fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

casa dei medici ・design of the year 日本車編

sty00_im_01.jpg
casa dei medici ・design of the year 日本車編ですが、
もうこの車以外考えられません。
三菱復活の狼煙となったiです。
本気モードの三菱が見れたような気がします。
ディメンジョン等も新しく、何より見ていて楽しくなる。
col_h2_01.jpg
最近の車が肥大化してゆく中、軽自動車も枠いっぱいに成長した。
日本の交通事情を考えればこのサイズで十分なんじゃないかな~と考えさせられます。  
ワゴンRがヒットして以来、Kカーの主流が寸胴箱型のツマラヌデザインが殆ど占めるようになり、新車がでてもそれがNEWモデルと認識できないものでした。
そんな中ツマラぬデザインに風穴を開けてくれた車!それが"i"
なのです。
革新的なフォルムに拍手!
乗っても楽しく
見る者も楽しませてくれる! iちゃんえらい!!

ま~今年はこんな感じです。
そのほかに候補としてはNEWスカイラインもあったのですが、
来年デビューするクーペを見ちゃうとセダンは”もうちょいがんばりましょう”になってしまいました。
0609_x+2009_audi_a4+front.jpg
    次期A4↑B8
話は変わるのですが、家の1号車パサートをA4(B6)
に換えようと思ってます。 
なんで旧型なんかに~と聞こえてきそうですが
それは、現行型(B7)のデザインがあまり好きではなく次期A4(B8)
のデビューをまってそれを買おう!なんて思ってました。
最近ポツリ・ポツリとCG合成やSPY写真がスクープされてますが、どれも
現行型とあまり違いが無く、少々ガッカリしました。
以前ディーラーの人にも”次期A4は今のとそんなにかわりないとおもいますよ!”といわれてました。
NEW A4をあきらめるもう一つの理由は、全幅が180cm越えになること。
BMW3シリーズですら、180越えですからA4も間違いなくデカくなるでしょうね~~
今のサイズ176くらいが丁度いい! 
N072005401L.jpg
てなわけでB6に換えることに決めました。
AUDI最後の”控えめデザイン”に換えようと思います。
スポンサーサイト



【2006/12/30 19:45】 | トラックバック(1) | コメント(6) |

casa dei medici ・design of the year 06

今年も残りわずかとなりました。
恒例?となりました、独断と偏見で選んだ、
CASA dei MEDICI design of the year2006 
18.jpg

セダン部門から発表です。
ダントツでその存在感・フランスデザインの底力を見せ付けた
シトロエンC6
もう説明は要らないでしょう~  
とにかくモダンでお洒落!ブラビツシモ!!  
20.jpg
こういった最高のステージが似合うのもC6
ゾクッとするくらい素敵です。
町並みとの調和も素晴らしく、文句のつけようがない! 
ツボ分かってるな~
img4_20070531_14140940_3_l.jpg
スポーツカー部門です。
受賞はALFA ブレラスパイダー
クーペより好き!
イタリアンスパイダーの文法どうり、 ホロを上げてもキャビンが小さく
エレガント!

デザインもジュジャーロ・ピニンファリーナ・アルファデザインセンター
とイタリアのカロッツェリアを総動員して製作された珠玉の作品。
エレガントだけではなくEROッぽさも十分備えてます!

乗りこなすにはとても難しい2台ですが、これをサラリと乗れるように
なれば相当な達人
ガレージにこの2台収めた姿を想像すると昇天してしまいそうだ!
さぞかし華のある人生が送れることだろうな~


明日は日本車の発表です。
勝手に決め付けますよ~
【2006/12/29 17:44】 | トラックバック(0) | コメント(2) |

KOOP ・・・あれから4年

688.jpg
北欧JAZZブームの切っ掛けとなった、サウンドメーカーKOOPこの音に出会ったのが約4年前 
1発でヤラレタ記憶がある。
もうなんていうか、一言で表現するなら”お洒落”に尽きる。
4曲目のSummer Sun が流れ出すと、その空間はさながらひまわりで覆い尽くされる感覚になる。
とても元気になる音楽だ。 
食事をするときのBGMにも活躍してもらいました~
792.jpg
・・・あれから4年
やっと新作がリリースされた いや~~待ちました!
もう出ないんじゃないかな~なんて思ってたら9月下旬にでてました!
前作よりジャジーになった印象で、お洒落センスはさらに研ぎ澄まされたような感じである。 
こういった音を聴いてると、それにふさわしい空間で聞きたくなるし、
なんか非日常的スペースを作りたくなりますね~ 
いろんなイマジネーションをかきたててくれる1枚だ
今年買った数多のCDのなかで、BEST・5にランクインしてます!
J-WAVEでも現在パワープレー中!

とにかく今は、年末の仕事を円滑に進めるためのBGMになってるが・・・
【2006/12/28 10:35】 MUSICA | トラックバック(0) | コメント(0) |

ALFA ROMEO ¥120

1166694522.jpg
サークルKサンクスでALFA ROMEO120円で買える。
勿論お茶・コーヒーに付いてくるおまけの話だが。
今年前半にもALFA企画があったみたいで、それは全然知らなかった。
他社企画のフェラーリやランボルギーニシリーズには、あまり食指が動かなかったが、ALFAは何故か動かされる。
サンクスオリジナル企画では、ボンドカーコレクションを初の大人買いしたのものだが、ALFAも出来栄えを見てから買おうと思う。

今回大人買いは無いと思うが、サンクスに足を運ぶ機会がふえそうだ・・・・・・しかし地元には店が無いので、出先での話になるが!
【2006/12/27 17:27】 | トラックバック(0) | コメント(2) |

Xmas

17a.jpg
クリスマスですね~
というよりこの歳になると、殆ど関係ないのだが子供達にとっては特別な日なのだろう。
クリスマスプレゼントは今月あたまに、DSのソフトを買ったし
何処にも出かける予定もないし・・・
P1020197.jpg
土曜は友人を招いてクリスマスパーティではなく、うちメシ会をひらいた。
最近うちのカミサンも料理の腕をあげたのか、下手な飯屋で食べるよりも旨かったりする。
”松島・伝説のレストラン”(今はないが)よりは間違いなく旨い
P1020198.jpg
今回はパエリアパンで作るパエリアではなく、炊飯器で挑戦したみたいである。
出来上がりを想像したら、普通の混ぜご飯になるんだろうな~なんて思ってました。
見た目は普通のパエリア!
あとは食感が問題!!
コメを噛むと”お~~ちゃんと芯が残ってるではないか~”
まさにアルデンテ!!
子供達にはこの料理に対しての経験値がないので(米がちょっとかた~い)あまりウケてなかったが・・これがパエリアと教えた

炊飯器でこの米の感触ができるなら、手間も掛からず良いかもしれない。
もう2~3回作ればコツがつかめてくるだろうから、もっと旨いパエリアができるはず
ムール貝なんか添えたら相当いけそうだ!
今年中にもう一度作りましょう~ 
【2006/12/25 10:55】 生活 | トラックバック(0) | コメント(8) |

ユンハンス MEGA1000

m10004511.jpg

年末になると何故か時計が欲しくなる
所有してる殆どのモノが年末に買ったものだ。
そう簡単に高級時計を買うわけにはいかないので、今回は昨年の
バーゼルフェアで発表され、1年間気になっていた電波時計、
ユンハンスMEGA1000
直線を基調としたモダンかつシンプルな大人のデジタル時計
国産のデジタルモノはどうしても子供じみたデザインになるが、
ドイツデザインは流石に完成度が高く、質感も良い。
(写真より3割り増しで実物は良い!!)
スーツに合わせても違和感が無い。
この辺りのセンスは、お見事!と、いわざろう得ない。

内容も電波時計なので1秒の狂いも無い!逆に可愛げがないが・・・
どうして日本ブランドはこのようなシンプルなデザインが出来ないのだろうか?
技術的には凄いものを持ってるんだから、外見をもっとがんばればイケルとおもうのだが・・・・でも過去20年振り返っても良いデザインは殆ど記憶に無い。
G-SHOCKなんかも登場した頃のモノがシンプルで良く、最近のGはガンダム世代がデザインしたんだろうな~的なアニメチックなものばっかりである
今使用してるGも探すのに一苦労した!
 
結局のところ欲しいデザインは舶来モノになっちゃうんですよね~

【2006/12/22 11:14】 モノ | トラックバック(0) | コメント(10) |

牡蠣オフ・松島

ブログを休止して早1ヶ月
本日から復活いたします。
タイトルも新たに 
CASA dei MEDICI・due 
・・・・ただ”2”をつけただけですが・・
P1020172.jpg
遅ればせながら先日12月3日に松島で行われたプチ牡蠣オフの模様からお伝えします。
tomyさんが昨年から”牡蠣を食べに松島に行きたい!”と言われており
じゃ~今年は行きましょう!・・てな運びになりました。
オフ会にはさすらいさんは必要不可欠
さすらいさんにも参加していただき、3日に松島牡蠣オフが行われました。
A6に乗り合わせ移動開始~
P1020165.jpg
まずは観光から
あまり知られていない松島の絶景を拝める隠れポイント!
よ~く見ると右端でポーズを決めているダンディーさすらいさんが!
海を見つめ何を思ってるのでしょうかね~~(笑)
松島に完全溶け込んでる様子が素敵!!
写真をクリックしないと分かりませんよ!
P1020167.jpg
観光も早々に切り上げ(この日は初雪で寒かったので)目的の牡蠣をいただきに!
当初予定していた”牡蠣小屋=牡蠣食べ放題”は非常に混んでいたので
たいかん亭という処へ移動した。
ここも食べ放題!
P1020168.jpg
結果から云えばここで正解でした。
牡蠣料理のバリエーションがおおく、満足でした。
P1020169.jpg
焼き牡蠣で一杯やりたかったですね~
おいしい~~!
なくなるとおばさんが、すぐさま焼いてくれる!
”なくなったらまた焼くからね~~”とおばさんが
P1020171.jpg
こんな美味しい物を前に、2日酔い状態のさすらい宴会部長。
ほとんど手を付けずに寝てましたね~
お気の毒に・・
春のオフカイは呑み過ぎないようにしましょうね!
P1020166.jpg
tomyさんと二人で牡蠣を食べまくりました。
店の裏手には、私達が食い散らかした牡蠣貝が産業廃棄物のようにつまれてた。
こんなにも食べたんですな~~(笑)

来年の冬は広島ですか?
あちらの牡蠣はどんなあじなのでしょうかね~
A6エクスプレスでピュ~ッと行きますか?
【2006/12/19 20:11】 | トラックバック(0) | コメント(9) |

只今充電中!間もなく・・・

         P1020179.jpg

只今充電中で間もなくFULLに。

来週あたりに復活予定です!
【2006/12/12 13:31】 | トラックバック(0) | コメント(3) |

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    11 | 2006/12 | 01
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ