fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

MoMAにau design projectの4モデルが!

au design projectの4モデルがMoMA (ニューヨーク近代美術館) のコレクションに加わることが決まりましたね!
これって凄いことですよ!
070116infobar.jpg
デザインシリーズ第1弾のINFOBARでその存在感をアピールして、写真のNISHIKIGOIという斬新なカラーリングで世間を驚かせた。
その後マークニューソンのtalby ・neon いい感じで続いた 
l_sa_meds01.jpg
そして待望のMEDIA SKINが登場する
05年に発表され待つこと1年以上
商品化はしないのではないかと思ってたところに、07春モデルの中に
ひと際シンプルでモダンな電話が1台
ポツンと・・では無く、私には非常に輝いた状態で目に飛び込んできた!
やっと出るのか~
それも”MoMAに展示される”と云う名誉の肩書きを持って出てくるのだから、素晴らしい!
発売したら即AUに駆け込みます~
10v.jpg

上記4モデルがMoMA行きが決定した作品で、このINFOBAR 2
も見逃せない。パート1よりCOOLに、大人っぽく成長した
カラーも4種ほど展開するみたいだが、前作からのお気に入りシルバー単色”ビルディング”が好きである。
無駄をとことん排除して、ボディー全体が緩やかなアールを描く素敵な
”体”の持ち主 
表面のシームレス感もまたたまらない
ホント美しい!
秋頃の登場なのですかね~どこまでプロトタイプに近い状態で発売されるか完成度も楽しみな1台です

MoMA行きのデザインって殆どがストレートタイプ。
ストレートタイプが肩身狭い状態だったので、これで今後の展開も期待できる。
私は昔から、携帯=ストレート派なものですから!!
スポンサーサイト



【2007/01/24 19:04】 モノ | トラックバック(0) | コメント(2) |

国立新美術館

20日夜ライブを満喫して、日曜日はオープンしたこんな所に行ってきた。
P1020220.jpg

国立新美術館!

コレクションを所有しない世界で初の美術館だそうです。
へ~珍しい~~ 
 
10時頃足を踏み入れたのだが、オープン初日とあって報道陣なども各社取材にきており、かなり賑やかな感じだった。
エクステリアは非常に斬新かつ優雅でモダン!
P1020213.jpg
美術館自体が巨大オブジェになっていてインパクトは相当なものです。
ガラス部分だけでもどれ位のコスト掛かってるんだろう?
P1020210.jpg
よく見ると、縦方向のデザインが緩やかな凹凸曲線・直線になってるのがみてとれる。
直線だけなら、こんなにも豊かな表現は出来なかっただろう
まさに自然の”波”を表現してます。
なんとも手の込んだデザインですね~
こんな凄いモノを設計した方は、建築のオーソリティー黒川紀章であった。
ここで3月中旬まで黒川紀章展が開かれてるので建築デザインが好きな人は是非見て欲しい!
ミニチュアの精巧な組み立てなんか、も~溜息もの
見て絶対に後悔はしないと思う。

彼の凄さパワーを改めて感じましたね~
オミマイサレマシタ!
初日とあって、ラッキーな事に黒川氏本人にお目にかかれた
やっぱりオーラが違うゼ!大先生!! 

それと此処はカフェ・レストランも凄いんですよ!
それは次回に~
P1020219.jpg
むこうに見えるビルは、2007年3月30日にオープンの六本木・東京ミッドタウン  
そこにはサントリー美術館がオープンします。 
また近くには六本木ヒルズ、森美術館があり、この周辺はARTが凄い事になってます!!!


【2007/01/22 17:31】 生活 | トラックバック(0) | コメント(2) |

SUPER SOUL SESSIONS 武道館

        tit.jpg
今週末武道館で開かれるギター御三家ライブに出かけてきます。
ROCKのライブには十数年行ってないので、どのようなノリで見ていいか完全に忘れてます(泣)
学生時代は結構行ってましたね~

この歳になると、カンフル剤になる何かを探し求めていかないと
老けるのもはやく、考え方も年寄りくさくなります。
たまには違った刺激が欲しくなり、其れを求めに行動しないといけません(能動的にいきましょう!)
勿論刺激を受けにライブに行くのだが、昔からギンギンに鳴るギターサウンドは結構好きなのですよ!

ブライアンセッツァー47
HOTEI44
CHAR51
彼らの華麗なるギターテクも楽しみだが、そのチョイワルパワーを
頂にいきます。  
 
飛び入りで井上揚水・葉加瀬太郎・土屋アンナ
も出る可能性”
もしかしたらデビットサンボーンも・・・・そちらは可能性”小”ではあるが
それにしてもいまから楽しみだ!   
 
【2007/01/16 12:28】 MUSICA | トラックバック(0) | コメント(5) |

車の後姿 

”車は、走り去る後姿が美しくないとダメである!”
とは私のフィロソフィーである。
素敵な車ほど目でその姿を追いかけ、印象に残るのはバックショット!である。
(美しいモノを目で追いかけるのは男の性なのです!)
フロントマスクが凄くかっこよくても、お尻が駄作だともうグダグダ!
コース料理で例えるならデザートで締める訳だが、最後の最後で不味い訳の分からぬケーキを食べさせられるようなものだ!
そうすると料理全体の印象が”不味い”になってしまう。
素敵な女性とすれ違い、男の性で後ろを振り返えった瞬間
その女性の尻が思い切り垂れ下がってたら幻滅だろう。
車も其れに似てる
R000024562.jpg
セダン ワゴン車の中でその美しさを誇るA4(B6)
もうデビューして、まる6年!にもかかわらず未だに見惚れる
高速をA4が走ってると、自然に後ろに付いてそれを鑑賞する体制に入ってしまう(笑)
今度出る159ワゴンも相当に美しいフォルムの持ち主みたいであるが、ドイツ車の中ではA4がダントツだと思う。
フランス車ではメガーヌ・シトロエンC6かな~~   
N00917672263_2.jpg
B7も最近目に馴染んできたが、やはりチト・・・・です。
B7オーナーさんごめんなさい
このデザインは兄貴分のA6なのですよ!
それと、どうしても私の中では”旅を感じない”
リアゲートをあけ、荷物を出し入れしてる姿が思い浮かばないのです。
チョットしたデザインの違いなのですが、フィーリングが合わないとでもいうのか、B7のデザインは奥歯にモノが・・・・・なもどかしさがあるのです。

でも暫くAUDIはこの流れで行くのだから、其れを受け止めなければ
ダメなのでしょうが・・
私は古い人間なのだろうか?
【2007/01/11 19:56】 | トラックバック(0) | コメント(4) |

iphone 現る!

l_os_iPhone2.jpg
噂が絶えなかったApple製の携帯電話iPhoneが、ついにそのベールを脱ぎましたね!
iPOD+電話=iPHONE

一見新型のMP3プレイヤーかな~と思える外見
プッシュボタンも見あたりません
スライドもしない、パカッと開きもしないし
タッチパネルで全部の操作をするみたいですね~
これ本当に電話なの?
うわ~シンプルこの上ないデザイン!
好きです。
l_os_iPhone1.jpg
本国では6月に発売するみたいであるが、アジアは2008年
とアナウンスされたみたいである。
遅いぞ~もっと早く入れてくれ~
発表会場には、ソフトバンク孫社長の顔も・・・
AU docomo両者から出る可能性は何故か低く感じる。
日本での発売は、ソフトバンクか濃厚な感じがしちゃうのはなぜだろう?
まっ 何処の会社でももいいから早期導入を熱望します!!
【2007/01/10 13:41】 モノ | トラックバック(0) | コメント(4) |

アクオス 108インチ

070108-a.jpg
シャープもやりましたね!

アクオス108インチ 

世界最大の液晶テレビ


それもフルスペックハイビジョン!
パナソニック・プラズマ103インチを少し上回る大きさで、
デカサ勝負では今のところシャープの勝ちとなるが、お値段はどのくらいになるか気になる。
パナはたしか560万ほどですから、コレを下回る価格設定でくるはず。 
ま~アクオスが500万切るプライスタグを付けて発売しても、
このクラスを買う人はパナより安いから此方にするか!なんてあまり考えないんだろう
同じ金出して高級車を買うか、テレビを買うかなんて考える時代が来るとは思いもしなかった。凄い時代です!
これと並べると家の45インチ・アクオスくんなんて可愛見えるんだろうな~
 
【2007/01/09 14:17】 モノ | トラックバック(1) | コメント(0) |

青森県立美術館

amoa[ano]024.jpg
雪解けを待って、4月頃にはこんなとこに行きたい。
昨年の7月に以前から噂になっていた、美術館がオープンした
青森県立美術館
県立美術館という響きは地味だが、建物の内外装は相当モダンに仕上ってる!!   
amoa[ano]337.jpg
それもその筈、青木淳が手がけたモノらしく
そのだけで、青森まで足を伸ばそうかな~なんて思ってしまう。
彼の作品はLOUIS VUITTON 名古屋・銀座が有名ですね!  
 photo1.jpg
ここの見所はなんといってもコレ! 
”シャガールが、1942年に手がけたバレエ『アレコ
の背景画全4点の内、3点を収蔵しています”・・・凄い!
噂では15億円ほどしたこか・・・

このアレコホールだけでも見る価値有り!でしょう~!!!
あとは建物も楽しみだな~
済から済まで舐めるように見てきたい。
早速周辺調査しないと・・・勿論 宿と食のことですが!
早く暖かくならないかな~~

  
【2007/01/08 14:54】 | トラックバック(0) | コメント(4) |

元日

        syoutikubai_L.jpg
あけましておめでとう御座います。

本年も宜しくお願いいたします。
 
【2007/01/01 21:09】 | トラックバック(0) | コメント(14) |

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    12 | 2007/01 | 02
    S M T W T F S
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ