長野県にある小さなワイナリーに到着

エッセイストの玉村豊男さんが2年前にオープンさせたワイナリーである。
ロケーションが素晴らしく目の前に自然のパノラマが広がる。
ここへワイナリーを創った理由が、この眺めで理解させられてしまう!
大自然を眺めながらの食事が楽しみである

月曜日ということもあり、人もまばら
ゆっくりと味わうこととしましょう
和牛ランプ肉のグリル、緑の香草ソース。
肉のあじをソースが上手く引き出してくれてます
美味~~い!
味付け最高!!
美味い肉を前にワインが呑めない!
しかもワイナリーに来てるのにワインが呑めない!
・・・・凄く悔しい””
サラダ・付け合せの野菜も美味~いです
なんてシッカリした味のする野菜でしょう!
オリーブオイルと塩だけで、感動レベルの素晴らしい旨みが・・

梅のソルベ
甘味と酸味が非常に私好み
この酸味が後の運転に好影響・・・
・・・結果、残り400kmの道のりも、大変おいしいランチを頂けたので、
その後の運転も楽にこなすことが出来た。

食事の後は、ふら~り周辺散策
小屋の軒下には、とうもろこしが干されてます。


天気も良く気温も高め
ただ木陰は涼しい
ビール片手に腰掛けて、ボーッと自然を眺めていたい気分でした。
何もしない贅沢ってやつですか
できれば次来るときはお酒を飲みたいのですが、この近くには宿がなく
タクシーで街まで下るのもかなりの距離
宿泊棟があれば最高ですね!
イタリアに数多くある、アグリツーリズモ形式にして欲しい!
・・と強く願うのでした。

ちょっとした寄り道を再び帰路という本線にもどすとしましょう
元気もチャージしましたし、あとは真っ直ぐかえるだけ!
・・・・旅を締めくくるに相応しいところでした
今回の旅は食にウエイトを置た旅でしたね~
2~3kg太りました。
さ~次回は何処へ・・・
2006・春 京都の旅 完結・・