAで暫く花火を眺めたあと、Z4は楽しい思い出と共に夜の関越道をまた走り始めた。
来年はあそこがいいな~なんて頭の中ではstomaco 08と09がクロスフィード状態
今年を上回ることが、最低条件の09 これは大変だ!
集合写真
Stomaco 2008 Estate
"ダンディー男は蕎麦とイタリアンが好き”

おわり
【2008/08/12 19:22】 | トラックバック(0) | コメント(8) |

Stomaco day2・へぎ蕎麦編

P1000550.jpg
8月3日(日)7:30
遮光カーテンの隙間から凄く強い太陽光が差し込んでいた。それを見た瞬間今日の天気&気温が容易に想像できた。
部屋に散乱する旅道具をBAGに詰め込み、ホテルフロントでスナフキンさんとR17のコンビニでていしあさんと合流し昨日と同じフォーメーションを組み関東組との待ち合わせ場所”湯沢NASPAホテル”に向った。
11kmもある関越トンネルを抜けると目的地の湯沢は直ぐそこ! 目の前にはこんな景色が広がる!!スイスとフランスの国境付近を走ってるような錯覚に一瞬陥る。11kmと普通じゃないトンネルなので閉塞感と緊張感が暫くつづき、そこを抜けると一気にこの開放感!!後続の2台はオープンで走行してたのだから、体感的に私より数倍の爽快感は有ったはず!

10:00
ホテル到着 
ここで合流した方々は・・・・

ハリソンさん ALFA GT
okuさん  ALFA 166
シバタクさん VW イオス
さすらい野郎さん+プーさん(ちゃん)マゼラーティ・クワトロポルテ 

軽く挨拶をして、stomaco1発目の”へぎ蕎麦”をめがけて十日町に向かった。
へぎそば
ここへ来る時チョットしたトラブルに遭遇したのだが、無事一軒目の小嶋屋本店でへぎ蕎麦にありつけた。
予約してて良かった~~!! 兎に角凄い人!今夜長岡の花火大会があるので蕎麦を絡め花火を見ようと考えるのが普通だろう。
2軒目の予定が有るので、皆さんに”ここは少し抑え気味に食べて下さい”と促した・・・・
”ハ~イ”皆から良い返事が返ってきた。遠足を引率してる先生の気分(笑
オーダー開始と同時に”そば2枚! てんぷら蕎麦!”エエッッ~流すどころか、フルスロットルじゃん。私とプーさんだけが”そば1枚”だった。
5年ぶりのへぎ蕎麦はやはり美味かった・・・この辺の鉄板メニューだからな~食べ終わると案の定お腹にズシリときてるので、ここはセーブ気味にして正解だった。

車に戻ると外気計が40℃と表示 とにかく暑い””

2件目に向かう前、腹ごなし&観光目的でロープWAYに乗ってみました。
ここでamorekunさん Mini 
と合流
P1000563.jpg CDラック
10分程の空中散歩をたのしみ山頂に到着するとこんな景色が広がる。
P1000569.jpg 
ALPINAで各自デザートを手に、腰を落ち着かせ素晴らしい景色を眺めながら歓談タイム。
時間が押してますので、そろそろ下山しま~す。
今回は”ダンディー男は蕎麦とイタリアンが好き”昔のフランス映画みたいな副題が付いてるのです(笑
2件目はStomacoメインイベントのイタリアン!
そこに向け8台の欧州車はゆっくりと動き出した・・・・つづく

【2008/08/09 19:46】 | トラックバック(0) | コメント(8) |

Stomaco day1.5・R122

益子焼き
PM3:00ワイナリーでマッタリした後は、3台のオープン走行。この辺の地理に詳しいていしあさんにバトンを渡し行き先は任せる事にした。ワイナリーを出発して走ること1時間強 R122から脇道に入り少し進むと、渋いお茶処に到着~週末にしか営業してない”お休み茶屋・響”ていしあさんの隠れ家です。
益子焼の重厚なカップで出てきたコーヒー。水が美味しいので味もバッチリだった。
ここでもマッタリ~~
P1000534 2
ここまで来たら、たしかあそこが近いはず?!と思い、ていしあさんに聞いてみると”あ~直ぐそこ!”の回答が帰ってきた。さっそく車を走らせてみたところ、5分と掛からず”富弘美術館”に着いた。
3台3
モダンな建物の前で写真撮影会が始まった。
かきなべ 3台2

かなり多く写真を撮ったのだが、使えるものが少ない(泣
写真ってほんと難しいモノです。

・・・・・陽もどっぷりと暮れ、そろそろ宿に向かう事にしましょう~
途中ていしあさんお勧めラーメンで遅めの夜食にありついた。
ていしあさんは地元なのでここで一旦お別れ。スナフキンさんと私は前橋にホテルを予約してる前泊組。スナフキン号に付いてる高性能ナビ”ポンタス”に導かれ、無事チェックインできました。
明日は本番のStomacoが開催されるので、今夜は早めに床に着こう!なんて思っていたのだが深夜3時まで話込んでしまった!(痛ッ
昨日の朝3時に大阪を出発しほぼ不眠のスナフキンさんなに悪い事してしまった~
その夜、私は睡眠ではなく仮眠程度だったので明日の体力が心配だった。
新潟の暑さは半端じゃないしな~
何はともあれ無事にPre・Stomacを終了した。
今日は本番!楽しまないと!!・・・・・・・つづく
【2008/08/07 19:34】 | トラックバック(0) | コメント(10) |

Stomaco day1・ Cocofarm winery

P1000513.jpg
2日(土)快晴
早朝に家を出る予定だったが寝坊してしまい予定より1時間以上遅れて出発~Z4は東北道をワープスピードで南下。
12時30分 待ち合わせ場所の佐野藤岡ICから15分程のコンビニにて、 スナフキンさん ていしあさんと合流しました。スナフキンさんは6時間以上掛けて遥々大阪から駆けつけてくれたのです。その後お昼をいただきに足利・ココファームワイナリーへと移動~
太陽の下で呑むアルコールはロゼかビールが合うのだが、Z4をここに乗り捨てて行く訳にもいかないので、ロゼスパークリングを注文(ノンアルコール)
久しぶりの再開に男3人でルネサ~ンスといきたかったが、周りの目もあるのであくまでもジェントルに小声で”乾杯”
P1000519.jpg P1000515.jpg 
葡萄畑を眺めながら食事ができるなんて、ほんと贅沢&優雅!!
周囲のお客さんたちも静かな方々で、この雰囲気を楽しんでいる
やはりワイナリーは大人の遊び場なのだ。
P1000522.jpg
ご飯は勿論、CAFEの雰囲気も素晴らしいのでついつい長居してしまいます。
女性が同席していたら、日が暮れるまで居たかも知れない
日が暮れれば暮れたで更にいい感じになるので帰りたくはなくなる。
出来れば宿泊施設を設けて欲しいな~!!
P1000518.jpg
会話内容もバラエティーで、車・食に止まらず携帯電話にまで!携帯マニアのスナフキンさんは最新のPRADAを使用していた。私は初めて拝見したのだが、デザイン・質感共に申し分無くこれは欲しいっ!と正直思った。メールをそれほどやらない自分だからタッチパネルは有り!なんて思いながら頭の中で、pradaとiphoneを比較していた

会話が弾み結局2時間程いましたね~

・・・・・・stomaco 1日目から会話が止まらない

腹ごなしにドライブ&コーヒーを求め再び走り始めた・・・・・つづく
【2008/08/05 20:21】 | トラックバック(0) | コメント(8) |

Stomaco 08 Estate

stomaco 9
8月2・3日にオフ会を開催させていただきました。
タイトルはStomaco 08 Estate() 
胃袋に美味しいものを詰め込むオフです。2日はプレ日 3日が本番で両日共ほんと楽しめた。
その模様を明日から少しづつUPしていきたいと思います。
【2008/08/04 19:05】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    07 | 2008/08 | 09
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ