fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

WINE and PSP

TT
26日(土)
久々に友人を呼び、家メシをすることになった。
ダイニングにあるスタンド型CDにはディスクが入っておらず、BGMはラジオを鳴らした。
・・・・・やはり季節的にボッサが聞きたい!気分的にはジョアンジルベルトかエリスレジーナあたりを・・
そうだった~ボッサのCDはZ4の中だ~ 取りに行くの面倒だな~~
あっ!PSPのインターネットラジオでBOSSAチャンネル有ったな~なんて思い出し早速PLAY!
P1000497.jpg
ゲーム機でネットに繋ぎ世界のラジオを聞ける時代がくるなんて思いもしなかった。
そこから流れる音楽を聴き、カミサンが作ったパエリアと友人が持ってきたワインを楽しんだ。
TT2
50チャンネルあるので、ジャンルはほぼカバー。
如何なるシーンでも素敵なBGMを奏でてくれるはず
携帯用GPSとして使うため今年の3月に購入したのだが、ものすごい多機能ぶりにその時は驚きを隠せなかった!もう此処まで来るとゲーム機では無いと思う。

因みにゲームはネットでダウンロードした現代版インベーダー(お試し用)しかした事がない。
スポンサーサイト



【2008/07/29 19:37】 生活 | トラックバック(0) | コメント(2) |

差し色 Rosso

P1000417.jpg
先日茶色のベルトに交換したばかりだが、白も一緒に買ってたのでこちらは夏の間だけでも使用してみようかと・・・

ん~~なんかパッとしないな~
文字盤がグレーなためそもそも全体的に地味目。
GMT針の先端が赤だったら、それがポイントとなり良かったのだが生憎無骨な時計なため差し色は一切無し。
P1000508.jpg
悪戯的にステッチを赤マジックで色を付けてみた。どうせ安いベルトだから失敗してもいいや!と思いやってみたのでした。若干クリーム掛かった白と赤色がなんとなくピニンファリーナぽくてなんか良いかも(爆””
よりイタリアンな時計に変貌した感はある。
ついでに尾錠もフィッシュテールタイプに変えてみた。
本体がチタン、尾錠がステンレスなので質感が全然違うが、ま~それは言わないと気付かれないので良しとしよう。
チョットした差し色&尾錠で時計の印象って変わるものだな~~
夏の間だけ少し派手目に・・・
【2008/07/28 19:09】 モノ | トラックバック(0) | コメント(4) |

那須ガーデンアウトレット

P1000490.jpg
24日(木) 地元の祭りのため仕事はお休み!Z4で走りに行きたいところだったが、カミさんから那須に出来たアウトレットに行きたいとリクエストがあり取り合えず行ってみた。
P1000493.jpg P1000495.jpg
那須インターを降り、黒磯方面に向かう事10分少々
今月17日にオープンしたばかりだけあり、全てが綺麗!
売り場面積は、増床する前の佐野アウトレットに近い感じ。
買い物に飽きてきた子供たちは、小川で水遊びができるので助かる。
私が見たいお店はアローズとビームスだけなので、短時間で終了~
P1000483.jpg P1000487.jpg
有名シェフ石崎幸雄氏が手がける、イタリアン ラ・スカルペッタでお昼をいただきました。
特に野菜だけのパスタは味を表現するのは難しいのだが、それを美味く引き出していた。こう云った薄味のメニューこそ、その店の技量が分かってしまう。それとは逆に濃い味付けのポルチーニのクリームソース系も大変美味しい。買い物は、はなからするつもりは無かったので此処へご飯を食べに来たようなものだ。

食のゾーンは平日にも関わらず、沢山の人で賑わっていたが買い物ゾーンは疎ら
ただ週末はこの数倍の人が押し寄せると思われるので、土日・お盆期間は止めておいた方が良さそうです。お買い物は出来ても食べる行為が大変そう!コールド・ストーンアイスなんか何時間並ぶか分からないだろうな~

程よい大きさのアウトレットで廻りやすい。
また秋頃にでも行って見ようかな~
因みにこの日は完全運転手でした・・・・
【2008/07/26 19:53】 生活 | トラックバック(0) | コメント(7) |

ミニベロ

そろそろBMW・Z4購入プラン第2章に移そうと思う。
Z4をディーラーで拝見した際、このトランク容量だったら”あれ”が行ける!と思った。
”あれ”とは折りたたみ自転車
Z4買ったら、ちゃんとした自転車も・・・・と心では決めていたのです。なんせ自転車には疎いので、どのブランドを選んで良いか分からない。まずはデザインから入っていき、それをクリアしたらたたんだ際トランクに収納できないと意味が無いのでお次はサイズ。
02speed_pro_tt01.jpg
いろいろと悩んだ挙句、第一候補が
DAHON speed pro ttシンプル且つ軽量で、作りもシッカリしてそう
02speed_pro_tt02.jpg
たたんだサイズがこれならOK!
このメーカー折りたたみ自転車を作る事に関しては、非常に高い技術を持ち信頼性も問題無いと思われる。自転車アドバイザーmoutonさんからもお勧めされたことから、ほぼこれに決定。
名前もTTと付く事から、なんか親近感が沸く。
img1063376902.jpg
自転車の世界にドップリ嵌ったら、次はこれに行こうかと・・・(笑
【2008/07/23 19:52】 モノ | トラックバック(0) | コメント(8) |

映画館のハズレ席

映画館
先日の日曜、会議の帰りインディージョーンズを見てきた。
20年ぶりとなる作品で非常に楽しみであった。
公開から約1ヶ月経った今でも満席状態に近く席は好きな所が選べなかった。
左隣は若い男性でLサイズのポップコーンを持って座っていた・・・・それを見た瞬間
アッ~ハズレだ!と直感的に分かった。
それにしても今のポップコーンのサイズはアメリカと同じサイズになったので、Lは少し小さいバケツにしか見えない。その一杯で何カロリー有るんだ(恐””

映画が始まると同時に彼はポップコーンを貪り始めた。
ポップコーンを口に運ぶ、腕のストロークが兎に角目障りで、それを視角に入ないように此方は左手で眼の上にひさしを作ったり、体の角度を変えたりと大変だった。

1時間が過ぎ、やっとバケツサイズを完食し口の中を飲み物で洗い流してる!
これでやっと目障りなストロークが無くなる!!と思った矢先、奴は隠してたポテチに手を付け始めた・・・・・
・・・・・・結局終わりまでお菓子を食べ続けたのでした。
2時間強ですよ!信じられない。
その間、腕のストロークを数百回食らったのだから鬱陶しい事この上なかった。

皆さんも経験有りませんか?

久しぶりにハズレ席を引いた(泣
因みにインディーは面白い映画だったのですかね~??
腕・ストロークしか記憶に無いのですが・・
【2008/07/22 19:39】 映画 DVD | トラックバック(0) | コメント(4) |

I hate Cat

オープンカーの弱点、それはズバリ”幌”!
風きり音・雨漏り・骨組みのガタつき・悪戯 etc・・・・・心配は尽きません。
その中でも意外に強敵なのは猫!
ボンネットやトランクに足跡をしっかり残し、幌上でゴロゴロし毛だらけにされる事
最悪はそこで爪研ぎやオシッコすることもある・・・・こんな事されたらもう言葉が出ない
ALFAスパイダー・Z3の頃はクレゾールを駐車場にまき、2週間ほど効果は持続するものの匂いがキツク人間の方が滅入ってしまった・・・でも薬品系はこれが最強だった。
Z4も例に洩れず数回ゴロゴロされ、屋根1面真っ白にされた。
このままでは幌の劣化に拍車が掛かるので、対策を打たねば!
P1000477.jpg
そんな中100円ショップで見つけた猫よけ
その名もどんとキャット2枚で100円・・・なんともストレートなネーミングに期待は膨らむ。

これを紐で数枚結び合わせ、屋根を覆う面積にしたら後は置くだけ!
(私は屋根2/3程の大きさにしました。)
B&O2
効果の程は・・・・抜群GOOD 
低価格で化学薬品も使わずECOな猫よけ
オープンカー乗りの方に教えたいアイテムです。

・・・・あ~~ガレージが欲しい(ボソリッ・・
【2008/07/21 19:55】 | トラックバック(0) | コメント(10) |

Azzurro×Marrone 

oro1.jpg
軽く出かける時に使用するため夏用のバッグを探していたら、こんなものに眼が止まった。
ブルー×ブラウンは1番好きな色の組み合わせです。 
ブランド・デザインうんぬんかんぬんでは無く、色だけで行っちゃいました!
oro2.jpg
持ってる小物を見ても、やっぱりブルー×ブラウン。
それ系の色を自然に集めてしまう癖があるようだ!(笑 
この癖は約10年まえからのような気がする。

7月後半から8月後半まで会議出張・小旅行が立て込んでるので
このアイテムでそれらを少しでも楽しく演出できればいいな~
【2008/07/19 19:27】 モノ | トラックバック(0) | コメント(7) |

風の丘~LAGO・INAWSHIRO

P1000444.jpg
各々のマキナに再び乗り込み無事イギリスを出国した後は、ていしあさんのリクエストで
風の谷(丘)に向かいました。ジェットラグも無く16:00到着。
P1000445.jpg
広大さ・畑・空の感じから、ここが福島だということを忘れてしまう。 
北海道を連想させる数少ないスポットなのです!このような場所を求めて走る私は、北海道が相当好きなのですね~
P1000450.jpg P1000455.jpg
オープンカーとプロペラは全然関係ないようですが、そ~ではな無いのです。
共通点はズバリ”風”!!

遠くでゆっくりまわる風車 少しうねった1本の道 道端の大きな木の下に佇む2台のマキナ・・・・
かなり画になります!!
P1000460.jpg
風の丘を後に猪苗代湖方面へ・・・・
傾きかけてる太陽が湖面に反射して綺麗だ
その風景をダイレクトに感じ取れる車に乗ってるのだから、感動も2倍!イヤッそれ以上か!?

コンビニの駐車場で1時間ほど話し込み、プチオフを終了した。
とにかく美しい風景の中を駆け抜けた1日でしたね~ていしあさんお疲れでした!!
【2008/07/17 19:15】 | トラックバック(0) | コメント(6) |

British Hills

P1000437.jpg
7月13日(日)
天気予報通り、しっかりと晴れ渡りオープンで走るにはチト暑過ぎかもしれないが、やっぱり走りたい。2日前にていしあさんと連絡を取り11時、那須で待ち合わせをしたのだが30分遅刻して合流。家を出て直ぐに、ミラーレンズがポロリ!と落ちて応急処置をしてたため遅刻してしまった。
やはりmade in americaのBMWだな~と改めて思ったのでした(笑
P1000426.jpg
那須から走る事1時間チョイ 白河にあるBritish Hillsに到着。
山の中にあり、鳥の囀りしか聞こえて来ないくらい静かで素敵な所です。
・・・・・でも建物内部から聞こえて来るのは英語です
それにしても綺麗な家並みですね~~
P1000424.jpg P1000422.jpg
 
お昼ごはんをいただきに、ふら~り入った一軒のパブ。オーダーしたのはフィッシュ&チップス
イギリス飯の割には大変美味しかったです(笑
・・・・以前訪れた時は、ホールスタッフ殆どが外人で拙い英語でオーダーしたのだが今は日本人スタッフに変わっていた。
P1000428.jpg P1000429.jpg

食後は建物を拝見。駐車場まで時間を掛けてゆっくりと・・・
自然の緑・屋根&壁のオレンジ・空の青、この配色が私の理想です ん~素敵だ!
P1000432.jpg
駐車場までのスロープも感じ良く、そこで待つZ4も少し品良く見えてくるから不思議!
P1000439.jpg
SLKとゲートの前で2ショット
自然の中に佇む小さなイギリス パスポートなしで気軽に行けるのが嬉しい。
ヨーロッパの雰囲気を感じたい人にはお勧めのスポット!
次回はアフタヌーンTeaを愉しみに訪れたいと思います。
【2008/07/15 19:27】 | トラックバック(0) | コメント(6) |

時計とは何か?

ピゲ
時計を好きになって23年。
たしかシチズンのクロノグラフを見た瞬間いままでにないメカメカしい文字盤のデザイン ゴツイケース等・・ 17歳の少年の眼に強烈に焼きついたのでした。
それからと言うもの時計に興味を持ち、その当時ネットも無くファッション誌も今のように時計コーナーなんてものは存在しなかった時代で、情報収集は非常に困難だった。
・・・24~5歳・社会人になって初めて機械式時計ブライトリング・オールドナヴィタイマーを手に入れた。あの時の感動は今でも鮮明に覚えている。17の時見たシチズンのモノとは似ていても文字盤のセンスや全体の質感がまるで違い、その満足度に”対価を払う”と言う言葉を体感した。


その後15年間は時計の売買が続き、今のラインナップに落ち付いた。
好きな旅に時計を組み込んだ時もあった・・・6年前のグランドツーリングでは聖地ジュネーブにも立ち寄り色々と見学して興奮した。
今でも心残りなのはパテックミュージアムが休館で入れなかった事!
時計を通して友達も増えたし・・・
こうして振り返ってみると、私の人生の半分以上時計が関わっている事に今更ながら気付く。
Geneve2.jpg

最近の時計事情は大きく変わり、バーゼルフェアが終わると各誌こぞって特集を組む。
ここ数年の動きを見てるとデカ・厚が主流でデザインも華やか!
ただ食傷気味なのは私だけでしょうか?
・・・・もういいよ~ なんでこのブランドがこんなの出すの??と???マークが頭の中に毎年増えていってる気がしてならない。
車も押し出しの強いデザインがもてはやされているので、時計もこれに洩れずそうなるのですかね?

昨日友人から聞いた話だが、ある会合で相当な金持ちが”ほれ!ほれ!”と時計を見せ付けたそうだ。それがパテックだったそうで・・・・
私はその友人に”凄いね~”と言ってはみたもの、内心”アホな金持ちはダイヤギラギラのロレの方がお似合い”と思った(笑
パテックを掛けると云う事はそのブランドを尊重して、時計に羞じないように内面もブラッシュUPし立ち振る舞いやマナーを体得した大人に合うものだと私は思ってる。
それが最近たちの悪い事に”ダイヤギラギラ・ロレ+黒ベン○”派がノーブルなブランドに触手を伸ばしてる事だ!今まで築きあげて来たブランドイメージが汚される危険性があります。
たのむから、その類の金持ちは黙って、ロレで落ち着いてくれ!
それが日本では最強のアイコンだし飲み屋でも間違いなくウケルはず。
パテックやヴァシュロンをかけるなら、紳士的振る舞いを身に着けてからにして下さい!(頼むから)
時計をひけらかす行為は羞じそのもの!知らない人からみれば、馬鹿にしか見えない。
時計は自分で楽しむものであって、見せびらかすものではない。

”それカッコいいね”と言われたら、”安くていい物してるんだ~”或いは”偽物だから”と私は答えるようにしてる。
にわか時計ファンの会話を聞くと開口一番”値段”から切り込んで行くから恐ろしい。
時計を大枚はたいて買ってる!なんてそれを声高に言うのは恥ずかしい事だと昔から思っていて、その考えは今も変わらないしこれからも変わることはないだろう。



【2008/07/11 19:05】 モノ | トラックバック(0) | コメント(5) |

ZAO

Z4 zao
7月6日(日)
朝から気温が高く、天気も良好!
2週間Z4を動かしてないので、オープンエアを楽しみに蔵王方面へと出かけた。
宮城県遠刈田温泉方面からエコーラインを駆け上り”御釜”まで行く予定です。
P1000402.jpg
遠刈田温泉辺りの気温は31℃とZ4の外気計は表示している。
・・・・10分後22.5℃ 一気に10℃も下がるとさすがに体にくる! Tシャツ1枚では肌寒い
数分走ると、さらに気温は下がり20℃を割り込み上空からは大き目の雨粒が落ちてきた。
P1000409.jpg
パーキングにZ4を止めた辺りから、ガスが掛かってきて視界が悪化。このまま頂上を目指しても天候は更に悪くなる一方だろうから、御釜は拝めないはず。
早々に断念して戻ったのでした。
下界に到着すると、また茹だる様な暑さで20分程前の気候とは大違い!
オープンカーを乗りこなすには、ある程度体力がないと駄目なんですよね~
これだけの気温差を短時間の内に体感すると、確実に自律神経が乱れる。
それに加え歳だから、本日の朝は非常に体がダル・重ッッ~でした・・・(悲
あ~歳はとりたくないものだ。
【2008/07/07 19:42】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    06 | 2008/07 | 08
    S M T W T F S
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ