fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

埼玉~高崎~軽井沢

24日(土)7:00何時もの埼玉出張です。
今回は友人KnのHONDA CIVIC ハイブリットで移動することになりました。燃費は如何程のもんでしょうね~?今回の旅で検証しましょう!
DSC00902.jpg

仕事明けの17:00 宿泊地、高崎までの移動中にトラブルが発生!なんと風邪の初期症状、悪寒・腹痛・頭痛が襲ってきた!!朝から少しおかしかったんだよな~~
サービスエリアで車を止め措置を・・・持っていた薬の数々を駆使して、30分後には何とか回復!インターフェロンを活性化するXXXを持っててよかった~
ホテルに到着後は、半身浴をして汗を出しまた同じ薬を飲み早々に寝た。 

25日(日)8:30体調も良く軽井沢に向けてCIVICを走らせた。
R18碓氷峠にあるめがね橋。13年ぶりです!バイパスが出来てから旧道を通ることがまったく無くなりましたからね~~
あと少し早く来れてれば、紅葉と橋の美しさが見事だったはずです。
KC3A0005.jpg
10:00軽井沢に到着 3連休の最終日とあってプリンスホテル・アウトレット周辺は大混雑。
私たちが駐車したところは、渋滞とは無縁のとある場所。

この日の軽井沢は天気も良く気温はなんと17℃!暖かい!!
向こうに見えるのはプリンス・スキー場で、滑ってる人もいた。
こんな気温なら薄手のブルゾンで滑れるはずで、春スキーみたいな感じだ。
KC3A0007.jpg
お昼は何処のショップもいっぱいで入れるはずも無く、ハンバーガーをテイクアウトして、芝生の上で食べ、ちょっとしたピクニック気分を味わった。周りの方たちもレジャーシートを広げお弁当を食べていた。
来週から12月なんて微塵も感じさせない、小春日和であった。
軽井沢に来た目的は買い物では無く、ある方にお会いするためです。その方はブログでお世話になってる
ta_tsu さん
DSC00906.jpg
13:30 いい音を轟かせながらBOND CAR・Z8で登場!
お会いするのは2年ぶりで、挨拶も早々に車談義に突入!
実車を見るのはこれを入れて2回
お目にかかれる機会なんてそうそう無いモデルですからね~
DSC00907.jpg

鼻先の長いボンネット下におさまる4.9L V型8気筒DOHCエンジン M・POWER ただならぬオーラです。
CIVICハイブリットとは対極にあるエンジンです。
燃費はどの位走ります?なんて野暮な質問はしませんでした(笑
DSC00909.jpg

立ち話もなんなんで、CAFEへと移動~チャッカリと助手席へ・・・
シルバーと赤のコントラストが強烈です!さすがにスーパーカー(古い言い回し!?)
艶のあるエンジン音を響かせながら、強烈に加速していくZ8
シートに体を押さえつけられる程の強烈なGがかかる。
軽く気を失うところでしたよ!ta_tsuさん!!
今度はワープを体験したいです(笑
DSC00911.jpg
男3人マッタリと素敵なCAFEで話をしました。
DINOとポルシェの話はショックでも有り、面白い話でしたね~~
そんな時間を過ごしてると昨夜の具合の悪さなんかすっかり忘れている自分がいました。
時間があればもっと話したかったのですがね~~次回はタップリと車の話をお見舞いしてください(笑

その後ハイブリットCIVICは燃費走行をしながら、軽井沢を後にしました。

街乗り平均約20km
高速道は16~7kmと云った所です。
プリウスにはあと数歩及ばず!
・・・でも全体的な質感はプリウスよりは上!
スポンサーサイト



【2007/11/29 13:23】 | トラックバック(0) | コメント(8) |

40%

200px-Capsules.jpg
体調が芳しくないです。
なんか疲れがドッと出てきた。
何とか今は薬で動いてる状況
パワーゲージ・40%ってな感じ・・・・
【2007/11/27 23:58】 生活 | トラックバック(0) | コメント(10) |

EIZO Galleria

KC3A0004.jpg
18日(日)今日は完全オフ状態なので、家族をつれドライブへと出かけた。
目的が無いのもなんなんで、
以前から気になっていたEIZOの液晶テレビチェック!という名目で出発した。
KC3A0003.jpg
私が欲しい26型は六畳間にピッタリのサイズだと一目でわかった。
デザイン&質感も良くこれなら飽きずに長く使えそう!
テレビでこれだけ色のバリエーションを展開してる所は珍しく、なかなか悩んでしまう。
ん~~ブラウンかブルーかな~~~
最近32インチ以下のフルスペックハイビジョン化が進む中、このモデルはハイビジョン。
来年には新しいモデルが投入されるに違いない!!・・・でもそれまで待てない感じ。
ホームページで見ると26インチDVD機能無しのモデルが安くなっており、更に低金利でローンが組める。
これは好都合!買う可能性90%!!
DSC00899.jpg
その後はEIZOの対面にある、MEIDI-YAでボジョレーとつまみを買い遅ればせながら、我が家もやっと”解禁”になりました。
今年のお味は正直”イマイチ”です。
3000円払うなら、もっと旨いワインが買えた筈
EIZOが良かったから、まっ良しとするか~
【2007/11/19 16:20】 モノ | トラックバック(0) | コメント(8) |

AUDI R8・420yen

audi-p_04.jpg

またサンクスでやりますね!
例のミニカーシリーズを・・・今回はなんと意外にもAUDI
イタ車モノの企画が多かったのでドイツ車はやらないと思っていた。
先日サンクスに入ったら、フェラーリ・スパイダーシリーズがあり2台ほど購入したが、やはりKYOSHOがやってるだけありフィニッシュはなかなかのもの!
ただR8の写真を見ると、塗装が少し厚いのがわかる。
ま~420円にしては出来は良いほうだしその辺は大目にみましょう~
全車種制覇!とは思ってないが、せめてTTとA4・A5は欲しいところだ
この3台にたどり着くまで幾ら使うことになるのだろう?

AUDI乗りのかたは取り合えず12月4日 サンクスへGO!!
【2007/11/16 18:42】 | トラックバック(0) | コメント(6) |

Congratulazione!!

DSC00878.jpg
11日(日)生憎の雨
二期クラブ東館で行われた、友人の結婚を祝う会
ま~軽く食事をしながらお祝いしましょう!的なノリです。
DSC00854.jpg DSC00867.jpg
集まったメンバーは総勢15人
急遽海外出張になってしまった!子供が風邪ひいて・・!ここには書けない事情の人も・・~でキャンセルになった友人もいて、直前までバタバタして纏めるのに一苦労した。
もう今後は別の人間にこのポジションを任せようと思う。
過去に3回同じ様な祝い事を仕切ったが、今回は最後の最後まで泣かされた!
DSC00859.jpg DSC00869.jpg
そんな苦労は、おくびにも出せるはずがなく食事会は始まった。
友人を代表して、堅苦しい挨拶をするT.K さすが公務員(笑
もっと軽い感じでいいのだが、年齢的にやはり硬い感じになってしまうのだな~
あのお決まりの挨拶”今日は生憎の天気ですが、雨降って地・・・”
が無かったので一安心(笑
アルコールが入ると次第に硬さは取れ、歓談TIMEに・・

・・・それぞれの2時間半を過ごしたみたいです。
DSC00873.jpg
雰囲気が良く、皆も満足してたみたいだったのでヨカッタ、ヨカッタ!
私ともう一人の奴はアルコールなんて一滴も呑まず、完全に裏方に徹した訳です。
シャンパンを皆、旨そうに飲んでたな~~
高いシャンパンだもん不味いはずがないよな~値段も知らずに皆グビグビトと!

なんか裏方の話になってしまいましたね。
食事会は一応無事に終わり肩の荷が一気におりて”ホットした!”が正直な感想です。
帰り際、ある女性から”凄く楽しみにしてたの、楽しくて家に帰りたくない感じよ!”その一言で今までの苦労が報われたかんじがしました。
でも次回があるとしたら、私は企画側ではなくゲスト側で参加します(キッパリ

私達からの小やかなプレゼントでした。
お二人さん末永くお幸せに!!
【2007/11/14 12:29】 生活 | トラックバック(0) | コメント(2) |

ニルス・クロウ / ディスポジション

21hXD-8kZJL.jpg
北欧ジャズに新星あらわる!
其の名もニルス・クロウ
11月2日にCDが出たばかりです。
気になっていたので、10月の初旬に予約入れておきました。
聴いてみると、これが良い!!
あまり期待してなかったのだが・・とても23歳の若造が造った作品とは思えない!
ジャジィーでクラブチックかつメロディアス!強いて言えば
私の好きなKOOP的サウンドです。
Remixをあの大御所ニコラコンテが手がけたと聞けば、なんとも納得してしまう。

彼の今後の活躍に期待せずにはいられない。
30代になる頃にはとんでもない音を創り出しそうな感じをうけます。


因みに大好きなKOOPの代表作"Summer Sun"
ユキミ・ナガノの声が非常にお気に入りです!! 



こちらは昨年リリースのアルバムの中からCome to Me
こんな音が好きな方は、ニルス・クロウはツボに入りますよ! 
【2007/11/09 11:09】 MUSICA | トラックバック(0) | コメント(0) |

Televisione

img10453810829.jpg
先日まで物置化していた我が家の6畳間。
少しづつ自分好みのスペースへと変わりつつある。
シャギーラグ・ラウンジチェア・サイドテーブル ライトなど、使い廻しのモノを含めてチマチマとやってます。
はじめは音だけで良いかな~なんて思っていたら、やはり小さなテレビが欲しくなります。

もし選ぶとしたら、以前から気に掛けているEIZO FORIS.TV
モニターメーカーの老舗ナナオの商品です。
デザインもさることながら画質も定評が有り、テレビの本質をシッカリ踏まえた商品です。
bo1.jpg
FORIS.TV のデザインを眺めているとB&Oに近い、何か同じオーラを感じるのです。

デジタル家電のハイスペック化の流れは早く、そのスピードについていくには大変!一つのモノと末永く付き合うには、スペックもそうだが大事なのはデザインだと思う。
とにかく気に入りスペックは2の次ぐらいに思えるデザインと出会うのが長く付き合えるコツの一つではないか!?と思います。
私が買い求めてるファニチャーや家電は、”もし家を建て替えても今使用してるものをそのまま持って行けること”という一つの基準があります。
新築すると皆さん家具家電は捨てますからね~

モデルサイクルが短い家電品の中にあって、ロングライフのEIZO FORIS.TV
最近液晶テレビは求めやすくなりデザインも様々で選り取り見取りだが、喉から手が出るほど欲しい形は今のところEIZOだけ!
これなら長く付き合えそうだ!!
【2007/11/05 19:57】 モノ | トラックバック(0) | コメント(7) |

La festa ! stazione di benzina

KC3A0001.jpg
31日(水)21:00
昨夜仕事が終わってから、ブラッとドライブに出かけた。
R6を南下してると、2つ隣町のGSが凄い混雑していて、チョットしたお祭りモードになっていた。
ここのGSはローソンと併設されており、ローソン側の駐車場まで列がつながりGSのスタッフが支持を出すほどの盛況ぶり。

何故か初めはピンと来なかったが、そう言えば11月1日からガソリンがまた上がると聞いていたのを思い出した。
皆さん駆け込み給油なのですね~ 
私のA4も丁度給油のタイミングだったので、お祭りに参加しました。
4車列で1列辺り10台はつながっていた。
こんなに列を成すGSは生まれてはじめてみました!
私の列だけがトントン進み15分程で給油終了~もう少し祭りを楽しみたかったのだが・・・(笑)
他の列は、手際の悪いおばちゃんがテンパッており、そちらはお祭り色が濃いものになっていた。

今年中にまたお祭りモードになるかもしれませんね・・・この原油高騰ぶりでは!
いい加減に落ち着いて欲しいものだ!
ハイオクがリッター90円の頃が懐かしい!!
【2007/11/01 13:40】 | トラックバック(0) | コメント(6) |

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    10 | 2007/11 | 12
    S M T W T F S
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ