fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

夏の健康器具?

夏の健康器具?

もう家を建てて10年。
3年ほど前からソファーの一部がヤレ始めて来ていた。
先日その部分が完全に逝ってしまいました。

今年の夏までには・・・と思っていたが、すっかり梅雨も明けてしまった。
私のソファーはこの季節、ソファー兼ベットになる。
どうしても夏はこの場所じゃないと寝れないのである。
快適・快眠アイテム(ある意味、健康器具)に一寸、奮発して写真のサイズのモノにしようかな?
コーナーソファまでは決まっているが、あとはデザインと予算・・
ファニチャーって上を見たら、ホントきりが無いんですもの!!
スポンサーサイト



【2005/07/29 13:30】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

GOLF'S CAFE

7月23日から3日間、お祭りのため仕事はお休み。
家族と友人で、夏キャンプ!
ここ数年、テントを張らず、ロッヂやバンガローに泊まるようになった。
20年近くキャンプをやっていると、変化が欲しくなってくる。
そこで今回は初めてのトレーラーハウスにお泊り!
トレーラーも小さいものではなく、一番大きいサイズのモノだろう。
中に入ると、ビックリ何でも揃っている!レンジ・冷蔵庫・トイレ・シャワー・・学生時に住んでいたアパートよりも広いかも。

キャンプのメインは食べることと呑むこと。
早速、ゴルフ(友人の車)のリアにタープを取り付けアッと言う間にゴルフ・カフェの出来上がり。4・5人のスペースとしては程良い空間です!
ゆったりとした時間の中で、ビールをのみ、雑誌を眺め、たったこれだけの事なのだが、非日常のような感じがする。
やはり、ゆったり・外で・が非日常なのだろうか?

夕食のメニューはパエリアの予定でしたが、嫁が水加減を間違えて、リゾットに!!
ちょっとパルメザン多目にかけておいてっ!!
まっ!持ってきたワインに合うからイイや。結果オーライ。
賑やかに夜は更けていきました。


子供も大人たちも自分のスタイルで時間を過ごしました。
秋のキャンプは何処へ行こうか・
P1000209.jpg
P1000205.jpg

【2005/07/29 13:28】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

ブランシュ富士

DSC00425.jpg

PM2時頃、御殿場に到着!本日の予定は、御殿場でのセオリー通りアウトレットでのお買い物。以前にも増してブランドが強化された感がある。
人の数も凄い!やはり日本一の規模を誇るアウトレットの事だけは有る。
今回はTUMI狙いで行ったのだが私の欲しいモデルは無く残念ながら退散。
TUMIブースはチョット、アイテム数が少ない!これからの展開に期待しよう。
時計は4時。
そろそろ宿に向かうことに。
本日お世話になる宿、ブランシュ富士は今回で4度目!!
全館リニューアルという事で期待が膨らむ。

シャトー・ラトゥールに似た外見が特徴の素敵な宿です。
先程の雑踏がうそのようで、静かでとても落ち着ける所です。

ブランシュ富士の駐車場は車雑誌の撮影場所としてかなり使用されています。
今月号の雑誌でも長谷川理恵さんとジャガーの記事がありました。
まさしく車・旅・食の宿で御座います。

食事も相当グレードUPしていました。
料理長も代わられたみたいですね!
以前の味は正直チョット物足りない・・・・・でしたが
今回は星3っっ!!って感じでした。
その代わり料金もUP・・・・・当然です。以前は安過ぎ!!

部屋そのものは変っておらず、寝具をリニューアルしてあり睡眠の質もUP
部屋全体は落ち着きがあり、必要なものが揃って快適な空間です。
富士山側に部屋が取れれば朝、窓をあけるとMt富士が拝めます。
この眺めは素晴らしいの一言。きっと御利益が有ります!
宿の裏手には小川が流れており、この水が富士から湧き出た美味しい水です。
ホントここだけが小さなヨーロッパ。


ブランシュは、シングルルームが有りますのでビジネスユースでも気軽に使えるところが素晴らしい。

全体的に質感がUPしていてとても満足でした。
5度目の宿泊はそんなに遠くない日でしょう!
DSC00422.jpg


【2005/07/29 13:25】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

キャトルセゾン


愛・地球博の会場から東京方面に戻ること70KM。
陽も沈みかけた中、坂道をのぼり高台にライトアップされた瀟洒な宿が見えてきました。
DSC00415.jpg
本日の宿キャトルセゾンです。
洒落たスロープを抜けレセプトでチェックを済ませお部屋へと・・
部屋はテレビ・時計も無くシンプルでとても好ましい!
ホテル側の、(時間を忘れて楽しい食事と快適な睡眠を提供します。)が伝わって来る。
窓の外は浜名湖が一望できる素晴らしいロケーションです。

今日は約700KMも走り地球博で相当歩いたので、そのままベットに身を沈めたかったのだが、メインの食事が待っている。
サッサト、シャワーを浴びダイニングへ・・

ダイニングはかなり照明を抑え 一面ガラス張りの外には薄っすらと浜名湖が浮かび上がリ部屋から見える感じとまた一味違う。
なんて大人な素晴らしい空間なんだろう!

アペリティーボは月並みですが地ビール!疲れた、体に染み込んでいく様が良くわかる。食前酒でこの感じは後の2時間持つか心配??
P1000171.jpg

>P1000168.jpg
プリモ、セコンド、本当に旨い!!
素材の味がシッカリしていて、造り手の丁寧さがわかる。
ワインがすすむ。
ワインも料理に合わせた3種のグラスが順次出てくる。
かなりお薦め!

箸休めのシャーベットで口の中をリセット、メインの受け入れ完了!

メインが運び込まれ一口!ヤバイ・・・今日の疲れが知らず何処かへ・・
旨さとパワーが体を癒してくれている。
なんて至福なひと時だろう。
隣のテーブルの若いご夫婦の奥様が、お誕生日らしく、シェフ自らサックス演奏を始めた。
このサービスにはご夫婦もご満悦だろう。
家の嫁にもこんなサービスここ数年してないな・・・・・

酔いも程よく回ってきたところで、部屋へ戻った・・・
後はベットに倒れこむだけ・・・この作業は簡単に完了・・

目が覚めると8時!
目を閉じて開けたら・・って感じでした。

朝食の時間かー

オーべルジュは食べるのがメインですから、さー行きますか!

朝食もダイニングで頂いたのですが、昨夜とは違う景色が窓越しに素晴らしく広がっていました。
この景色を眺めながら、朝食・・・これまた贅沢!

以前、田崎慎也さんにオーベルジュの見分け方をお尋ねした事がある。返ってきた答えは、良いオーベルジュとは朝食を手抜きしない!バターやジャム、ナプキン・・・・等々細かいところに、(勿論食事も!!)気を使っている宿は良いオーべルジュと言っていた。
ポイントは ”朝”である。

ここは全然問題なし!
ビックリしたのがカフェボール。これってフィンガーボールですか?と聴きたくなる大きさでした。フィンガーボールの2倍位あったかな。

朝食も素晴らしく美味かったです。

気持ちの良い宿はそれほど多くない。
ロケーション、スタッフ、食事、プライスとても高い水準でバランスしてる宿でした。
素敵な宿ですごせた時間はとても貴重な物です。
このような所が日本各地にあれば、グランドツーリングも楽しく、本来のオーべジュの意味合いがより一層深まり、判る気がする。
大人の旅にはこのような空間、時間が必要だ。

オーべルジュの核心に近づけた所でした。★★★

今日の予定は御殿場でお買い物・お宿は、今回リニューアルしたブランシュ富士で御座います

P1000173.jpg

P1000175.jpg

【2005/07/29 13:17】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

  旅です。

>20050729131151.jpg

GWを除いて、毎週末事に総会、会議で4・5・6月は殆んど休みが無かった。これだけ続くと爆発寸前!
7月のド頭でしたが、休みを取りました。
かねてより、浜名湖にあるキャットルセゾンというオーベルジュ行きたいと思っており、浜名湖まで行くのなら愛・地球博も見てこようと、足を運びました。
空いている空いている!と聴いていましたが、かなり賑っておりビックリ!スケールのデカサに二度ビックリ!!
一番人気のトヨタは長蛇の列。日本企業のブースは大人気。
2・3企業待っただけで、殆んど1日潰れてしまう。
待ち時間の少ない、海外のブースへ!
スペイン、フランス・・・・と巡り、イタリア館!
インパクトがあったのはホワイトチョコレートの原寸大FIAT 500!!!なんともイタリアらしい。この車と暮らせばマサシクdolce vita!
チョコレートを何キロ使ったのだろう?
もし女性だったら、何日で食べれるだろう・・・と考えているに違いない。
その後二階のバールで、一休み。

時計を見ると、もう4時!あまりゆっくりもしていられない。
地球博は2.3回訪れないとこの規模は無理である。
半年のためにこんな立派な街を造り、あと3ヶ月で消えるとは信じられない!
半年間だけの夢物語である。
後ろ髪を引かれる思い出でバスプールへ・・

その途中トルコ料理の露店があり、シシケバブを食べた。
一口食べて、旨・懐かしいー!!!!これ これ!
この味には思い出がある。
3年前、ヨーロッパでの、グランドツーリングの味だ!
各国々で色々な物を食べたが、一番気に入った味はコース料理ではなくコーラ付き500円のケバブでした。
ホント、人間って不思議なもので、味や臭いですぐに其の記憶が蘇る!
同じ香水を付けた女性とすれ違うと、昔の彼女を思い出す・・・・其れである。
わたしは香水の香りを嗅ぐとDFSのイメージがすぐに浮かんできます。

その思い出を頬張りながら 今夜の宿 キャトルセゾンヘ・・・
【2005/07/29 13:14】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

ルノー2007

ルノー2

ルノーネタが続きますが2007年にはこんなに美しいクーペとセダンが発売されます。
クーペの形は非の打ち所が御座いません。後姿も流麗で、走り去る姿を皆が振り返る事でしょう。

セダンもなんて美しい!!
こんなセダンで家族旅行が出来たらお洒落ですね!
ルノーのデザインから益々目が離せません。
【2005/07/26 11:43】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

ルノーCLIO

ルノー1

やっぱりこの車が好きである。以前からもうそろそろnew modelが発表されてもよい頃だなーと思っていました。
デザイン的には非常に良くまとまっていて好きです。メガーヌの絶壁リアルーフが好きなのでCLIOにも・・・・・・と予測していましたが、ちっとマイルドな絶壁になっていますね。
この手の車は素敵な女性の方にサラリと乗りこなしていただきたい。

ここ2.3年プジョー206を良く見かけるようになり、ルノー派の私としては、ちと寂しい思いがしました。プジョーがウケたのは、女性ファッション誌に露出が多かったせいだと思われる・・最近の車の売り方はホント!イメージ戦略が目に付く。

ルノーもファッション性はとても高い。私が思うデザインのトレンドセッターはルノー・AUDI・メルセデス・アルファロメオ(キッパリ!!)この4社が世界に与えるデザインの影響力は計り知れない。

車とファッション・・・簡単そうで難しい

あとは乗り手側のセンスの問題なのだろう。


【2005/07/23 13:02】 | トラックバック(0) | コメント(0) |

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    06 | 2005/07 | 08
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ