
26日(日)PM0:45
内装を見渡していると、係りの人に案内されダイニングへと・・
若いカップル、熟年カップルと年齢層は幅広い

石崎シェフがプロデュースすると云うだけあって、味は保障付き。
これから運び込まれる料理に対して期待は高鳴ります。
カルパッチョもさすが!素材の良さが伝わってきます
下手な小細工なしで直球勝負が潔い!
プリモ(1皿目)は序章ですから、この時点で関心しないと後に続きません。

お肉も完璧!
ソースも勿論美味しいのですが、個人的には皿の端っこに添えられているバジル塩がえらく美味しかった。
我が家にあるバジル塩とは明らかに違います!
デザートも私が好きなジェラートにエスプレッソをかけたもの
甘みと苦さが良い塩梅で最後を締めくくるに相応しいドルチェでした。
2時間近く居たのですが、半分ほどに感じられました。
中身が濃かったのでしょうね~

レストランを離れて、このまま帰るのもなんなんでお茶を頂に二期倶楽部東館へと移動した。
天気も良いので、テラスを指定してここでマッタリとしてしまいました。
8月は何故か各週が長く感じられテンポ良く日々が進行しないような、所謂”疲れモード中”なのです。
猛暑が続いたのもそうだし、ソファーで寝てるのも原因のひとつなのだが、なんせお疲れなのです~
雰囲気の良いテラスでボッ~~とするのもOFFのすごし方です。
・・・・ちなみに26日は会議が予定されていたのですが木曜に”なくなりました”と連絡が入り、担当者に”8月 中・後半に会議を入れるなよ!”と言ってやった。
私たちの業界は盆・師走は、なるべく会議・研究会は予定しない筈なのだが。

以前来た時は見れなかった宿泊棟も拝見してきました。
建物自体が強く主張するのではなく、あくまでも自然に溶け込み
それでいてモダン&シンプルでセンスのよさが直ぐさま伝わってきます。
次回は宿泊して内装を手がけたコンランの洗礼を受けてみたい!!

夕食はラーメンでも良かったのだが、今日はイタリアンで通そう!と思い
”空の庭”でリゾットを食べて1日を締めた。
独りストマック・Pを決行したみたいな26日でした(笑)
月曜は夕食まで何も食べれなかった。