fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

輸入車

パンダ

P1000215.jpg

先日の日曜、今更と思いながら、輸入車ショーなるものに行ってきました。
駐車場は大渋滞、ちょっと離れたホームセンターに車を止め、そこから歩くこと3分少々。会場は輸入車ショー、サーカス、24時間テレビと3つのイベントが組まれており凄い人!
中に入るとまずAUDIブース、A6さんの運転席に座るのは初めてで、流石高級感があり、ドアの閉めた後の余韻も凄い剛性感が伝わってくる。
欲しい!
今回の目的は、プジョー407 ランドローバー!

プジョーブースは407セダンとワゴンがありまずはシートチェック!
フランス車はシートが命!都合よくファブリック、革と有り自分の腰の落ち着くポジションにセット。
明らかにファブリックの勝ち!
もう全然違う、腰のあるそして適度に柔らかい、まさしくアルデンテ状態。
長距離の運転が、非常に楽だと思われる。
エクステリアも最近のプジョーの流儀に沿ったもので、実車はカッコ良い。欲しい!

ランドローバーブース
まずはデカイ、そして運転席へ・・ドアもでかい。
浸水を防ぐための工夫が見て取れる。
良いお父さん、頼れるお父さんが演出できる車だ!!
50代後半になったら欲しい!

最後はFIATブース
目に飛び込んできたのがパンダさん!
カワイイ、乗り込むと更にカワイイ!
適度にチープ感が有りこのチープ感こそがこの車の命なのである。
廉価版の車にウッドパネルや革張りシートを奢ってしまう国産車とは違い、FIATはこの車のポジションやキャラクターをはっきりと分かっている。
家族で乗れば笑い声や歌声が聞こえてきそうな楽しい雰囲気である。
エライ!そして欲しい!

20メーカー60台ほど展示されていたが、各社個性があり観ていて飽きない。
まだまだ輸入車の魅力は尽きないことを確認したイベントでした。
スポンサーサイト



【2005/08/31 10:45】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

SKI 2006

P1000214.jpg

8月最終土曜日 この日から私たちのスキーシーズンが始まる。
行きつけのメシ屋さんに集合。
毎年この日に男たちが集まり、来年は何処へ行くか議論する。
今回も大方、①志賀・万座 ②苗場 ③軽井沢 ④安比 の何れかだろうと誰もが思っていた。
お酒も進み、話が盛り上がってきたところで一人の男が北海道もイイよなーと口走った!
そこから皆、頭から本州がだんだん遠ざかって行き、乾杯!をもって北海道に決定!?
去年よりも話が早く済んだ。

昔に比べて、ホテルや交通機関の予約も非常に取りやすくなった。
バブルの頃は10月1日ホテル予約解禁日に競って電話をしたものだ。

パックツアーの発売は10月頃だろうから、其れまでは一寸一休み!
【2005/08/29 17:01】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

BOND CAR

BOND CAR

10年ぶりに007ボンドは二度死ぬ!を観た。
日本が舞台の作品だが、このシリーズにおける最大の楽しみは、
小道具やファッション、それとボンドカー!!
本作品はTOYOTA 2000GT オープン。
カブリオレやオープンというより、このデザインでしたらイタリア流に、スパイダーの形容詞の方が似合っている。
社名もトヨタでは無く、TOYOTAの印象だ。
映画公開当時、日本にもこんなに素敵な車が有るのか?と海外の人を驚かせたという話を聞いたことがある。
ボンドガールのハマ・ミエさんも美しい!
車とのマッチングも最高である。

60年代後半から70年代にかけての
コスモスポーツ・Z・2000GT・今見ても凄いデザインの車である。
日本車でこの3台はずば抜けてカッコよい!

レクサス始動まであと3日
同ブランドからこのようなモデルが発売される事を願と同時に
2000GTのようにコストを度返しした車を造って欲しい。
無理は承知であるが、この車から放たれるオーラは当時のTOYOTAのパワーがあふれ出ている。
その内に秘めた技術者の情熱、このプロダクトに関わった全てのスタッフのパワーの凄さを感じ取れる。

噂では次回作のボンドカーはNEW FIAT パンダ!!
本当か??
前作から、アストンを復活させるべくフォードは数作品ウン十億円で契約を交わしたはずだ。
今はGM傘下のFIAT。
パンダにマシンガン・ミサイル・・・逆にカッコよいかも。
もしかして007のパロディー版の情報だろうか?
もしくはガセネタか?
50a.jpg

【2005/08/26 10:33】 | トラックバック(0) | コメント(2) |

MISSION: IMPOSSIBLE 3

Mi3

トム様始動!
早くも次回作 MISSION: IMPOSSIBLE 3に取り掛かったみたいです。
イタリア ローマでクランクイン!
宇宙戦争でダコタファニングに喰われてしまった、トム様。
今度は敵から逃げるのでは無く、立ち向かって行く方ですから大丈夫でしょう。
前作パート2はトム様のプロモ映画でしたが、それで良いのです。
港でクレーンを操る彼の姿など誰も見たくありません。
ある時はスパイ、ある時はパイロット、そして殺し屋!
カッコ良くないとダメなんです。
公開は来年夏の予定。
暑い時は何も考えず、エンターテイメントに徹したスカッとした映画が好ましい。
06・夏の映画も今年の夏に負けない映画が出揃って欲しい。

ダイハード4も06・夏の予定ですがホントなのでしょうか。
この作品は、夏よりもクリスマスシーズンでないと雰囲気が出ないような・・・・
【2005/08/24 19:39】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

挙式スタイル

結婚式

日曜に友人とドライブ。
昼食に寄ったホテルの窓越しには、
美しい緑と夏の青空が広がっていた。
その大自然の中で、披露宴・・なんともお洒落である。
昔は御両人がゴンドラで登場し、衣装換えを数回その後にオヤジ・オバサンたちのカラオケ大会?
なんか変であった。
それからすれば現代のシンプルでスマートなスタイルが本来の姿ではないのか。
仕事との関係上や土地柄などもあるのだろうから一概には言えないところは一寸有ると思う。

最近の挙式スタイルは、
レストランウエディング・ガーデンウエディング
ハウスウエディング・マナハウススタイル・と様々!

現在色々なジャンルがさらに細分化している。
挙式スタイルも同様に有っておかしくないと思ふ。
私は現代のスタイルが良いと思うが、参列する側のマナーやその場に相応しい服装、等々・・こちら側も以前にも増して気を使わなければならないのは確かである。

素敵な式(素敵な二人)に素敵なゲスト!
この公式が一番大切である。
【2005/08/22 13:19】 | トラックバック(0) | コメント(1) |

エイリアン VS シトロエン

cit_alien1[1].jpg

エイリアン

アノお洒落なシトロエンC2から180度方向転換、強面のエイリアンバージョン!
各部にブルーライトが仕込まれていて不気味な光を放っています。
インテリアもエクステリア同様、なんとも・・である!
映画のエイリアンVSプレデターは想定できたが、
エイリアンVSシトロエンは以外や以外でした。
・・でもエイリアンをデザインしたHRギガーはスイス生まれで、建築、工業デザインを学んだヨーロッパが生んだデザイナーです
よく見ると、何となくゴシック建築のエッセンスが随所から感じ取れるような気がします。

この対決どちらが勝つのか?

エスプリの効いたジョークとして受けとめましょう。
【2005/08/20 18:40】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

THE WHITEBAND PROJECT

リング

THE WHITEBAND PROJECT
(3秒に1人、子どもが貧困から死んでいます。食べ物がない、水が汚い、そんなことで。この状況を変えるには、お金ではなく、あなたの声が必要です。貧困をなくそう、という声を表すホワイトバンドを身につけてください。)


私も協力させて頂きました。
      ↓
http://hottokenai.jp/white/
【2005/08/16 14:01】 | トラックバック(1) | コメント(1) |

アバンギャルド

アバンギャルド

03_l.jpg

c404.jpg

シトロエンは昔からアバンギャルドなメーカーです。
一昨年あたりから、デザインの方向性が定まったのかシトロエンらしい前衛的・都会的なものに仕上がっています。
内装も、センターメーターを採用している。
基本的にはあまりこの種のメーター配置は好きでは無いのだが、日本車のモノよりは明らかにカッコよい。
昔からハイドラ等、メカニズムも独創的なものを発表してきたシトロエン。
このアバンギャルドな車と一緒に生活するのには、相当なセンスが必要だろう・・
今後のモデル展開に期待が膨らむ。
【2005/08/11 11:03】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

GP

GPseat[1].jpg

ジラール・ペルゴの新作 シーホークⅡ.
一目惚れである。
力強い文字盤に、ベゼルの刻印もCOOL!
基本的なフェイスだが、普遍性を感じる。
この様なモノは持ってても、飽きる事が無いんですよね!

ダイバーズにトゥールビヨンを搭載してしまう辺り、大人のジョークが本気に・・ってな感じです!
ロジェ・ドゥブイも同じモノを発表したが、
私ならGPを選ぶ。

軟弱な最近のアパレル・ジュエリー系の時計とは一線画すモノになっています。
歴史が違いすぎ!!

以前の成金は時計の価値ではなく・装飾が凄い(ピカピカ キラキラ)
にウン百・ウン千万のモノを身につけていた。
いまでも変っていない所はあるが、本当にお金があり、時計が好きでしたら、トゥールビヨンをさり気無くかけて頂きたい。


時期候補として、最有力の時計です。
勿論、トゥール・ビヨン無しのタイプですが・・・
【2005/08/06 19:00】 | トラックバック(0) | コメント(1) |

Identity

z9_355.jpg

bmw

BMWもスーパーカーを出すみたいですね!
一目でBMWと分かるキドニーグリルがシッカリ付いていますが、このグリルが無ければ、ランボやフェラーリがまたnew modelを出すのかーと思ってしまいます。
各メーカ-いかに、パット見ただけでアッOOOダ!と分かるデザインにしたいみたいですね。
特にフロントマスクは其の会社のDNAが色濃く出る部分です。
日本メーカーは、デザインを毎回毎回換えるので、そのDNAが継承されていない。
唯一スカイラインのテールランプとマツダ・ロードスター位ですか!

海外メーカーはその刹那的な時間のために、何十年と時間を積み重ねてきた努力の結果・アッ!BM・・アルファだ!の公式が自然と人間に刷り込まれているのだ。
デザイン自体、国産もレベルがここ数年で向上したと思う。
あとは今のモデルが後々に繋がるシッカリとしたデザインを出してくれる事を願う。
個人的には最近デザインコンシャスな日産とZOOM×2なマツダ、に期待している!
レクサスもミニバンメーカーにならないように頑張って欲しい!


PS Z4クーペなかなか良く纏まっていますね!
【2005/08/06 14:28】 | トラックバック(1) | コメント(0) |

大人の携帯とは・・

大人の携帯

約2年ぶりに携帯を替えました。
最近のAUは、デザイン・質感が他社よりも劣っていますね!
大人が持つモノとしては、チョット気恥ずかしい。
私たちの年齢で電話にジャラジャラぶら下げて、それで着メロが、ヘンテコな音楽・SEだったりすると、その人をチョット疑いたくなる。

今の時代、携帯は体の一部になりつつありますが、
携帯からはその人の内・外面(内が着メロ・外がデザインやストラップ)パーソナルな部分を知ることが出切る(かなー)
ホテルマンがお客さんの、靴・時計を見るとその人が分かるといいます.
携帯電話も案外、チェックされてたりして・・
自己表現の一つとしてカスタマイズするのは、有り!だと思いますが、皆様ホドホドに!
ヤリ過ぎは、何でもカッコ悪くなりますから・・・・
シンプルに行きましょう!
【2005/08/05 17:16】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

italian radio!

アマルフィー

ここ数年、イタリアに行ってないので雰囲気だけでも!と思い
インターネットラジオを聴いている。
お勧めは
radio2 http://www.radio.rai.it/radio2/#
radio punto zero  http://www.rpz.it/start.htm
radio105   http://forum.105.net/utenti/classifiche.php?tipo=love


どのぺージもヘッドフォンマークかASCOLTA(聴く)をクリック!


時差もシッカリ7・8時間ありますので、リアルなイタリアが聴き取れます。
食事や、お酒を飲むときなど、BGMに使うと食堂やバールの雰囲気が楽しめます。
あなたの生活にチョット イタリアンテイストを・・・
是非、お試しあれ。
【2005/08/02 12:29】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

Porsche Panamera

porsche2_120.81668[1].jpg

ポルシェ

ポルシェから待望の4ドアが出ますね!発売は2009年と先ですが、
このデザインでしたら、有り!です。
今のカイエンも良いのですが、チト大きい!

後部座席のスペースが気になるところですが、デザインを優先すれば、多少の犠牲は仕方が無いことです。
あのメルセデスでさえデザインコンシャスになってきているのですから。
ラゲッジスペースが少ない車を選んで、旅に出ると必要最小限のものしか持っていけませんので、パッキングがうまくなる。
ましてこの様なスポーツカー的セダンで子供2人・計4人分の荷物になると、相当うまくパッキングしないと旅には行けない。
今の時代のミニバン信者には、この車の存在意義が理解できないのではないか!

このタイプの車を選ぶ方は、オーバーナイターバッグ・一つで、サラリと海外出張をしてしまうような方が、選択するのでしょう。

買えないのは承知ですが、値段が気になるところです。
【2005/08/01 13:54】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    07 | 2005/08 | 09
    S M T W T F S
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ