fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

AUDI R8・420yen

audi-p_04.jpg

またサンクスでやりますね!
例のミニカーシリーズを・・・今回はなんと意外にもAUDI
イタ車モノの企画が多かったのでドイツ車はやらないと思っていた。
先日サンクスに入ったら、フェラーリ・スパイダーシリーズがあり2台ほど購入したが、やはりKYOSHOがやってるだけありフィニッシュはなかなかのもの!
ただR8の写真を見ると、塗装が少し厚いのがわかる。
ま~420円にしては出来は良いほうだしその辺は大目にみましょう~
全車種制覇!とは思ってないが、せめてTTとA4・A5は欲しいところだ
この3台にたどり着くまで幾ら使うことになるのだろう?

AUDI乗りのかたは取り合えず12月4日 サンクスへGO!!
スポンサーサイト



【2007/11/16 18:42】 | トラックバック(0) | コメント(6) |

<<EIZO Galleria | ホーム | Congratulazione!!>>

コメント

Audiが採用されたのは嬉しいのですが
全部現行モデルのシングルフレームグリルもの
ばかりなのですよね。少し残念。
【2007/11/16 19:29】 URL | tomy #-[ 編集]
自分の愛車が無いのは残念ですね。
3台狙いですか・・・箱ごと大人買いすればきっとそろいますよ(爆)
【2007/11/16 22:48】 URL | oku #vqm8JHu.[ 編集]
tomyさんへ
色のバリエーション増やすより、
旧型を含めた車種を増やして欲しかったですよね!!

話は変わるのですが、先週おこなわれた二期クラブでの食事会の際、エントランス脇に先代A6が止まっていたのですが、やはりああ云ったとこるの雰囲気とA6は、はまりますね!前A6のデザインはホント素晴らしい!!
【2007/11/17 10:58】 URL | メディチ #-[ 編集]
okuさんへ
そ~~~なんですよ!
前TTがないのですよ~
okuさんのページからリンク張られてたので、隅々まで見たのですが・・・・
TTが出てからどれほど他社にデザインの影響を与えたことか計り知れない車なのに。
それを外すとはいけませんね!
【2007/11/17 11:08】 URL | メディチ #-[ 編集]
大人買いしちゃおうかなぁ・・・

また、ミニカー増やしてどーするんだろう???
【2007/11/19 14:03】 URL | はーふむーん #-[ 編集]
はーふむーん さんへ
チマチマ買ってるなら、いっその事大人買いしようかな~とも思いますが、多分4~5箱買って終わりのような気がします。
はーふむーん さんダブったら私が安く買い取りますよ!(笑
【2007/11/19 14:51】 URL | メディチ #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    08 | 2023/09 | 10
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ