fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

ドライブ・塩釜・松島編

昨日の日曜は朝方の天気は微妙であったが、今月TTをあまり動かして
ないので、フラ~リとドライブへ・・・
P1000906.jpg
チンタラと走ること数時間。
宮城県の塩釜に到着
天気も回復してきて気温25℃
ドライブ日和になりました。

車から出ると、磯の香りが・・夏ですね~~
時間は15時、遅い昼食を
マリンゲート塩釜の2Fにあるイタリアン
トラットリア・ブレアマリーナでいただくことに。
階段一段目に足をかけた瞬間、
オリーブオイルとガーリックの良い香りが漂ってくる
磯の香りの後に、イタメシのいい か・ほ・りが・・・・
レストランは換気扇のにおいで良し悪しが分かります!!
期待できます!
 pasta.jpg
店内は
港を一望でき、対岸には造船場も見ることができます。
陸に上がったでかい船はチョット怖い感じ

ランチセットの
バジルと水菜のパスタで、非常に夏らしいさっぱりした
味でした。
pizza.jpg
せっかくなのでピザを1枚オーダー
夏限定の”若鶏の胸肉バジル”です
パリパリの生地に具財が非常にマッチ!
アッちゅ~間に1枚平らげた。

外を眺めながら、自然と店が良い感じでバランスしてる所ってなかなか
なく、東北にはどのくらいこのようなお店があるのだろう・・なんて
思いながらアイスティーを飲んでいた。
grazze.jpg
塩釜に行く前に、松島の某イタ飯屋が気になって(11月のブログに書いた所)
行って見ると、イタ飯ではなく中華・タイ飯になっていた。
なんて変わり身の早いお店だろう!!
イタ飯がタイ飯に・・しりとりじゃないっちゅうの!
こんなに素晴らしいロケーションにありながら、景色を活かさないお店も珍しい
あ~~勿体無い!!私がオーナーなら・・・と、また強く思うのでした。

結局、塩釜のブレアマリーナで昼食をとって正解でした
スポンサーサイト



【2006/07/31 13:09】 | トラックバック(0) | コメント(4) |

軽井沢 キャンプ②

DSC00581.jpg
キャンプでするここと云えば、私の場合ビールを飲みながら雑誌をめくり
そこにBGMがあれば至福のヒトトキ
子供達と遊んだあと今度は自分のマッタリタイム。
VQCD-10009.jpg
今回メインのBGMは
シネ・ラウンジ~セクシー・ボッサ&ラテン・ミュージック・フロム・イタリア
夏に外で聞くボッサはいいですね~~
ビールが結構進んじゃいます
DSC00582.jpg
コテージのデッキからの眺めはこんな感じ
天気も良く清々しい風がそよそよと・・・
DSC00600.jpg
陽が傾きかけてきました
そろそろ夕食の準備を
日ごろあまり手伝わない上の娘が珍しくお手伝い。
やはり日頃と違う環境なので、子供達もなにか好奇心が沸いてくるのだろう。家でもこうだといいのだが・・
4人揃って食事する機会って年に何回あるだろうか
キャンプを入れて7~8回が関の山だろう・・・

その後もゆる~~く時間は流れ、いつもよりかなり早い時間に床についた。
日付が変わった頃から雨が・・・
・・・次の日は完全に雨であった。
コテージを押さえてて正解でした
【2006/07/27 11:33】 | トラックバック(0) | コメント(6) |

軽井沢 スウィートグラス 

DSC00567.jpg
23・24日と地元のお祭りで仕事はお休み。
約2ヶ月ぶりのオフです。
子供達も夏休みに入り、それじゃキャンプにでも行きますか!ってな運びに
天候も心配なことからコテージを予約していた。

朝6時出発です
東北道かみかわちSAで休憩中のパサート
だんだん気温が上昇してきた。天気も今日だけは持ちそうです。
明日はダメみたいであるが・・
DSC00569.jpg
お昼頃、軽井沢に到着
天気が良く、久々に太陽を見た感じである
気温は24℃程で清々しい
そんななかMATSUYAで夕食の材料を買出しです。
DSC00571.jpg
MATSUYAからキャンプ場のある北軽井沢に移動
今日お世話になる、スウィートグラスキャンプ場
さすがに軽井沢という土地柄だけに洒落たキャンプ場ですね~
そして今晩宿泊するコテージがここ!
高床式のなんとも素敵な姿をした建物である。
子供の頃に夢見た形をそのまま実現したようなコテージだ。
向かって左側がバーべQなどができるデッキで右がロフト付の宿泊棟
DSC00570.jpg
勿論子供達は大喜び、階段を何回も往復してはしゃいでいた。
この建物を目の前に興奮しない子供はいないだろう。
・・・・・ここに宿泊することを子供には内緒にしてましたからね
DSC00578.jpg
私も若干童心に帰って子供と戯れた。
夏休み最初で最後の課外授業!
子供の描く絵日記にはどのように描かれるのだろう?
楽しみである。
【2006/07/25 13:58】 | トラックバック(0) | コメント(8) |

懐かしのアニメ よろしくメカドック

4086175010.jpg
いや~懐かしいですね!
パソコンテレビGyaOであの名作アニメ ”よろしくメカドック”
が見れます。
昔、車を題材のにしたアニメはマッハGO・GO 
グランプリの鷹など有りましたが、私的にはこのメカドッグがど真ん中。
出てくる車も、セリカ1600GTやHONDA・CITY TURBOブルドッグ ヨタハチ
などなどもう涙が出るほどなつかしい。
ボルトオンターボなんてこのアニメで覚えたようなものです。
頭文字DもCGを使い忠実に描いているのもいいが、昭和の香りプンプンするこの映像もやっぱりいいです!
7月25日まで1話から4話まで見れます。
しばらくGyaOから目が離せません。

なんかDVD・BOXが欲しくなってきました・・・

    GyaOで是非チェックしてください。
          ↓
   http://www.gyao.jp/
【2006/07/21 17:17】 | トラックバック(0) | コメント(10) |

夏・シャギーラグ

昨年からなんとなく続いているインテリア変更
ちまちま交換して気がつくと約1年が経過
予算もそんなにかけられる訳もなく低予算での進行です。
P1000901.jpg
冬~春に使っていたムートンのカーペットを夏用のラグに交換!
色々と探した結果、毛足の長いシャギーラグを購入した。
毛足が3cmほどある長足のラグで、見た目はちょっと暑苦しく感じるが、サラリとした肌触りと少しヒンヤリした感じなかなか良い。
P1000902.jpg
ソファーがブラウンなのでラグはベージュかグリーンで多少悩んだが、
色の組み合わせのセオリーから行けばグリーン
ただ私は、うぐいす色を探してたがなかなか無く断念
このグリーンに落ち着いた。

夏を思わせる青々とした緑!
部屋に芝生を移植したみたいである。
その芝生の上で昨晩マジ寝してしまった~Z"~z"~~

 
【2006/07/18 11:47】 生活 | トラックバック(1) | コメント(3) |

初の”大人買い”

DSC00560.jpg
7月11日 サークルKサンクスでボンドカーシリーズ発売
残念ながら私の住む地区にはサンクスが無い!田舎は困ったものだ。
取引先に電話をして、早速買ってもらうこととした。
連絡を取りしばらくしてTELが入った・・・無いですね~
また次行ってみます!・・・・2店目 無いですよ~
福島のエージェントはだめだったので、宮城のエージェントにコンタクトを取った。
電話を待つこと数時間 無いですよ!おかしいな~みんな大人買いして
売り切れてるのかな~
その日はあきらめた
・・・・・それから数日して宮城のエージェントから電話が!
4店目にして見つけました!!何台買ってけばいいですか?との問いに
全部買ってきて
無事昨日私の所へボンドカー達がやって来た。
宮城のエージェントには任務完了!よくやった!と賛辞を送った(笑)
恥ずかしい話、この歳で大人買いするとは思わなかった
DSC00561.jpg
さ~ドキドキしながら箱を開けましょう ダブりが有りませんように(祈)
1箱目はアストンマーチンバンキッシュ これは幸先が良いかも!
2箱目はBMW・7
3箱目もBMW・7 早くも3箱目でダブった!
2000GTとロータスエスプリは最低限欲しい!!
この2台は、あと残り3箱!という所で出てきた
ちょっとハラハラした。
このスリルこれも大人買いの醍醐味なのか?
DSC00562.jpg
アストンDB5
なかなかの出来栄え!
さすがKYOSHO
DSC00563.jpg
ロータスエスプリ・サブマリンタイプ
私が007シリーズを見るきっかけとなった作品”私を愛したスパイ”に登場した思い入れのある1台・・・小学生の頃か~
当時スーパーカーブームの頃でしたね~お懐かしゅう御座います。
DSC00564.jpg
車もいい感じだが、それ以外の乗り物の方が凝ってる造りかも
ジャイロチョッパー これには関心!
細部の造りこみはぴか一 これが399円なんですか
すごいですね~

全作品ナンバーの数字の丁寧さ、各部の塗装のはみ出しなどはまったく無く
まさにKYOSHOクオリティー
中国製だが工場や作業員たちもかなりのエキスパートを選んで生産されたに違いない。

結果3台のダブり(被害最小限)でほぼ全シリーズ制覇!
6000円の”初”大人買いでした
【2006/07/15 12:03】 モノ | トラックバック(0) | コメント(5) |

IKEAで買ってきたモノ

P1000885.jpg
IKEAで買ってきたモノは 直径45cmもある木製の皿と、それより二周りほど小さいガラスの皿
この大きさだと色々な事ができる。
料理には勿論、インテリアの一部にも
P1000882.jpg
小物は、色違いのポプリBOX2種と、コースター2種 ワインREDの砂
殆どのものは本来、買う予定ではなかったものだ。
P1000886.jpg
なんとなく木製の大皿を見ていたら
ちゃぶ台の大きさにぴったりだな~
なんて思えてきた
皿の窪みにポプリを入れ
P1000888.jpg
その上から直径60cmの円形のガラスを置くだけ
これだと高さが足りないので、取り急ぎ家に有ったプランターの足に乗せてみた。
高さも大きさも程よい!
チョイ足がショボイが・・・
そのうち好い足にめぐり合えるでしょう!
P1000889.jpg
フラワーベースに乗せかえると高さ的には、サイドテーブルになり
感じも変わる。
足のデザインがエレガント(笑)でこれもなかなかいい感じ。
P1000891.jpg
店のために
何となく買ってきた皿・ポプリで有ったが
色を合わせるため2箱買ってきたポプリが以外にも結構な量が入っていたためリビングにも置くこととなった。
良い香りである。

香りのするIKEAちゃぶ台 世界初かも・・(笑)
【2006/07/11 18:33】 モノ | トラックバック(1) | コメント(4) |

IKEAに行ってきました。

P1000880.jpg
7月8日 いつもの埼玉出張
朝6時に起き、ETC通勤帯割引が利く時間帯に高速へ乗り東京方面へ
17時に仕事を終え、その夜はMI3をみた。
シリーズ中最も激しいアクション!
大迫力であった!!
060709_1134~01.jpg
日曜はIKEAへと足を運んだ。
道はIKEA渋滞!週末は混んでると聞いたがこんなにも混雑してるとは思いもしなかった。
着いてまずCAFEでランチ
かるくサンドイッチを食べた
皿モノのメニューをオーダーしたかったが、パット見そちらは30分待ちの状態だったので、待ちがない軽食を選んだ
060709_1244~01.jpg
食事後いよいよお買い物。
2階のディスプレーフロアで商品をみて、1階でお買い物というシステム
それにしても広い!広すぎる!
それでもって人が多く疲れる!
自分のお目当てにしてるモノを探すのに一苦労
買い物フロアに行くと想定外のモノを買ってしまいそうになる
とにかく小物の点数が多く雑貨が好きな女性は目写りして困るのでは!?
で!すべて安い キャンドル100ヶ 350円
ガラス製キャンドル皿 1ヶ50円
シャンデリア風キャンドルスタンドやシーリングライトが5000円で買えてしまう。
驚きである!
060709_1246~01.jpg
1階はこんな感じ
上から下まで在庫でビッシリ!
巨大倉庫である
今回お目当ての藤製スツールがなかなか見つからず、備え付けのパソコンで在庫チェック
残念ながら売り切れ
P1000872.jpg

結局、テレビの横に飾るオブジェと
店の装飾品を数点購入して、IKEAを後にした。
高速のSAでカーゴをパチリ
ほとんどが友人のモノ
私のは右にある1袋のみ
目的のものが買えなかったが、あれだけの人がいれば品切れをおこすのも納得してしまう。
次回行くときは平日にしましょう!
週末に行くと疲れに行くようなものだ!
お目当てのモノが手に入ってれば疲れなかっただろうが・・

・・家具もユニクロ化してるように思えた1日でした。
【2006/07/10 20:01】 生活 | トラックバック(0) | コメント(5) |

LEXUSの小粋な音楽

昨日ネットで申し込んでたCDがとどいた。
P1000867.jpg
SOUNDS OF LEXUS
レクサスのCMで使われてるBGM(サウンドトラック)集である。
ISで使われる音が好きで、色々探し、検索したがCMオリジナルとわかりあきらめかけていた時、CDプレゼントの募集があり迷わず応募した。
ISで使われていた曲はVirtuose/三宅純が作詞曲 (05秋バージョン)
この曲が私に結構刺さってきてレクサスのイメージをかなり変えた。
イメージ戦略にまんまと引っかかった感じである。
ジャジーな曲でフランス語の歌詞が心地よく響きドライブにはもってこい
ストリングスの軽快な響きから始まるなんとも素敵な音楽です
私的にはストライクゾーン!
秋バージョンのCMは曲のイメージ通り車から広がる生活観を描いており
ISにのるとこんな生活が・・・淡い夢を見させてくれる

06夏バージョンもジャジーでフランス語の男性ボーカル
曲調はISの走りをイメージした軽快さがある。
この曲もサックスのイントロが特徴で現在放送中なのでそちらでチェックしてみてください。
この曲も好き!
P1000868.jpg
同封されていたカタログを捲ってると車よりインテリアに眼が釘付け!
イサム・ノグチ大先生の家具でビシッと統一した素敵な空間。
この感じは私が理想としてるリビングである。
デザインは勿論、配色が素敵!
私の好きな色、白・グリーン・ブラウンが見事なまでにバランスしてる。
溜息ものである!
photo.jpg
モデルのかけている時計は以外にもSEIKO
でも国産時計のなかでは一際異彩を放つガランテシリーズ
昨年発表されたモデルであるが、デザインがなかなか良い!
押し出しの強い海外ブランドの中で戦っていかなければいけない厳しい現状の国産時計
他社の時計を見ているとオリジナリティがなく、あ~これっあそこのあれをパクッてるな~がみえる
ガランテは押し出しのなかに上品さがあり、国産モノでは一番色気があるのでは
SEIKOガランテ
   ↓
http://www.galante.jp/

レクサスから届いた1枚の音楽 そこから放たれるメッセージ性は
既存の国内ブランドとは一味違うような気がします。
日本市場では苦戦してるみたいですが、今後の展開ニ期待!
・・・・でも私みたいな庶民はお呼びではないでしょうが・・・
【2006/07/01 11:08】 | トラックバック(0) | コメント(6) |

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    06 | 2006/07 | 08
    S M T W T F S
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ