fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

JOYCE

528500_0.jpg
今日も心地よい天気で、音楽もこんな感じのモノを流している。
JOYCE!
ボッサが、ピッタリの季節である。
陽が沈みかける時間帯も良いが、太陽がギンギンに照りつける日陰で聞くのもいい感じ~
kawachi_1952_5404494.jpg
こんな音楽を聴いてるとアルコールが欲しくないますね~
オット!まだ仕事中!
そんなときにはこんなものが有ります。
BITTER ROSSO  
ノンアルコールでお味はカンパリみたいな
チョット変わった大人の炭酸飲料。どちらかと云えば女性が好みそう。
仕事中の小休止はJOYCEをききながらJUCEを飲む~韻を踏んでる訳では有りません(笑)


因みにBITTER ROSSOはAPERITIVO(食前酒)と記載されてます。
スポンサーサイト



【2007/06/28 12:06】 MUSICA | トラックバック(0) | コメント(5) |

LAGO di INAWASHIRO

DSC00498.jpg
24日は猪苗代~裏磐梯方面へドライブ。
6月は4回ある日曜を全て休んだ、独立してから初めてではないか?私の場合1年間で20~23日くらい休みをとるので、6月だけで1/5消化してしまったことになる。チョット休みすぎ!?
DSC00487.jpg
子供達は祖母と遊びに出かけたので、これまた10年ぶりくらいにカミサンと2人ドライブ~
カミサンはTTに乗るのが初めてで、なんか違和感がある
TTの助手席は殆どがバック置き場か、友人かで、女性が乗ることは1度も無かった。
ホントTTってビジネスエキスプレスなのね!
DSC00488.jpg
裏磐梯にあるイタリアンでランチを・・・
バルサミコソースが美味しい!カミさんに味を覚えさせ家で作ってもらうためシェアして食べたのでした。
DSC00491.jpg
レストランから近い諸橋近代美術館にデザートのアイスを求め移動
CAFE越しに見えるのが、美術館
周りの雰囲気とマッチしてます
DSC00495.jpg
ここのジェラートは全部美味しいのですが、
抹茶とマンゴーは特にお気に入り!
DSC00502.jpg
猪苗代方面に戻り、パーキングで休憩
ラベンダーがキレイに咲いていて、夏を感じさせる1場面
移動は、窓をフルオープンで走行~気持ちよいドライブを送れた日曜だった。
夏はもう直ぐだな~~
【2007/06/26 13:30】 生活 | トラックバック(0) | コメント(6) |

Tシャツの季節

606.jpg
夏になる少し前になると必ずこのブランドのTシャツを買う。
JIL SANDER
今回は2枚購入した。
何故JILか?と尋ねられると、それは好きだから!と答えます。
当然と云えば当然です。
Tシャツ好きから言わせて頂くと、まずジルサンダーはデザインがシンプル!それでもって形がキレイ!
ウエストを少しドロップしたスタイルがいいですね~~
カジュアルなレストランでしたらこれ1枚でOK
少し前に”ドレスT”なんて言葉が有ったが、そこまでの高級感はない。

この少しタイトなTシャツを着るため、冬に溜め込んだ脂肪を何とかせねば。
1ヶ月で何とかしますよ!


 
【2007/06/23 15:32】 モノ | トラックバック(0) | コメント(2) |

うさの月ごもり・古民家そば

DSC00483.jpg
すこぶる天気の良い17日曜日
まさにドライブ日和である。
何となく運転していたら秋保方面に車をはしらせていた。
緑が豊かで、左に少し視線を移せば涼しげな川が流れている
すれ違う車もオープンカーが多い
MR-S コペン SLK 皆気持ちよさそう~~
DSC00479.jpg
4月下旬にオープンした、うさの月ごもりでお昼を・・
150年使用した古民家をそのまま使用したレストランです。黒く煤けた力強い梁を眺めてると、その歴史が伝わってくる。30食限定の手打ちソバは残念ながら終了しており、山形ソバをオーダー
なかなか腰があり美味いです。ただもう少し欲を言わせて頂くと、漬け汁にあとチョット力を入れてほしいな~
DSC00485.jpg
まだオープンしたてという事もあって、色々と未完成感がある。次回来る時は、ネガ部分を完全に潰してるかが楽しみです。スタッフの一生懸命さが伝わってくるので、そのあたりは大丈夫でしょう!

因みにピザ屋も併設されており、次回は両方頂きますよ~

その後R48作並~山形天童~米沢~白石~と経由して
ドライブを終えた。
ま~~オープンカーを見かけた日でしたね!!
それで最後の最後にすれ違った車が偶然にもBMWゼット・フォォォ~
夕日でその陰影がハッキリと映し出され、デザインが際立っていた
一瞬では有ったがそのインパクトは凄い!

・・・・清水の舞台から飛ぶ時なのか!?









 
【2007/06/18 17:21】 生活 | トラックバック(0) | コメント(4) |

24 HEURES DU MANS 2007

115012.jpg
今年もこの季節が来ましたね!
偉大なる草レース24 HEURES DU MANS 2007
もう直ぐスタートです!!
今年もAUDIが強いのかな~
テレ朝が中継しなくなって早4年 
それからと言うもの、寂しい6月第三週目を4年連続で送っています。
photo6.jpg
チャージマツダが優勝した91年、興奮して見てた記憶が有る。
あのような興奮はもう味わえないのかな?
ル・マン放送が無い6月は寂しいものです。
【2007/06/16 19:43】 | トラックバック(0) | コメント(1) |

コ・タ・エ Cappuccino

Etching_02.jpg

先日の答えはです。
そう!答えは③番のカプチーノでした!

問題を振り返ってみましょう
Q:あなたはレストランで食事をしてます。
”食後のお茶はどうされますか?  
①コーヒー・②紅茶・③カプチーノ・④エスプレッソ が御座います”
あなたはどれをオーダーしますか?

大人の男がオーダーしてはいけないモノが有ります。
其れは何番の飲み物でしょう

の問いに
さすらい野郎さん
ハリソンさん
ceramicaさん
から答えがあり、皆さん③番とのこと
全員正解です!パチパチ~

カプチーノはそもそも、女性や子供が飲むものです。
大人の男がオーダーしても決してNGではありませんが・・・・
好きなんだもん!と言われれば、其れに対して反論はしません。
逆に どうぞ!と進めます

ただ上記3つのものと比べると非常に重い飲み物ですので、
食後に頼むと”まだ私はお腹を満たしてません”不満のサインに読まれてしまう事もあります。
また店側も”あ~この人食べ足り無かったのかな?もう少しパンのおかわり出せば良かったかな~”と思われてしまいます。
何れにしてもあまりいい感じでは有りません。

食後のコーヒーは、男でしたらエスプレッソを頼み、2口ほどで飲み干し、サッと席を離れたほうがベターかと
パートナーと行った時も、相手が飲み終わるのを見計らって、2口で飲み干しサッと・・・・がスマートです。

大人のマナーや伊達とは奥が深く、知れば面白いものです(笑)
【2007/06/14 00:34】 生活 | トラックバック(0) | コメント(2) |

元気を頂けるレストラン ル・ミュウ

DSC00477.jpg
日曜は約1年ぶりに、友人Kとル・ミュウというレストランに行って来ました。
またしてもスノッブな男二人で・・・
此処へ向かう途中ブルーのA4セダンの後ろに着き、もしかして行き先は同じ?なんて思っていたら本当にそうだった!!
AUDI乗りって美味しいもの好きが多いのかな(笑)
前回のコメントはhttp://medicike.blog18.fc2.com/blog-entry-117.html
以前と同じアングルで写真を撮ってみました。
DSC00474.jpg
丁寧に盛り付けされたサラダ
生ハムにバジルペーストを絡めて食べるのが好きなので、このサラダは
まさにツボに入ってます!
野菜も相変わらず新鮮で美味~~い
DSC00475.jpg
ル・ミュウのお楽しみの1つにスープが有ります。
一口入れると、その美味さにスープ皿はあっと言う間になくなってしまう。
これを頂くと元気になるのが不思議

メインの肉も言うまでも無く美味いです。
マスタードを使用したソースがいい感じで、アルコールが欲しくなりますね~
その後デザート・お茶と続き美味しい時間は終了
また元気を頂きましたので、今週も仕事をがんばりましょう!

レストランでの1ポイント
あまり知られてない事ですが
”食後のお茶はどうされますか?
①コーヒー・②紅茶・③カプチーノ・④エスプレッソ が御座います”
あなたはどれをオーダーしますか?

大人の男がオーダーしてはいけないモノが有ります。
其れは何番の飲み物でしょう
答えはコメントのほうに~(笑)

答え合わせは次回・・・
【2007/06/11 13:28】 生活 | トラックバック(0) | コメント(4) |

代車・Eunos Roadster/BMW Z4 2009

DSC00472.jpg
昨日TTのスタビライザーブッシュを交換した際に、代車で借りたEunos Roadster!
懐かしいさいっぱいの車だ。
乗り込むと、一気に青春を送った90年代前半に戻してくれる。
最近オープン熱が再発してきてる所に、止めを刺すかのごとくオープンカーで走ってしまった。
このタイミングで乗るのだから、天のお告げなのか・・・(笑)
70377.jpg
先週は、BMWに行きZ4のカタログを頂いてきたが、それを眺めてると躍動感溢れる走りや、ロケーションの素晴らしさにのめり込んでしまう。
イタリア・トスカーナ 
イギリス・コッツォルズ
ドイツ・古城街道を頭の中で走らせました(妄想モード!) 
現実は北海道
”またオープンで旅したいな~”なんて呟いてしまう自分がいる
70379.jpg
早くも09年にはモデルチェンジするみたいである。
この前Z4が出たばかりだと思ったのに!あと2年後にはまた出るんだ~
現行もいいが此れもいいな~ 

現実的には買い替えは無理なのに、今はオープンモードに入ってる・・・・
【2007/06/09 11:40】 | トラックバック(0) | コメント(6) |

普段使いのオレンジ達

DSC00469.jpg
普段使いオレンジに昨日携帯が加わったが、その他にも
書類入れ、カードケース、時計が有ります。
この3点は、使い込めば”味”に変化していきますが、携帯は劣化と表現したほうが適切かと・・
MEDIA SKINがもつ独特の感触がどのように変化していくか楽しみでもあり、心配でもある。
ま~いい感じに劣化して欲しいものだが・・・・
【2007/06/06 15:40】 モノ | トラックバック(0) | コメント(0) |

Arancia

大人の携帯
本日2年ぶりに携帯を換えました。
色は迷った挙句 オレンジ
デザインはミニマル!!電話ってこれで良いのです。
ボタンはチト押しにくいが慣れれば大丈夫でしょう!
こう云った携帯電話、以前から待っていたのです。

ホテルの部屋に入った際ベット横のテーブルに 財布・時計等を置いたときに、どうしても携帯だけが異質でなにかシックリこなかった。
これなら、テーブルに散らしておいても大丈夫!
誰に見せるわけでも無いのだが、男は変な所に拘りが・・・(笑)
DSC00466.jpg
意外にオレンジ好きな私です。
パソコンもオレンジ系でした~

因みにエルメスオレンジも大好きですが、1つも持ってませ~ん
【2007/06/05 18:31】 モノ | トラックバック(0) | コメント(3) |

Domenica

DSC00460.jpg
GWから休みを取ってなかったから1ヶ月ぶりの休み。
まずは、洗車をしないと・・・黄砂の汚れと、泥汚れで酷い事になってる2台をまとめて片付けた。
先日左肩を痛めたため、娘にバケツ持ちを頼み右腕だけでの作業になった。
c24588a.jpg
洗車を済ませ、次は気になる1台を拝見しにディーラーへ
もうデビューして4年になるのに、未だ新鮮に写る。
このデザインは凄い!
イタリアンデザインの真髄に触れた、クリス・ヴァングルが手がけた1台、ドイツ車ではなくイタ車っぽい
彼の作品FIAT・バルケッタも好きだが、Z4はさらにモダンで
ラインの繋がり、面の構成、その緻密で計算されたデザインに感服する。私が好きなデザインの1つにジャガーEタイプがあるが、ロングノーズ、ショートデッキ! Z4はまさに其れである。
運転席からの眺めは、スポーツカーしてます 演出が旨いな~
ノーズがTTの倍は有ろうかと云う位なが~い
窓越しに旅先の風景が見えてきそうだ
T0005292.jpg
Dラーを後に、映画館へ・・・
メガバジェット2作品の間で、ひっそり上映されている
ザ・シューター
館内は、クモ男と海賊目当てのカップルが殆どで賑やかだが、おじ様は渋くスナイパーの映画です。
なかなか面白いアクション映画でした。
ボーンアイデンティティ+ちょいランボーみたいな作品で、パート2が出てきそう。
私はジュードロウ主演のスターリングラードの様な作品だと思って見に行ったのだが・・
欲を言えばもうチョット、狙撃時独特の緊張感や駆け引き等のシーンが多ければ面白かったのにな~・・・でも2時間5分ダレずに見せ切ったのでこれはこれで有り。

普通の日曜を過ごした6/3でした。
【2007/06/04 10:48】 生活 | トラックバック(0) | コメント(2) |

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    05 | 2007/06 | 07
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ