珍しく今回は親達も一緒に温泉旅行に行く事になった。
決してスポンサーでは無い(笑)
父親が県から表彰された事と、70代に突入したお祝いのために温泉旅行へ招待したわけです。普通の温泉宿でしたら面白みが無いのでチョット変わったこんな所へ行って来ました。
東北初!?川床がある宿 今昔亭。
過去に2度京都貴船には行きましたが、、あの雰囲気が地元で味わえるとは嬉しい限りです。
前回 貴船の旅
川床のエントランスがにくい演出してくれてます
真っ白い壁に、のれんがいい味でてますね~
そこを潜ると遠くには心地よい川の音とパラソルが見えてきます。

同じ敷地内には足湯もあり、のんびりと過ごせます。
子供達も大喜び!特に上の娘は足湯好きで此処をみるなり靴下を脱ぎ始めた。

雰囲気が良いだけに、料理も期待しちゃいます!!
まずは食前酒の桃酒で乾杯~
えごま豆腐・もずく・山菜のおひたし
炭火焼とワインが美味しかったな~グラスワインは高畠のモノでした。

お造りも山宿にも関わらず、新鮮で旨い!
うしお碗白髪ねぎは、薄口の味なのですがほのかに柚子の香りと味が漂う上品な一品です。

会津コシヒカリのおにぎりが出てきた時点で、すでにお腹いっぱいでしたが一口食べたら美味しくて、気付くとシッカリ完食してしまった。
雰囲気に負けず料理も上品で非常に満足だった。
この雰囲気の中で食べれる夕食は、此処でしか味わえない。
これからの旅館は他店との差別化を明確に打ち出していかないとさらに厳しい状況に陥るであろう。
昔あった大宴会場でショーを見ながら夕食・・・を未だにしてる宿は
この先の展開など何も考えていないように思えてならない。
東山温泉も不景気の煽りお受けて、倒産した宿も数件ある。
その逆風の中、川床を作った今昔亭&原瀧は素晴らしい!の一言につきる。
これからの、川床の展開がたのしみ!
JAZZを聞きながらの夕食なんていうのも企画して欲しいところだ。