fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

AUDIに乗り換える切っ掛け

500px-Zeichen_330.jpg
AUDIに乗り換える切っ掛けだったのが、旅先での出来事でした。
初日の長距離移動ドイツ・デュセルドルフから、スイス・バーゼルまでの約1000KMを移動中のことでした。
800px-A_20_bei_Langsdorf.jpg
私達が乗るBMW528ワゴンでアウトバーンを走行中、友人から運手をかわり
今日中になんとかスイスまで入りたいので結構なスピード(平均170~180KM)で走行してました。
その当時、私も528に乗っていたので、車になんの違和感も無く運転していた。
ポルシェ・ベンツをパスして車は順調に南下
そんな中1台のものすごいスピードで私達の車をパスしていった車
それがAUDI!!  
””やっぱ高速のクアトロって安定するんだな~~””
なんて感心してみていたら、追い抜かされていく車の殆どがAUDIだったのです!!
それも”A6”が多くを占めていたな~
軽く200kmオーバーで走行してましたね~
瞬間的な200kmは出せるが、巡航で200kmは経験と車の性能が伴わないとそんな超高速では走行できないはず。

夜のアウトバーンは外灯が殆ど無く日本の高速道とは、また違っていて、スピードを上げると視界がせまくなり、そこに雨なんて降ろうものならかなりのドライビングスキルが無いと怖い思いをします。
そんな中、軽~く追い抜いて行くのもヤッパ”AUDI”
運転していて一番強く感じたことは、”アウトバーンの有る国で育った車は違う”・・・・とは皆が知り、よく口にする言葉であるが、体感するとホント凄い道なんだな!車も凄いの出来るはずだよ!
と、思わず呟いてしまう。
20101505_200309bk.jpg
日常生活で200kmが身近にある国は、そう多くは無いですからね~

そんな国で生まれ磨かれた技術をもつAUDI
私も次に乗るなら・・・!と思った。
今ではすっかりAUDIに囲まれて楽しい生活を過ごしております。

・・・・・ただA6のお尻を見ると闘争心が!
今度は負けないゾ!!と何時も思います(笑)
滑稽なトラウマ??です。
  
スポンサーサイト



【2007/02/24 16:14】 | トラックバック(0) | コメント(9) |

GWにAUDIでドイツ巡り

FH200004.jpg

”ゴールデンウィーク、
アウディでドイツを走り抜ける旅へ”

・・・出来る懸賞がAUDI HP上で応募してる。
内容は  
”アウディからの特別なご招待。
ドイツ・アウディ本社のあるインゴルシュタットを基点にアウディでドイツの名所を巡るツアーに抽選で2組4名様をご招待いたします。アウディの歴史とその根底にあるドイツの文化に触れ、アウディのスタイルを深く実感いただけるまたとない機会です”

 DSC00623.jpg
行きたいゾ~~~
勿論先ほど応募しましたよ!
最近では海外旅行血中濃度低下症が如実にあらわれており、
禁断症状もちらほら・・(爆)
4年前にノイッシュバンシュタイン城のお土産売り場で買ったミニチュアを眺めながら、ドイツに思いを馳せています
lrg_10297676.jpg
古城街道もコースに入ってるみたいですよ!
ネッカー河沿いをのんびりとドライブなんて最高でしょうね~~
此処とコート・ダ・ジュールは私の20年近い運転経験で貴重な体験をした思い出深い場所です。
あのドライビングプレジャーは癖になります!!

ドイツでただ一つガッカリしたものがある
ロマンチック街道の標識がカタカナで”ロマンチック街道”と書いてあったこと。
幾ら日本人観光客が多くてもこれは台無し
ロマンチックな奴等が多く訪れるのだから、コレを見た旅人は
ロマンチックな気分が削がれるだろう 
自分は完全に興ざめして、日光ロマンチック街道を走ってる感覚におちいりました(笑)
 

AUDIで巡るドイツ旅行なんて素敵でしょうね~
全天候型クアトロで移動する安心感は旅の強いパートナーに
なるのは間違いない
それを本国で体感できるとは良い企画ですね!

因みにAUDIに乗る切っ掛けになったのは、ドイツでのある出来事でした・・・それは次回に
(引っ張る程の内容では無いのですが・・・)
【2007/02/22 14:41】 | トラックバック(0) | コメント(4) |

三菱i イギリスへ

c23277a.jpg
三菱iイギリスで限定販売されるみたいである。
06年車業界で、この車が話題に出てこない日は無かった!くらい衝撃的な商品でしたね。
デビューして早1年、街中でもみかける回数が増えましたが、今だ新鮮に写る。  
lrg_11816654.jpg
現在の金属的な街並みを走る姿は、結構ピッタリ感はある、
イギリスの歴史ある街並みやあの石畳、または牧歌的な風景にiチャンが溶け込めるかどうか興味は尽きない。
先輩格のスマートがヨーロッパに上手く馴染んでる姿を見かけるとそんな心配は要らないのかもしれないが・・・

価格は200万オーバーだとか
○チなイギリス人が其処までの大枚をはたいて、iチャンを買うかどうかも興味がある
傑作MiNiが生まれた国だけに、日本産K-CARは何処まで認めてもらえるか楽しみである!!
スマート同様シティーコミューターとして大いに活躍して欲しいところだ!
【2007/02/20 17:59】 | トラックバック(0) | コメント(4) |

苗場へGO!

top07.jpg
日付の変わる時刻に苗場に向けて出発します。
今回は男5人。
此方から3人、東京で1人ピックUPして
長野から1人合流
苗場には4シーズンぶりです。
今シーズン雪が少なくゲレンデコンディションはあまり良くないみたいであるが、がんがん滑る訳でないので問題無いとおもう。
松任谷由実のリゾート・コンサート「SURF&SNOW in Naeba」もやってるみたいでホテルはさぞかし、賑やかなことだろう。
E0002_010304500401.jpg
昨シーズンからスキーエクスプレスになってる友人のステップワゴン! 
今回も助手席人なので、ビールでも呑みながらマッタリモードで行きたいと思います。

天気が心配で有るが、晴れ男が居るので大丈夫でしょう!!
この男のパワー、ホント凄いんですヨ!!
過去に彼と行ったスキーは天気予報を覆すパワーを持っていて
晴天率100%
天気が良い時、音楽聞きながら滑るとこの上なく気持ちが良い

だから頼んだぞ○田君!君のパワーに皆、期待してるのだから!!
【2007/02/15 10:19】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

NEWマテリアル・HEAD

600x450-2006101500020.jpg
8シーズンぶりに、新しいSKI板を買った。
HEADカービング06~07モデル
ヤフオクデでなんと16000円!
大手スポーツ店のプライベートブランドでも19800円で
ちゃんとしたブランドモノがこのプライスで買えるのな相当安い!
1日レンタルしても5000円は掛かるはずなので、3日滑れば元が取れてしまう計算です。
それをまた5年は使用するのだから非常に安上がり。

今週末から苗場に3日間行きますので、コレだけで”元”である。
【2007/02/12 13:00】 モノ | トラックバック(0) | コメント(0) |

ライトセイバー

img10371564960.jpg

家の息子(5歳)は以前からヒーローモノが好きで新聞紙で作った刀を振り回し、ベルトの隙間に挿して遊んでいる姿を良く見た。
ここ数ヶ月DSを買ってからゲームに夢中で、その姿はあまり見かけなくなった。

先日STAR WARSを息子とみたら、ライトセイバーに眼が止まり興味深々の模様である。 
子”あれ欲しいな~” 
私”おもちゃの出てるはずだよ””でも高そ~”
私も興味が有るので調べてみるとレプリカ版ライトセイバーも出てるようで、詳しく説明文を読むと驚いたことに”光・サウンド”共に忠実に再現されてるみたいである。

こんな風に本格的チャンバラが出来るかも(笑)
             ↓
 http://video.google.com/videoplay?docid=672422470842718521
【2007/02/08 18:26】 モノ | トラックバック(1) | コメント(2) |

いま最も見たいドラマ”俺たちは天使だ”

D0011732.jpg
いま最も見たいドラマ”俺たちは天使だ
今から27年前の作品であるが、小学生だった私を虜にしたドラマである。
内容は麻生探偵事務所が引き受けるCASEをコミカル且つスタイリッシュに描いたアクション・コメディーモノだ!
何となくyoutubeを見てたらこのドラマのオープニングを見つけてしまい、懐かしさいっぱいで見入ってしまった。

キャスティングも凄い!  
CAP・沖雅也
YUKO・多岐川裕美
NAVI・渡辺篤史
DARTS・柴田恭兵 
JUN・神田正輝
・・・・錚々たるメンバーだ

スカパーなどで再放送したみたいであるが、完全に見逃してしまった。
今見れる手段としては、DVDを買うしかないみたい
BOXモノだと42000円か~ 
ん~~微妙に高い
でも見たい!
あのCAPの必殺技”ブーメラン”が見れるのであれば・・・

30代後半から40代の人にはこの気持ち分かるはず!!

テーマ曲”男達のメロディー”by SHOGUN
をダウンロードして、”音楽だけでも”と思い、懐かしく聞いてます~
あ~映像がみたい!
【2007/02/07 13:58】 映画 DVD | トラックバック(0) | コメント(7) |

国立新美術館 レストラン&CAFE

P1020201.jpg
美術館のアトリウムは巨大な逆円錐の塊が段違いで2本建っており
その上部にレストランとカフェがある。
下からのぞいた感じは、まるでSF映画に出てくるセットの中にいるような錯覚に陥った。
へんな生物がそのへん歩いててもおかしくないような・・・(スターウォーズの見過ぎ) 
P1020203.jpg
2本ある低いほうが”[2F] サロン・ド・テ ロンド  ”カフェで
もう1本が ”[3F]ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ” 
三ツ星を維持し続ける鉄人中の鉄人ポール・ボキューズがてがけるレストランである。
ここは凄い行列が出来ており、その長さを見て並ぶ気すら起こらなかった。結構お手軽な値段でこれなら行列が出来るはず! 
P1020204.jpg
サロン・ド・テ ロンドを上からのぞいて見ました。
都会的なカフェですね~
3Fから撮影したのですが、結構な高さでしたよ
P1020208.jpg
私は1Fの”カフェ コキーユ”で軽くお昼を
味は普通で御座いました。

最近の美術館は建物も見て楽しく、味も凄い事に・・・
五感を刺激して大人が遊ぶスペースとして最適な場所だとおもう。
旅をする際には外せない所となりました!
【2007/02/01 11:44】 生活 | トラックバック(0) | コメント(0) |

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    01 | 2007/02 | 03
    S M T W T F S
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ