
24日 (日)
天気も良くドライブ日和 屋根を開けて走るには打って付の日だ。
先日ダウンロードしたダバダ系の音楽も持ったし、準備万端
コースは岳温泉~土湯峠(R115)の牧歌的な景色と峠をえらんだ。
下界の気温は20℃近くあり結構な暖かさなので、峠付近は15~6℃くらいだろうから屋根なしではしるにはベストな気温だ!
岳温泉手前でオープンにして、ダバダミュージックと共にゆる~~く車を走らせた。
10年ぶりのオープン!! 以前の感覚が蘇って来た~以前の感覚とは・・・気恥ずかしさと爽快感(笑

岳温泉から山道を抜け、道の駅でコーヒータイム
ダバダ音楽と牧歌的な風景を楽しんだ後の音は、タイミングよく今朝アマゾンから届いた、CAFE系のCDにチェンジ!天気の変化も無くこのまま夕方まで好天がつづくだろう~
ふと外気計を覗くと予想通り15℃と表示されてる

テンポ良い音と共に道の駅から一気に下り、土湯温泉へとZ4を走らせた。
下りがこれほど面白い車だとは思いもしなかった
これがマニュアルなら数倍楽しいのだが・・・・でもステップトロニックもまずまず楽しい~!?
天気・音楽・オープン 三拍子揃うと形容できない興奮が味わえます そこにBMWストレート6ですから気持ち良い事この上ない!
土湯温泉街に到着
温泉を見下ろせるポイントで写真を1枚

このような写真が撮れるのもオープンだから成し得る業
温泉街を1周したのだが、ホテル従業員と観光客から視線をビシビシ感じた。
デビューして5年以上経つデザインでも未だに尖って見えるのでしょうね~~
10年ぶりのオープンドライブなので、今回は軽く流した程度にしておきました 。
やっぱりオープンで走らせるには15~17℃ほどのちょっと風が冷たいかな?くらいが丁度良い。
この日はまさにドンピシャで、ヒーターを足元から少し出しシートヒーターは使用しませんでした。
もう少し気温が高くなると、虫は多くなるしアスファルトの反射熱で嫌になるので快適なドライブを送ることができるのは、4月までかな~
来月は休みがしっかり取れるので、走りこみますよ~~
