非常に歯が痛むのですが、鎮痛剤を服用しての移動です。
このまま帰るのはなんなんで、金沢で途中下車。

金沢21世紀美術館です。
年末のブログに”ARTな旅2006”と題したモノを書いたが、
今年1発目のARTは金沢でした。
円形の建物で外壁は全てガラス
色は全てが白を基調としています。
新緑の中、建物の白と自然の緑が非常に美しいです。

館内にはこんなに長いベンチが
無駄をとことん排して、素材・機能性の良さを演出して
長さでインパクトを与えています。

所々のこのような椅子があります
あまりにも可愛いので、壁紙チックにしてみました。
自由に立ち入れるスペースはここまでで、残りは入場料を払って作品を拝見するのですが、流石にGW!!チケット売り場、CAFE共に大混雑!!
・・・・また今度ゆっくりと参ります。
美術館の外では金沢大学の生徒がJAZZ演奏!
暫く立ち止まって聞き入ってしまいました。
いいですね~~この雰囲気は!

美術館前のスクランブル交差点を渡ると、そこは兼六園。
こんなにも近くに有るとは・・
免許取立ての頃に金沢に来て、兼六園大渋滞にはまり此処をあきらめたのがいまから17~8年前!もうそんなに経ったのですね~~
以外に上の娘が日本庭園が好きだとは知らなかった。
兼六園に入るなり写真撮って~を連発!
後でカミサンに聞いたら、理由がうなずけた。
これが有名な二股の”ことじ灯篭”
此処だけは有名な灯篭でしたので、凄い人だかり!
人が写らぬように撮るのが一苦労
やっと撮れたのでこれも和風テイスト壁紙にしてみました。

凄い歯が痛いのに、御茶処で甘い物を・・
イヤ~~左上の奥歯でモノが噛めませんな~
こんなにも美しい処でお茶をしてたのに、痛みの記憶しか御座いません(悲””)
その後も日本庭園を満喫して再び北陸道へ・・
痛みが酷くなってきたので、また鎮痛剤を・・と思い
カミサンに今朝買った痛み止めは?
・・・・あれ無い!
兼六園で落としたかな?(痛み2倍!!)
高速にはドラッグストア無いからな~(困””)
はたして無事にたどり着けるのか?
家まではまだ500kmあるぞ!!
金沢は美しいところですね!
21世紀美術館が出来たことにより更に兼六園・金沢城などの
観光客が増えるのでは!
其処からは少し離れてはいるのですが能登方面には
先日オープンした世界的に活躍するパティシエ辻口博啓氏によるミュージアム&カフェ
”辻口博啓美術館・ル ミュゼ ドゥ アッシュ”
も御座います。
金沢は日を改めて近いうちにまた訪れたいです。