
私が始めてオープンを手にしたのが、このユーノス・ロードスター 24歳の時だ。
これにキャンプ道具を詰めて、あちこち旅をしたものだ。
狭い室内&極狭のトランクに如何にして荷物を沢山詰め込むかパッキングがこの車で上手くなった事は事実です。
ワインディングの走りは面白いのだが、高速走行は苦手であった 110kmあたりからハンドルに不快な振動が伝わってきて初めはタイヤバランスがおかしいのか?と思った。
・・・・ただ単にボディー剛性が低くかったのでした。
それでも憎めないカワイイ奴だったな~


その後はALFAヴェローチェ・BMW Z3と乗り継いだのですが、この2台と共にした時間は非常に短く、あまり思い出というものが無い。
ALFAは”壊れる!とか 減る!”と云うイメージからグランドツーリングには1度も出番が無く、短期間でフェードアウト・・・でも伊達という言葉を体感した。
やはりグランドツーリングに強い車を!という事でZ3をチョイス
・・・でもZ3は四国の旅を終えたら直ぐに手放してしまったので、Z3=四国のイメージが有る程度です。30代はALFA・GTV~AUDI TT、と 10年間クーペ時代を過ごすことに・・
・・昨年5月北海道を旅した時にオープン病が発病して今年の2月Z4になったのです。

オープン好きになったのには何か経緯がある筈だ!と思いそのルーツを辿るとある1台まで遡った。風を感じながら走る乗り物と言えば、バイク? 自転車?違います それは3~4歳の頃に乗っていた、たしか名前は”スモールバード”ペダルカーだ(笑
これが大好きで毎日乗り回してたとのこと
小さい頃に味わったFUNを忘れずに40年間生きてることになる。
このペダルカーに出会わなければ、いままで乗ったオープンカーは無かったかもしれないな~~(笑
スポンサーサイト