fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

Sony nex-5

DSC00860.jpg

先週モノは届いてたのですが 仕事に追われあわただしく過ごしていたので
開封したのは、つい先日。

最近コンデジでは少し物足りなくなってきてまして・・・でも一眼を買うほどの腕も無いし、
そうなるとその中間に位置するミラーレスモデルが自分には丁度良い!との判断で購入した訳です。

41M6872CDBL__SS500_.jpg

レンズを装着するとボディーの小ささが際立つ!
10年ほど前、ソニーのコンデジでこんなのがあったな~なんてボンヤリ思い出した。
デザインの元ネタはコレだと思う。

DSC00854_20101008144128.jpg


性能面で選んだ理由
①液晶画面がチルト可動しHIGH&LOWアングルの撮影が容易な事。
②フルハイビジョン動画撮影可能
③パノラマ撮影が面白い。
④背景ぼかし調整機能 ← やはり一眼ポイこの機能が欲しくて買ったようなもの^^

デザイン面ではPENも良かったのだが、クラシカルなデザインよりも最終的に
シンプル極まるSONYを選んだ。(シンプルだが、この形は新しい)

何処と無くiphone4に通じる質感と形!
シンプルで、そこに質感が伴わないと所有する喜びが希薄になり飽きてしまうのも早い・・・四十男が持つ小物はそのあたりが大事だったりします。

今週末からの連休を利用して、カメラと共にチョット出掛けてくるか!?試し撮りを兼ねて。





スポンサーサイト



【2010/10/08 20:57】 モノ | トラックバック(0) | コメント(8) |

カプリ

カプリ

静岡・車山の旅の途中ですが、先日急遽イタリア・カプリへ飛ぶ事になり・・・・んな訳無いです。

因みにお盆は1日しか休んでおりません。。

うだる様な暑さの中、思考回路は低下すいっぽうだが旅に対する妄想回路は低下するどころか、暴走気味。やれやれ・・・

リゾート地 南イタリア・カプリ島の写真をみながら、アイスコーヒーを飲むくらいが関の山。。

そんな素晴らしい景色を眺めていたら、せめてファッションだけでも!?と思いあるアイテムを購入することに。

6d79f154.jpg

それは、カプリシャツ 

素材はリネン100パーセントで形は胸元ザックリ、プルオーバータイプの7部袖 色はネイビー
なんともリゾート感プンプンなシャツなのです。

このシャツ 30代前半で一度トライしてみた所、全然似合わず試着室を後にした記憶があり、40代になった今だからこそこの難しいシャツを何とか着こなしてやろう!と再トライしてみた。

ん~やはりボトムと靴の選択が難しい~~!!
何も考えずにジーンズとスニーカーを合わせると、甚平を着て夜祭に・・みたいになってしまう。
ここはカラージーンズを合わせ、思い切りリゾート仕様にし遊んだほうがベターかと。

靴もスニーカーよりも、やはり素足でスリッポンが好ましいようだ。

もう一つ・・・7部袖と時計の相性は最悪である。この際何も付けず男らしい鍛え上げた腕だけで勝負である(爆死””

やはり手強いシャツです 此奴は‼









【2010/08/19 22:17】 モノ | トラックバック(0) | コメント(4) |

REGZA × JACOB JENSEN

tos2_11.jpg

家にアクオス君が来てもう4年。
当時フルスペックHVが欲しくて買った訳だが、暫くぶりに液晶テレビの値段を見てビックリ!
何だろう~この安さ。。今話題沸騰の3D機能が付いても、
”へ~こんなプライスなんだ~来年はエライ事になるな~”なんて独り言を。
そんなプライスを知ってしまったので、ちょっと買いモードに入った感じです^^

3D技術は今発展途上と云われてるが、デモを拝見したところ初号機としては各社上手く纏めて十分及第点は与えられる!と思います。
2D画質も数年前とは格段に良いし、もうこれ以上画質の向上は望めないんじゃないの!? 数年後に出てくると噂されるスーパーハイビジョンまで、画質の進化はあまり無いような気がしてならない。

各社横並びの性能であれば、後はデザインとなる。でもコレって画質よりも大切なポイントだったりします(笑

モノリシックデザインを謳うSONYがデザイン面では一歩抜け出てる感がある。
その他メーカーは 画質は綺麗だが 欲しいっ!と思わせる形は全くなし。。

画作りは東芝が好きなのだが、全体的なデザイン構成が全く気に入らない。
例えば・・液晶を取り囲むフレーム枠がとても幅広に見えたり スタンド部がX型やブーメラン形だったりと
東芝が主張してるミニマルデザインは琴線に一切響いて来ない。

・・・・がっ! しかしである!!

昨夜何気にレグザのHPを見てたら あるモデルに目が止まり わが目を疑った。

コレが東芝レグザ!? カッコエエヤン! 今までのものとはオーラが違う!!

で サイドからの眺めはどうなの・・

tos2_14.jpg

横顔もえらくスリムで超COOL

何んで今までこれが出来なかったの?

やれば出来るじゃん!(完全上から目線です)汗””



その時 ある事が頭を過ぎった・・・外注したな~  あっ もしかして? この感じは!

それでさっきもう一度HPをみたら、”やはり” でした。


icon_f1_design_14.jpg


Jacob Jensen Disign と片隅にひっそり有りましたよ

道理で 全体が直線的で特にシルバーの使い方(アルミかな?)が上手い訳ですよ。質感はどんなもんかな??

これならAUDIのショウルームなんかにモニターとして置いても良いんじゃない!

cut2.jpg 

皆さんも一度は雑誌等で見かけたことがあるこの電話や、時計 温度計・・・等々Jacob Jensenの作品

bs3200-bl6000.jpg

もっと有名なのはB&Oですよね。確か90年初頭までは彼がやってたと記憶しています。

電話 ~ オーディオ ~ の流れを見るとREGZAに繋がるでしょ!

デザイン言語が共通なのですよ!


TOSHIBA & Jacob Jensenのコラボはこの先続く感じがしない。

デザイン料など考えたら この企画 一回コッキリでしょうね。


・・ってことは、早めの手を打たねば 冬から来春にかけてまた新シリーズが展開されるだろうから今年中には・・・逝っておかねば、って事か?

8月下旬発売になるF1シリーズ 早く実物をみてデザインと質感を確認したい。

訴求力が有りますよ この作品は

月末がホント待ち遠しい!






【2010/08/05 22:36】 モノ | トラックバック(0) | コメント(0) |

か・ほ・り

DSC00550.jpg

夏は匂いが気になる季節
梅雨時期は特に、締め切った車内はムレムレ状態。。
フロアマットやシートから色んな匂いが染み出てきて、乗り込んだ瞬間熱気と共にそれらが襲ってくる。

シトロエンC4はエンジンONと同時に、エアコン噴出し口からナイスな香りが漂ってきて
瞬時に車内を消臭してくれる。
さすがフランス車!匂いにも気を使ってくれている。

そっちは良しとして問題はもう一台の方である。
ボディーカバーを掛けてあるので、室内環境はC4よりも劣悪なはず!?
先日約一月ぶりに乗ったのだが、ドアを開けるのが少し怖かった・・・・悪臭はしませんでしてけどね。

フランス イタリア車は香りまで標準装備なのだが
ドイツ車の香りと云えば革シートくらい・・
このクソまじめで絶対裸足で靴など履きそうも無い(勝手なイメージです)、お堅い車に少しラテンの香りを吹き込んでやることにしよう!


�車と云えばポピー(古過ぎ
�アルファロメオのフレグランスシートをシート下に忍ばせる。

瞬時に出てきたのは上記の2つ

ん~芸が無い。。何か良い策は・・

そんな中出てきたのが 
L’artisan Parfumeur

おっ!これ良い感じ。

早速ポチッ 

DSC00552.jpg

箱から出し、シフトノブにかければ終了~

初めドギツイ香りかな~なんて心配してたのですが、そんな事も無く一安心。
室内に良い香りが程よく広がるし、インテリアのアクセント(差し色)にもなり一石二鳥!

・・・ただコレ使いきりだとか

ま~ひと夏持ってくれればそれでいいか~!!

・・その後も貴女にがんばってもらうため 天下り先をご用意い致しましょう(笑

DSC00555.jpg

香りが飛んでも、美しい貴女はバッグのアクセサリーとして活躍してもらいますよ。


ps 二台に湿気取りも入れました。









【2010/07/12 21:14】 モノ | トラックバック(0) | コメント(0) |

iphone 4

DSC00521.jpg

6月16日に予約を入れてたiphoneが先週の2日に到着。引渡し開始日の6月25日は絶対無理だろうな~とハナから思っていたので”待たされた!”感じは殆ど無かった。
喉から手が出るほど欲しい人は、待たされる1週間が一月にも感じるんだろうな~

1年半活躍してくれたNokia君ご苦労様でした

そんな訳で先週からiphoneを新たな相棒とし、仕事に追われる日々を過ごてるとある事に気がついた。

この着信音なんとかならないかなものか??
本体に入ってる音はすべてが渋すぎ。。例えば(マリンバ・SF・オートバイ・こおろぎ・ドアベル・・等々)
Nokiaの着信音は007だったので、電話が鳴ると”ボンドガールから~!?”なんてジョークを云われたことも多々あった(笑
今の音では、そんなジョークの一つも出てきそに無いので早速新たな音を吹き込むため色々と探りをいれ、あるサイトを参考に製作したら、簡単に完成!!




完成した音は大先生 Armando Trovajoli Decisione
(使用出来るのは40秒だけなので、一番感じの良いイントロを選択)

今までの着信音はスパイモノだったので電話が鳴る度”指令が来た!”であったが、今回は”誰からのお誘いかな?”
少しやわらかいものになった^^

暑苦しい夏を少しでも涼く!と思いこの曲を選択したのが、一番の理由。
耳に涼しく~~風鈴同様の効果をもたらしてくれている





【2010/07/08 22:32】 モノ | トラックバック(0) | コメント(6) |

次のページ

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    08 | 2023/09 | 10
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ