週末からちょっと旅にでるので、その前にやらなければいけない事が一つある。
そ~以前からの問題点、ランフラットタイヤからラジアルにすること。
ホイールを純正のままラジアルに履き替えられるかが一番の問題だったのだが、あるタイヤショップに問い合わせてみると、開口一番”あ~大丈夫ですよ!うちは何台も実績ありますから!”

そんな訳で早速履き替えた
選んだのはミシュラン・プレセダPP2
スポーツ&コンフォート的タイヤでなかなか評判が良いみたいなのでこれにしてみた。
美味しい物を食べ歩く車だから、ブランドはベタだけどミシュラン!にしようとはじめから決めていた(笑

4月12日(土)AM4:30起床
4:58エンジンスタート&距離計リセット
今日は東京駅~静岡県裾野~御殿場~河口湖の移動工程です。
タイヤを一皮剥くには今回走る距離が丁度良い・・・1000km走ればいい感じになるな~
走り出すと先ず感じたのはタイヤの転がり始めが良いこと、それとバネ下が軽くなったことも!
ランフラットの時は、タイヤを引きずる感じで車が前に進まない印象を常に持っていた。
あっ~これなら長距離イケル!あとは高速安定&騒音 首都高の継ぎ目がいかがな物か・・・・それは数時間後に答えがでるはず。


6:00 朝日が綺麗だったのでパーキングに止め暫しコーヒーブレイク
去年、同じ場所で見た朝日とは感じが全然ちがうな~分かる人だけ笑ってやって下さい(笑
常磐道に乗り法廷速度の”ぬ・あ・わkm”で巡航~意外にもタイヤノイズは低い、もう少し賑やかな音が発生すると想像していたが、カブリオレでこの音量なら合格と思う それと急ハンドル気味にレーンチェンジしても腰砕けにならない なかなな良いぞ!残すは首都高の繋ぎ目だけ。
三郷ICを抜けると問題の首都高走行。
6号両国あたりを低&高 の速度で走ってみると明らかに段差のいなし方がマイルド!ランフラットはドタンドタン PP2はトントン 濁点が見事に消えてる。
これなら”継ぎ目銀座”の横羽線でも問題無しだろうな~(笑
うれしいことにもう一つ改善されていた点は、腰痛が思ったよりも楽なこと。
乗り心地は勿論、気分的なものも向上させてくれた事が結果的に腰痛をも軽減につながったと思う。
今更ながらタイヤの重要性に気付かされました。
9時30分
丸の内ビル裏で さすらい野郎さんと合流
二人で一路、静岡県裾野に向かったのでした~そこで大阪から来られる3人様と合流予定です。
・・・・・つづく
スポンサーサイト