fc2ブログ
ヴァザーリ回廊の住人
旧)casa dei medici 食・旅・モノ・ 一人の男の戯言です。

シートの違い

GWを目前に控え、大阪までの大移動がもうすぐ始まる。
長距離を走るうえで非常に重要なポイント、それがシート。
腰痛持ちの私としては快適な旅行(移動)が出来るかどうかを
左右する車の肝になる所なのです。
DSC00557.jpg
1号車パサートのシートです。
見た目はベージュで綺麗なのですが、正直云って柔らかい。
サスも柔らかすぎ!
何で日本仕様は、こ~なっちゃうの?
ドイツで乗ったパサートはこんなんじゃなかったよ!!

ファブリック仕様のシートのほうが張りがあり長時間乗ってても快適。
友人のゴルフで出かけるときも有るのだが、VWはファブリックシート
の方が断然よい。
パサートのシートは腰のホールド感があまり無いので、
長距離の運転にはチョット向かない感がある。
大柄のドイツ人ならシックリ来るのかもしれないが・・
DSC00558.jpg
ビジネス・旅行エクスプレスとして活躍してくれてるTT!
この車のシートは秀逸である。
昨年の旅で、1日1200KM走ったが腰痛が起こらなかったのだ。
シート自体硬めで、腰の収まりもよく非常に優れたシートであることが
判明した。
長距離=TTで移動したいのだが、家族で移動するのは無理である。
100km程度の移動ならギリギリ大丈夫だと思うが?

家族での移動はやはりパサートになってしまう。
500x493-2004080100005.jpg
腰痛覚悟で行くのはどうかと思い、少しでも其れに抵抗したい。
こんなグッズで抵抗してみようかな。
低反発クッション!
なんかかっこ悪いが、背に腹は換えられない。

フランス車のあのなんとも心地よいシートが妙に愛しく思える最近の自分。
歳をとったらフランス車でゆっくりと旅を・・・・
・・・・なんて考えていたが
少し前倒しして考えようかな・・・
スポンサーサイト



【2006/04/22 13:03】 | トラックバック(0) | コメント(3) |

<<IKEA船橋 | ホーム | 日曜の仕事>>

コメント

このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2006/04/22 18:50】 | #[ 編集]
シートはやはり西洋の文化なのか国産車のシートとは比較にならないぐらい欧州車のシートはできがいいです。
A4の革シートは比較的固く、シートに姿勢を強制されているような感じでしたが、長距離も疲れ知らずでした。
A6は布シートでちょっと柔らかめ、どういう風に体を預ければいいのか未だ決まらずといった感じです。調整代がありすぎてベストのポジションがなかなか決まりません。
クルマのシートは各メーカーもっと力を入れて研究して欲しいものです。
ミラジーノは5分でお尻がむずむずしてきます(笑)
【2006/04/23 06:43】 URL | tomy #-[ 編集]
tomyさんへ
やはり文化の違いなのでしょうね。
シートは明らかに欧州車が優れてますよね。
日本車も悪くは無いのですが、全体的にやわらか過ぎ!
昔乗ってたユーノスロードスターなんて腰痛シートなんて云われてましたから・・
・・痛かったなー


【2006/04/23 08:56】 URL | メディチ #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

ENTRIES

  • ありがとう。(08/11)
  • primavera (04/30)
  • primavera 其の一(04/17)
  • ego and eco(02/18)
  • 2012(01/11)
  • COMMENTS

  • ハリソン(08/23)
  • taka(08/13)
  • メディチ(05/26)
  • メディチ(05/26)
  • さすらいboy(05/23)
  • kokko(05/22)
  • メディチ(05/10)
  • TRACKBACKS

  • トヨタが好きなんだよね:(09/29)
  • ラグをあげる:シャギーラグ マット アイボリー 200x200c(09/28)
  • クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!:ビーエムダブリュZ4 BMW Z4 (BMW)(09/07)
  • A4の思い入れ:(09/06)
  • 大皿をたくさん集めました:喜々皿LB Lサイズ(08/12)
  • ARCHIVES

  • 2012年08月 (1)
  • 2012年04月 (2)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (3)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (2)
  • 2011年01月 (3)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (5)
  • 2009年06月 (3)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (5)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (12)
  • 2008年09月 (11)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (11)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (12)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (7)
  • 2008年02月 (7)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (14)
  • 2007年07月 (9)
  • 2007年06月 (11)
  • 2007年05月 (7)
  • 2007年04月 (10)
  • 2007年03月 (8)
  • 2007年02月 (8)
  • 2007年01月 (8)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年09月 (9)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (10)
  • 2006年05月 (12)
  • 2006年04月 (10)
  • 2006年03月 (10)
  • 2006年02月 (11)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (17)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (10)
  • 2005年09月 (12)
  • 2005年08月 (13)
  • 2005年07月 (7)
  • CATEGORY

  • 旅 (127)
  • モノ (63)
  • 映画 DVD (17)
  • MUSICA (13)
  • 生活 (83)
  • lavoro/仕事 (9)
  • 車 (211)
  • BICYCLE (9)
  • Fiat500 (4)
  • LINKS

  • Why is the sky so blue?
  • mouton's cafe
  • はーふむーんの気の向くままに・・・
  • みふぷらす
  • 行く道は風なり、オープンくるま生活
  • ★Goodデザイン★~Good Design~
  • 指令!GOGO作戦
  • 戸川流管理人
  • Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編)
  • 造り付けのcupboard~ALFA GT & MINI CONVERTIBLE
  • 蛇の道
  • Bianco Argento Met.☆155
  • 龍の皿-RYU's Plate- with AlfaRomeo159
  • YUGO と TEO
  • 195 Rooso Proteo oku's ALFAROMEO 166
  • ヨリミチライフ
  • amorekunの気まま日記
  • 何の為に生きるのか
  • SLKとともに
  • SHIBATAKU PRESS
  • ☆スナフキンの旅レシピ☆
  • kurotaka's room
  • kokko's yellow life
  • RED DATA CARS
  • くるまにあ
  • All the Sky is Yours. 別館
  • ヴァザーリ回廊の通行人
  • The Stomach
  • ヴァザーリ回廊の会議室
  • CALENDER

    08 | 2023/09 | 10
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    INFOMATION

    メディチ

  • メディチ
  • 車=旅=宿=食事=オーベルジュ,の旅公式を持ち
    グランツーリズモ(GT、要するに長旅好き)の響が好きで、
    いつも心にGTを・・・がmottoです。
  • 管理者ページ
  • RSS
  • 台北のホテルの口コミ
    台北のホテルの口コミ