fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

北陸道or東名道

5月2日 
22時 家族を引き連れ大阪までの旅行です。
約800kmの走行になる
普段の週末なら深夜に行動すれば、渋滞とは無縁で
難無く移動が出来る。
今年のGWは最低でも5連休、多い人で9連休!
まさにGWである。
渋滞の可能性大!

仕事明けの疲れた状態でエンジンスタート 
体は睡眠を求めている時間帯に
800km先に向けて移動するのだから、精神的にも肉体的にも酷であることは間違ない。
深夜に高速道を走行してると、SA・PAの重要性が身を持って実感させられる。
真夜中にグリーンの看板が目に飛び込み、その表示にフォーク・ナイフ・トイレマークが付いてると自然に体が其方を向いてしまうのだ。
人間の生理を突いた色使いとマーク!
ハイウェイオアシス!とはうまい事云ったものだ。
20060427223657.jpg

今回の問題は、北陸道経由で行くか
東名道経由で行くかが問題だ。
東名道の最大の利点は、大型PA・SAが連続する事
海老名、足柄、富士川とSAのKINGが旅の疲れを癒してくれる。
それも深夜でもショップが開いているのが嬉しい!!

ただ道路公団渋滞予想のページを見ると、
2006年 5月 3日 下り ● 御殿場IC 沼津IC 裾野BS付近
1:00~5:00 2時 10km
2006年 5月 3日 下り ● 沼津IC 清水IC 松岡BS付近
1:00~5:00 2時 10km
と深夜に関わらず渋滞するみたいである。
i_map_hokuriku.jpg

渋滞の事を考えると、やっぱり北陸経由が無難なのかな?
深夜走行であまり対面通行の高速道は使いたくないのだが、
渋滞するよりはまだましか!
動かない車の中ほど疲れて退屈な所は
無いですからね~
それも腰痛持ちの私としては渋滞が苦手で其れに嵌ると腰痛もひどくなるような気がする。

深夜の北陸道はSAも地味であるが、自販機とトイレは絶対有るので
最低限の用を済ませることはできます。
贅沢言わず、やはり今回は北陸経由でいきますか!!
スポンサーサイト



【2006/04/27 21:16】 | トラックバック(0) | コメント(5) |

IKEA船橋

thumb.png
スウェーデンといえば、ボルボ・スカンジナビア・フリーSEX・そして家具
スカンジナビアデザインの家具!!
10年前に乗ってたボルボ850の室内も例に漏れず、心地よい
北欧デザインテイストが盛り込まれており、
快適な車の旅行を演出してくれていた。
私自身、数年前から北欧モノに目が無い。
27108_PE113124_S4.jpg
そんななか本日、船橋にスウェーデン家具のブランド
IKEAがオープン。
日本1号店である。
シンプルなデザイン、低価格・高品質が売りである。
コーヒーテーブルもシンプルモダンで9900円!!(安!)
36169_PE127147_S4.jpg
ダイニングチェアもシンプルでお洒落。
椅子を替えるだけでも、食事が楽しくなりそうだ。
生活のなかにIKEAというスパイスを取り入れれば
チョットしたお茶タイムも北欧タイムに!

ファニチャーの本質を知る国が作るだけあって、コストパフォーマンスはとても高いと思う。
近いうちに足を運びたい。

横浜店も近くオープン予定みたいである。
【2006/04/24 11:39】 モノ | トラックバック(1) | コメント(4) |

シートの違い

GWを目前に控え、大阪までの大移動がもうすぐ始まる。
長距離を走るうえで非常に重要なポイント、それがシート。
腰痛持ちの私としては快適な旅行(移動)が出来るかどうかを
左右する車の肝になる所なのです。
DSC00557.jpg
1号車パサートのシートです。
見た目はベージュで綺麗なのですが、正直云って柔らかい。
サスも柔らかすぎ!
何で日本仕様は、こ~なっちゃうの?
ドイツで乗ったパサートはこんなんじゃなかったよ!!

ファブリック仕様のシートのほうが張りがあり長時間乗ってても快適。
友人のゴルフで出かけるときも有るのだが、VWはファブリックシート
の方が断然よい。
パサートのシートは腰のホールド感があまり無いので、
長距離の運転にはチョット向かない感がある。
大柄のドイツ人ならシックリ来るのかもしれないが・・
DSC00558.jpg
ビジネス・旅行エクスプレスとして活躍してくれてるTT!
この車のシートは秀逸である。
昨年の旅で、1日1200KM走ったが腰痛が起こらなかったのだ。
シート自体硬めで、腰の収まりもよく非常に優れたシートであることが
判明した。
長距離=TTで移動したいのだが、家族で移動するのは無理である。
100km程度の移動ならギリギリ大丈夫だと思うが?

家族での移動はやはりパサートになってしまう。
500x493-2004080100005.jpg
腰痛覚悟で行くのはどうかと思い、少しでも其れに抵抗したい。
こんなグッズで抵抗してみようかな。
低反発クッション!
なんかかっこ悪いが、背に腹は換えられない。

フランス車のあのなんとも心地よいシートが妙に愛しく思える最近の自分。
歳をとったらフランス車でゆっくりと旅を・・・・
・・・・なんて考えていたが
少し前倒しして考えようかな・・・
【2006/04/22 13:03】 | トラックバック(0) | コメント(3) |

日曜の仕事

週末に入る仕事は、殆どが出張。
出張で息抜きをする部分も有る事は有るが、
なんか、最近バランスが悪い。
P1000688.jpg
先日の日曜は東京で仕事でした。
今回はある大学でシンポジウムが開かれ、それに出席してきました。
P1000687.jpg
6人の先生方の研究報告があり、なんとも新しい事実が続々と!
まだまだ勉強しないと!
・・・・と思いました。

今回のブログ 全然文章になってません。
完全疲れモード中です(泣)
仕事と遊びのバランス・・難しいな~~~
今週末は自分の体を考えて、休みます。
【2006/04/18 12:17】 lavoro/仕事 | トラックバック(0) | コメント(5) |

一足お先に、トランスポーター2 (DVD)

先月のブログでトランスポーター2に触れましたが、
劇場公開まで待てませんでしたので、輸入DVDで一足お先に楽しみました。
舞台もフランスからアメリカへ
危険な運び屋から、セレブ・お金持ち相手のドライバーへと転身。
まさかのウイルス登場にビックリ。
05082202.jpg
ジェイソン・ステサムはすっかりカーアクションの顔に。
現代版ミニミニ大作戦でもカッコイイドライバー役で登場。

前作に比べアクションは、はるかにパワーUPしています。
カーアクションより、格闘アクションの方が迫力あった。
女殺し屋も、ガリガリのモデルさんみたい
フランス的なモードの か・ほ・り。
普通でしたら、アンジョリーナ・ジョリーみたいなグラマラスな女優を
使うのだが・・・その辺はフランス・アメリカの合作だけある。
05082206.jpg
このシーンはただジャンプしてるのではないのです。
命が架かってる大ジャンプなのです!!!
・・・・クレーンを使って命拾い!
高橋レーシング・中国雑技団も真似できない、ウルトラZ級
のアクションです。

有り得ないカーアクションがてんこ盛りのこの映画。
テンポで押し切られます。
尺も約90分!
軽~い気分でどうぞ。
粗を探そう!なんて気持ちで見てはダメですゾ!!
【2006/04/13 11:03】 映画 DVD | トラックバック(0) | コメント(2) |

トランスミッター


MP3プレーヤーにしてからCD・MD標準の車はトランスミッターが
必要不可欠となった。
P1000685.jpg
去年、家族と車で北海道に旅行した際、子供達のお気に入りの曲を数曲、ipodに入れていった。
お父さん音楽かけて!と上の娘が・・
昔使用していた、トランスミッターに接続して周波数を合わせた。
サ~~ジリジリ~
曲がノイズに埋もれて殆ど聞き取れない!!
お父さ~~ん・・・・聞こえな~い
電池を新品に換えても、機械自体の寿命であった。
・・・・人間アースをして何とか聞き取れたが・・・
3日間子供達の音楽は厳しい状態であった。
P1000684.jpg
今年のGWの大移動に向けて、新品を購入!
なんと13年ぶりにトランスミッターを換えました。
シガレットから電源を取るので電池切れの心配も無し。
何よりデジタルなので、周波数の曖昧さも無し!

娘よ今年は大丈夫だ!
安心して、付いて来い!!
【2006/04/12 13:47】 | トラックバック(0) | コメント(3) |

新型 AUDI TT 2006

ついに新型TTがベールを脱ぎましたね!!
TTC060004.jpg
フロントマスクはシングルフレームから広がるAUDIの文法通りのデザインに!
ライトもそれに合わせて、シャープに
お顔の整形は成功だと思います。
TTC060005.jpg
サイドですが、目立った所は余りありませんが、
Cピラーからテールに架けて、
若干伸びやかになった印象を受けます。
TTC060006.jpg
お尻ですが、一見現行型?と思ってしまう
ハイマウントストップランプの位置がここですか?
チョット、デザインの邪魔になってるのでは!?
マフラーを両隅に配置して、ワイド感を強調してますね。
それ以外は特段目新しさはないような・・・
TTC060007.jpg
インテリアも現行ゴルフが、あのようになったことからTTも大体同じ路線で来るなーと読んでいた。
ゴルフの内装の質感は、先代より更によくなりましたからね!
AUDIの場合その上をいかないと!

写真だけでも、十分其の質感は伝わってきます。
デザインは若干普通になった感じ
ニーパットは無くなったのかな??
エアコン吹き出しが1箇所増えましたね。

すべて”想定内”の変化で御座いました。
ただ2Dと3Dはだいぶ印象が変わりますので、いまの段階の感想では
あ~やっぱり・・・的な印象です。

・・・・でも中身は相当進化してるんだろうな~~
【2006/04/07 16:14】 | トラックバック(0) | コメント(5) |

Compleanno!

あっ!そうでした
昨日、無事誕生日を迎えることができました。
もう3?歳
気持ちは40にリーチが掛かった状態です。
20代半ばに、40までは見聞を広げるため海外へ積極的に行こう!
などと思っていたのだが、若い頃は時間は有っても金が無く
今はどうなのと聞かれれば、時間もお金も無い状態(悲””)
・・・でもね今年は借金してでも行くつもりです。
出来れば人間のちっぽけさ感じさせてくれる場所へ・・
d16.jpg
まずはノルマンディー地方にあるモンサンミッシェル。
あの宮崎作品・天空の城ラピュタのモデルになった所です。
写真だけでもその迫力に圧倒されますが、実物をみたら度肝をぬかれ
自分のちっぽけさを痛感すること間違いなし!
行かないと!
6458.jpg
6457.jpg
2箇所目は、フランス南部の渓谷に架かるミヨー橋
全長2460m・高さ343m・桁下270m
全長自体は普通でも、高さや橋桁の数字が異常だ!
写真をみても雲の上に橋がかかる、天空の橋!的な表現が出来る。
ここを車でゆっくりと味わうように通過したい。
日本に架かる橋の中で瀬戸大橋がキングだが、世界にはまだまだ凄いキングが存在する。
この高さのキングを渡った後は人間のちっぽけさ、ではなく
こんな所にこんなモノを造った人間の偉大さを感じるだろう。

どっちも圧倒されるのは間違いないようだ。

感嘆詞が連発する場所へと旅がしたい・・・

前回の旅で沢山買ったミシュランのロードマップが見当たらない?
まったく!何処へ仕舞ったか分からない(泣)

【2006/04/04 10:32】 生活 | トラックバック(0) | コメント(8) |

ル・ミュウ

日曜というのにあいにくの天気になってしまった。
4月最初で最後の休みなのに・・・・
本日は友人から紹介を受けたレストランでランチをいただきに
仙台方面へ・・
週末の4号線は相変わらずの渋滞””
予約時間の30分遅れで到着です。
20060606122720.jpg
お店に足を踏み入れた瞬間、店内のセンスの良さが伝わってくる!
料理も期待できます!!
P1000673.jpg
まず一皿目のサラダ
芸術点の高い盛り付けで、食べてしまうのが惜しいくらい!
自家菜園で育てた野菜だけあって、シッカリした味で美味しい。
ミッシェルブラス級のインパクトが御座いましたよ~
P1000675.jpg
2皿目のスープです。
野菜の旨みが凝縮されて、非常に私好み
正直、先週の1週間は体調が優れずイマイチの状態で仕事をしていた。
・・・・確かレストランの語源は”元気にするとか、良い状態にする”
意味合いで、その昔スープで皆を元気付けたと聞いた事がある・・
・・うろ覚えであるが!?
ほんとスープを頂いて3皿目が出てくる間に、凄く元気になった。
気のせいではない!
P1000677.jpg
3皿目です。
お肉の火加減・ソースのバランス完璧!
それでもって付け合せが脇役ではなく、メインにも負けない美味さ!
その後のデザートも酒かすのソルベ!変わったモノで楽しませて頂いた。

私のお気に入りのレストランに、山間にあるchezやまのべさんがある。
そのお店にとても近い感じのお店です。
お値段もお手ごろで、これだけ美味しいモノを提供していただけお店は、あまり無いのでは。
作り手の、素材の味をとても大事にしてる・・が伝わってきました。

元気を頂けた”レストラン ル・ミュウ”でした。
また近いうちにお邪魔します
【2006/04/03 13:17】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

ロシア版ダイハード・マトリクス

基本的には、アクション・SF映画が好きであるが、
今までみた映画で特別なポジションにある2作品
それがダイハード&マトリクス
ダイハードはその後のアクション映画に多大なる影響を与えた作品で、
スピードなど良質な映画登場の起爆剤になりました。
LAに行った時、舞台になった”ナカトミビル”を見学に行ったものでした。
・・・ナカトミビルは20世紀FOXの自社ビルと聞いた。
マトリクスは映像の斬新さスタイリッシュな 
ファッション・アクションなど、
新たなジャンルを築いた作品だと思います。
パロディーなどでもマトリクスのネタが使用されたり、
マトリクス”ぽい”作品も次々製作されてハズシてましたね。
ルノー1
そんな中、またもやダイハード・マトリクスぽい作品を発見!
ロシア版!!の登場である。
1本目がナイト・ウォッチ
予告を見てもあの映画が下敷きになっているのが分かる。
ただ映像の斬新さが結構あり引き込まれる。
内容はどうでも、インパクトがある映像なので見てみたい!
3部構成になっているので、マトリクスとガチンコで勝負するみたいだ。
ホームページ
   ↓
http://www.foxjapan.com/movies/nightwatch/
main_cd.jpg
2本目は
空間限定救出劇=まさにダイハード!!
作品名は大統領のカウントダウン
エグゼクティブ、デシジョンという映画がありましたがタイトルが完全にかぶってますね。
内容も上記2作品を掛け合わせた内容と思われる・・たぶん・・

ロシア軍前面協力という事もあり、アクション・戦闘シーンは結構な迫力!
活劇映画は勿論アクションが肝なのだが、もう一つ複(副)線の引き込み方で面白さが全然違ってくる。
ただ単にドンパチやってては飽きてしまう。
ダイハード1はその辺が上手かった!

プーチン政権安定、オイルマネーに沸く好景気のロシア。
映画産業も例に漏れず好調なようである。
面白く質の高い映画を我々に提供してくれるのなら、何処の国が製作しようと関係無い。
映画産業不調がつづくアメリカ
続編モノで安全パイを引き、ネタ探しにアジアを物色してる現状。
皮肉にも昔、敵対関係にあった両国
ロシア映画産業が凄いことになるなんて誰も想像しなかっただろう。

現在、日本で続いている韓流!
近い将来、露流がきてもおかしくないですね。

ホームページ
http://www.count-down.jp/
【2006/04/01 14:16】 映画 DVD | トラックバック(0) | コメント(0) |

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    03 | 2006/04 | 05
    S M T W T F S
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 - - - - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ